あくまでも楽しく!現在完了進行形
英検3級を受ける小学生にはさらっとしか
例文に触れていなかった文法ですが
中学生になってもう一度
現在完了形と過去形の違いなど
説明し直したりしています。
次年度から教科書の内容も変わり
現在完了進行形もプラスされて
名前を教えたら生徒も頭がくらくらして
英語が嫌いになりそうです
あまり、たくさんの例文は教えずに
まずは、わかりやすい例文から教えるのが良さそう
好きなタレントがそれぞれ女子はいるようで
例えば
好きな○○君を思い浮かべて
彼が来て”Have you been waiting long?"
長く待った?
そして、彼女が
I've been waiting for you since two.
I've been waiting for you since yesterday.
I've been waiting for you for three hours.など
待っていた時間をどんどん変えて
I've been waiting for you を何回も口に出すと
少しはストンと納得できるんじゃないかなと思う。
”そんなに待つわけ無い”と突っ込みをお互いにいれそう
私はそんな待つタイプの女じゃないとか?
逆に自分だったらどう返事をする?って考えさせるのも
楽しいかも。
まあ、でも好きな彼に対しては
I just got here (myself) って言うかもね
間違っても
I've been working since nine.とか
I've been studying for an hour.なんて
あまりにも?現実的でつまらない例文じゃ
テンションもさがっちゃう生徒たちです

にほんブログ村
例文に触れていなかった文法ですが
中学生になってもう一度
現在完了形と過去形の違いなど
説明し直したりしています。
次年度から教科書の内容も変わり
現在完了進行形もプラスされて
名前を教えたら生徒も頭がくらくらして
英語が嫌いになりそうです
あまり、たくさんの例文は教えずに
まずは、わかりやすい例文から教えるのが良さそう
好きなタレントがそれぞれ女子はいるようで
例えば
好きな○○君を思い浮かべて
彼が来て”Have you been waiting long?"
長く待った?
そして、彼女が
I've been waiting for you since two.
I've been waiting for you since yesterday.
I've been waiting for you for three hours.など
待っていた時間をどんどん変えて
I've been waiting for you を何回も口に出すと
少しはストンと納得できるんじゃないかなと思う。
”そんなに待つわけ無い”と突っ込みをお互いにいれそう
私はそんな待つタイプの女じゃないとか?
逆に自分だったらどう返事をする?って考えさせるのも
楽しいかも。
まあ、でも好きな彼に対しては
I just got here (myself) って言うかもね
間違っても
I've been working since nine.とか
I've been studying for an hour.なんて
あまりにも?現実的でつまらない例文じゃ
テンションもさがっちゃう生徒たちです

にほんブログ村
スポンサーサイト