fc2ブログ

無駄な努力

お教室では中学生は英検指導のみ
学校の勉強は見ていないので
塾と英語教室と両方に通う子が多い

駅前の塾に通う子の英語教材を見せて貰ったら
たくさんの単語リストがあり

生徒(中2)が“砂丘”まで覚えなくちゃいけないんだ、というので
見てみると、確かに突然、duneって単語が?!

これが、長文の中に出て来るならまだしも
いきなり、はい、この単語を覚えなさいリストに入っている

なぜ?

さらに良くわからないのが
as ~as possibleと書いてあり日本語訳があるが
例文が無い!

これって一番、やっってはいけないパターン
日本語の訳だけ覚えたとしても
使えるようになるとは思えない。

as soon as possible をそのまま
覚えた方が良いに決まっている

この塾、確か他の生徒も行っていたことがあって
ワークの例文が

 I want to know my father.
 と書いてあった。

 どんな親子関係?
 他の例文があっただろうに

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

複雑な・・・

・・・関係なんでしょうかね~。
それはそれで おもしろいといえば面白いけど?!

いっそのこと 受けを狙う例文の方がいいのかも。
昔 Yukoさんの 3級の問題とか
そういうのあったよね?

No title

関西は村上ショージていう芸人さんがいて、ちょっと古いけどデューン!っていうギャグがあったです、その時だったら!笑、惜しい!I want to know my fatherも、家庭内の修羅場をなぜ塾が取り上げたか、笑、私は好きだけどな〜。

Re: 複雑な・・・

塾の場合は受けを狙っていなさそうだけど。
Yukoさんのは見てみたいな!

Re: No title

Yukoさんの3級の受けを狙った問題がおもしろいとTamirinさんが言っていますよ!もう、いろいろ出てきそうですねぇ。
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR