学ぶためのクリスマス会
月曜日の男子クラスと火曜日の女子クラス(同じ3年生)が
合同でクリスマス会をすることになったので
男子対女子で競う事にしました。
レッスンではSVC(名詞、形容詞)の作文をしてきたので
クリスマス会はレッスンの延長です。
好きなクリスマスのカードを自分で選び
即興の作文を発表しました。
例 It is a reindeer. It is hungry.
数えられる名詞の前の"a"を忘れたり
形容詞に"a"を付けると間違えた事になりポイントをゲットできませんが
同じチームのメンバーが気が付けたOKとしました。
なんとかチームに貢献しようと
発言していた生徒が印象的です。
相手チームが言った形容詞は使えないので
より多くの形容詞を知っているチームが勝つことになります。
事前に生徒たちにゲームのことは知らせていたので
男子に勝ちたい女子チームの中には
なんと、まだ習っていない形容詞を自主的に練習してきた生徒もいました。
お姉ちゃんも英語を習っているので
中学生のお姉ちゃんに聞いたらしく
difficult なんて形容詞が出てきたので驚きました!
生徒に覚える動機があれば
言わなくても自主的に勉強してくる!
もう形容詞は出てこないかな?というタイミングで
チームに形容詞のリストを見せて”作戦会議!”
チームワークの良いところは
覚える形容詞を分担したりしていました!
どちらも、負けたくないので
なんと、結局
40分もかかりました。
どちらもgive upしないんですねぇ。
出てきた形容詞が50ケありました。
残り二の時間は
誰がサンタ?ゲーム
人狼のサンタ版ですが
これも盛り上がりました!

にほんブログ村
合同でクリスマス会をすることになったので
男子対女子で競う事にしました。
レッスンではSVC(名詞、形容詞)の作文をしてきたので
クリスマス会はレッスンの延長です。
好きなクリスマスのカードを自分で選び
即興の作文を発表しました。
例 It is a reindeer. It is hungry.
数えられる名詞の前の"a"を忘れたり
形容詞に"a"を付けると間違えた事になりポイントをゲットできませんが
同じチームのメンバーが気が付けたOKとしました。
なんとかチームに貢献しようと
発言していた生徒が印象的です。
相手チームが言った形容詞は使えないので
より多くの形容詞を知っているチームが勝つことになります。
事前に生徒たちにゲームのことは知らせていたので
男子に勝ちたい女子チームの中には
なんと、まだ習っていない形容詞を自主的に練習してきた生徒もいました。
お姉ちゃんも英語を習っているので
中学生のお姉ちゃんに聞いたらしく
difficult なんて形容詞が出てきたので驚きました!
生徒に覚える動機があれば
言わなくても自主的に勉強してくる!
もう形容詞は出てこないかな?というタイミングで
チームに形容詞のリストを見せて”作戦会議!”
チームワークの良いところは
覚える形容詞を分担したりしていました!
どちらも、負けたくないので
なんと、結局
40分もかかりました。
どちらもgive upしないんですねぇ。
出てきた形容詞が50ケありました。
残り二の時間は
誰がサンタ?ゲーム
人狼のサンタ版ですが
これも盛り上がりました!

にほんブログ村
スポンサーサイト