中学生のレッスン
夏休みは生徒たちが塾の夏期講習を受けたりするので
通常のレッスンに参加できないことが多く
今朝はその振替レッスン
過去問をやる前に
過去問に合わせて作ってあるカードで
単語や熟語を口頭練習
今までのフォニックスの知識で単語を分解し
読んでみる。
読む事ができると確認した後は
その単語の意味をイメージする。
視覚的にわかるようにイラストもかいてありますが
find やout のそれぞれの意味を確認後
find outの意味について考えてみたりしました。
単語のリストだけ与えて
”はい、覚えなさい!”みたいな事はしません。
その単語のコアイメージが掴めるように
生徒のお手伝いをします。
いつも他の生徒がいると
焦ってしまうR君ですが
今日は一人だったのでかなり集中できたようです。
幼稚園からの付き合いなので
個別は嫌だ!なんてことはありません。
最初は”無理~!”と言っていたR君ですが
最後は全部、答えを見なくて言えるようになっていました。
次週までに忘れないように
反復してくるのが宿題です。
言えたと思っても
長期記憶にはなっていなかったりするので。
この日はその後は過去問も解く時間がありました。

にほんブログ村
通常のレッスンに参加できないことが多く
今朝はその振替レッスン
過去問をやる前に
過去問に合わせて作ってあるカードで
単語や熟語を口頭練習
今までのフォニックスの知識で単語を分解し
読んでみる。
読む事ができると確認した後は
その単語の意味をイメージする。
視覚的にわかるようにイラストもかいてありますが
find やout のそれぞれの意味を確認後
find outの意味について考えてみたりしました。
単語のリストだけ与えて
”はい、覚えなさい!”みたいな事はしません。
その単語のコアイメージが掴めるように
生徒のお手伝いをします。
いつも他の生徒がいると
焦ってしまうR君ですが
今日は一人だったのでかなり集中できたようです。
幼稚園からの付き合いなので
個別は嫌だ!なんてことはありません。
最初は”無理~!”と言っていたR君ですが
最後は全部、答えを見なくて言えるようになっていました。
次週までに忘れないように
反復してくるのが宿題です。
言えたと思っても
長期記憶にはなっていなかったりするので。
この日はその後は過去問も解く時間がありました。

にほんブログ村
スポンサーサイト