fc2ブログ

4月16日(土)2022 子ども食堂活動記録

4月16日(土)2022

今日は久々の対面レッスン。
過去形をやろうかと思っていましたが
念のため be動詞を本当にわかっているのか確認

低学年の時にやったジャズチャンツは
短縮形でしたが
何と何が短縮されているのか質問したらちゃんとわかっていました
高学年の子で3単現のsはどこについている?って聞いた時に
She's と言っていた子がいたので
勘違いしているかもしれません。

今回も全部の代名詞の文を二つのグループに分ける作業をし
どういう時にis, are を使うのか生徒に考えてもらった。

やはり、基本は代名詞をきちんとわかっているのか?
イメージできるのかが大事です。

まだ、文字だけだとすぐにイメージできない子のために
絵もはりつけて、視覚的にも判断できるようにしました。
このやり方なら低学年でも理解できそうな気がします。

be動詞を復習した後は
先週やった一般動詞の肯定文、否定文、疑問文の復習

生徒がぽろっと言ったのが
”学校のGS, want にs付くって言うだけで
どうしてなのか、教えてくれないんだよね。
こうやって、全部教えてくれた方がわかるのに~!”と。

学校で教えるには、難しすぎるんじゃないかって思うのは間違い。
教え方次第じゃないかなって思う。

早くカードゲームをしたいと生徒が言うので
後半20分は4級に対応したカードで7並べゲーム

say goodbyeというカードを見て
急にジャズチャンツの歌を歌いだしました

I said "Goodbye,have a nice day"

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR