fc2ブログ

4月10日(土)2021年 子ども食堂英語サークル

4月10日(土)2021年 
子ども食堂英語サークル 活動記録

春休みをはさんで
長いお休みがあったにもかかわらず
みんなチャンツの暗記やキクタンの宿題も全部
しっかりやってきました!

ただ、前回やった代名詞やbe動詞のつづりは
5,6年生は覚えていましたが
4年生はすっかり忘れていました!
長期記憶にはなっていなかったんですねぇ。

Heはなぜか、Hiって書き間違える子が!
何回も目にしているのに不思議です。
”目”で見ていない子もいるのでしょう。

縦割りの4,5,6年生クラスなのですが
高学年の子のためにも
少し文型の勉強をする事にしました。

今日はまず日本語で
名詞、動詞、形容詞とは何か?
日本語で例をあげてもらいながら
英語の形容詞を復習。

今まで習った形容詞を見せながら
SVCの文を自分で作って貰いましたが
いざ、自分で考えてというとものすごく悩む子もいて
思っていた以上に時間がかかりました。

英語がわからないのではなく
どの形容詞を選択したらよいのか悩んでいる様子です

逆に”面白い~!楽しい~!”と言って
自分なりの”受けを狙う”子もいて
個性が出てきます。

人間のシルエットで Theyから始まる文を考えさせたのですが
They は人間では無くて小さなおもちゃだから
They are old.にしたという想像力豊かな子もいました。

SVCの後は
SVOの文ですが
最初のお手本は私が言ってみました。

I like apples. You like apples. He likes apples. She likes apples.
They like apples. We like apples. It likes apples.

???な顔をするので
”もう、一回、言ってみるよ~!よく聞いていてね!”と
再度私が言うと
He likes apples.って言っている!
って気づいた子が!

他には?と聞くと
She likes って言っていた~!

最初から he,she, itは 3単現のsが付くって
説明するよりも
”生徒が発見した~!”ことになりますね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR