fc2ブログ

子ども食堂もオンライン

子供食堂の英語サークルも
ここのところしばらくオンラインでレッスンをしていましたが
忙しくてブログには書いておりませんでした。

4年生~6年生の生徒たちですが
全員無事英検5級合格しました。

月3回の活動でゆっくりしたペースで進んでいるので
6年生には簡単、4年生にはちょっとチャレンジだったと思います。

英検も受かり
中学生になる生徒もいるので
昨日は今までの文法のまとめ

今までも動詞の話
be動詞の文、一般動詞の文などの
肯定文、否定文、疑問文を勉強してきましたが
3単現のsは中学生でも
よく間違えるので
代名詞から復習しました。

一方通行にならないように
生徒に質問をして答えてもらいました。

be動詞は何?
be動詞の文を言ってみて。
be動詞の後に何(形容詞、名詞)が来ている?
違う形容詞で言ってみて。

上記ぐらいなら間違えないのですが

あるあるなのが
be動詞の否定文は何を使う?

 don't, doesn'tの印象の方が強いのか
 最初に出てくるのは don't.
 
 あれ?なんか違うな?って思った子が
 ”not"

 一般動詞は肯定文でどの代名詞の時に動詞にsがついたのか
  思い出してもらってから
 疑問文について考えてもらいました。

 私が答えを言うのではなく
 生徒に考えてもらいました。

 肯定文で動詞が変わった代名詞はDoesを使う!と一人の生徒が気づき
 疑問文はクリア!

 意外と悩んでいたのはdon'tがどこにくるのか?
 I don't like spiders.
I like don't spiders.

I don't like の順番は耳だこができたと思っていましたが
 まだまだ4年生は頭の整理が必要なようです。

 4月から5年生2人、6年生1人のクラスになります。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR