fc2ブログ

自分で気がつく子

明日から小学生のサークルも夏休み
通常は8月いっぱいはお休みをするのですが
レッスンをして欲しいとリクエストがあり
夏休みは2週間だけです

8月もオンライン継続

小学生の場合は通常のレッスンとあまり変わらない内容なので
あまりオンラインの大変さはありませんが
やはり、対面の方がいいです。

フラッシュカードの代わりがパワポ

ワークシートも共有画面に出して
わからなそうな文字を確認できますが
相手が間違えていてもすぐにはわからないのが
オンラインの煩わしい所ですね

今日はずっと歌ってきた英会話たいそう8を
文字のみにしてパワポを作ってみました。
どれくらい読めるかなと思って。

ランダムに見せて言えるかどうかですよね?

普段は絵の方だけ見せているので
文章を見せたのは初めてなのですが。

サークル活動でも
全員は読めなくても
誰か一人ぐらい読めるようになっている子が出てきます。

このクラスもそう。
ざっとaからzのフォニックスしかやっていなくて
thやwh, ph, ir, などのルールは知りません。
多分、見た目で覚えているのでしょうね。

読めるようになる子の共通点は
いろんなことに疑問を持って
気が付く子かなと思います。

l君 はまっすくな性格だよ、と私に教えてくれた子です。
(彼が持っているワークブックに書いてあって私よりも熟読しています)

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR