8月22日(土) 子ども食堂英語サークル 活動記録
さいたま市文蔵の子ども食堂は
まだ食堂の方は再開しておらず
大人用のイベントがちらほら入っているのみになっています。
ドア全開、窓全開でエアコン2台フル稼働で
換気にも気を付けて活動しています。
こども食堂の英語サークルは
遊びが目的ではなく”学び”が目的なので
宿題は出しています。
CDを聞いて言えるまで練習してくるのが宿題です。
最初の内はただ聞いただけで
”言えるまで練習”してきた様子が無かったり
”いそがしくて出来なかった”といろいろと言い訳をしていた子も
自分以外の子たちがちゃんと練習してきているのを見て
段々と宿題に対する姿勢が変わってきました。
”宿題のCDは聞いて練習してくる”事だけは
私も譲れない所です。
英会話たいそうやジャズチャンツ、アルファベットチャンツなど
様々なテキストを使っていますが
英会話たいそうは1~8まで全部すらすら言えるようになりました。
フォニックスはa~zまでまだ怪しい部分はあるけど
復習しながら新しいルールに挑戦しています。
ch,sh,ckなどのルールはわかるので
昨日は ee, ea、ai,ayのルール確認と
単語読みです。
ee,eaのルールさがしでは
まだ読んだ事が無い単語もわざと入れます。
例えば speed
読んだ事はありませんが、今までのフォニックスのルールを当てはめれば
読む事ができますね
ai,ayもなんどかプリントに書き込む作業をしてきましたが
自信をつけさせるためにも
ルールに〇をつけて読むだけの作業をしました。
○を付けて読んだ後に
子供たちに何か気が付いた事があるか聞いたら
”ay”は最後にある!と答えてくれた生徒も。
次回はoa,owの練習をする予定ですが
単語に〇をつけながら読み気が付いたことをまた聞くつもりです。
最初から先生がこれは最初のoをoと読むなんて事は
教えず自分たちであれこれ考えても貰う予定です。

にほんブログ村
#子ども食堂 #フォニックス #さいたま市
まだ食堂の方は再開しておらず
大人用のイベントがちらほら入っているのみになっています。
ドア全開、窓全開でエアコン2台フル稼働で
換気にも気を付けて活動しています。
こども食堂の英語サークルは
遊びが目的ではなく”学び”が目的なので
宿題は出しています。
CDを聞いて言えるまで練習してくるのが宿題です。
最初の内はただ聞いただけで
”言えるまで練習”してきた様子が無かったり
”いそがしくて出来なかった”といろいろと言い訳をしていた子も
自分以外の子たちがちゃんと練習してきているのを見て
段々と宿題に対する姿勢が変わってきました。
”宿題のCDは聞いて練習してくる”事だけは
私も譲れない所です。
英会話たいそうやジャズチャンツ、アルファベットチャンツなど
様々なテキストを使っていますが
英会話たいそうは1~8まで全部すらすら言えるようになりました。
フォニックスはa~zまでまだ怪しい部分はあるけど
復習しながら新しいルールに挑戦しています。
ch,sh,ckなどのルールはわかるので
昨日は ee, ea、ai,ayのルール確認と
単語読みです。
ee,eaのルールさがしでは
まだ読んだ事が無い単語もわざと入れます。
例えば speed
読んだ事はありませんが、今までのフォニックスのルールを当てはめれば
読む事ができますね
ai,ayもなんどかプリントに書き込む作業をしてきましたが
自信をつけさせるためにも
ルールに〇をつけて読むだけの作業をしました。
○を付けて読んだ後に
子供たちに何か気が付いた事があるか聞いたら
”ay”は最後にある!と答えてくれた生徒も。
次回はoa,owの練習をする予定ですが
単語に〇をつけながら読み気が付いたことをまた聞くつもりです。
最初から先生がこれは最初のoをoと読むなんて事は
教えず自分たちであれこれ考えても貰う予定です。

にほんブログ村
#子ども食堂 #フォニックス #さいたま市
スポンサーサイト