fc2ブログ

Where is Santa? カードゲーム

小学生クラスではレッスンの20分~30分は
カードで反復練習をしています。

クリスマスでも
英検の勉強もしたいので

普段使っているカードに
サンタさんのラッキーカードを入れて
ぶたのしっぽゲームをしています。

カードをドーナッツに並べ
カードを読みながらドーナツの輪の中に置きます。

前の人と同じマーク (ダイヤ,💛、♠、クローバなど)だったら
輪の中になるカードを取らなくてはなりません。
カードの多い人が負けですが
サンタカードを引けば手持ちのカードを輪に出せます。

微妙にサンタカードの大きさが違う(微妙にです)ので
子供たちは必至にサンタさんを探します。
サンタさんをさがす時に "Where is Santa? Where is Santa?"と
歌っているので最後には Where is Santa?と言えるように
なります。

サンタさんが見つかった人は”Ho! Ho! Ho!"と言って返せるので
それだけでなんだか楽しいですよ!

私はカードを手作りしていますが
100円のトランプを2セット買って片方にはサンタを貼り
月の名前や数字を言うだけでも遊べます。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR