1年生のオンライン
1年生でオンラインのクラス
母音の練習やフォニックスのワークシートを
共有画面に出して
一緒にやった後
ちょこっと余った時間で
英語で算数
zoomのホワイトボードを出し
数字をマウスで書きながら
英語で足し算
1年生なので10までの数
みんなは英語で答えを言うだけ
慣れてきたら
生徒に問題を出してもらいました
+とか=は先生が代わりに言ってあげます
問題を考えるのは頭がフル回転するので
良いですね。ただの数字当てよりも楽しいです。
その後、引き算をやってみたら
何と、足し算よりも反応が遅い!
あれ~?引き算、遅くない~?って聞いたら
”だって、引き算カードは学校にあるもん”だって。
意地悪な英語の先生は
次週も引き算をする予定です

にほんブログ村
母音の練習やフォニックスのワークシートを
共有画面に出して
一緒にやった後
ちょこっと余った時間で
英語で算数
zoomのホワイトボードを出し
数字をマウスで書きながら
英語で足し算
1年生なので10までの数
みんなは英語で答えを言うだけ
慣れてきたら
生徒に問題を出してもらいました
+とか=は先生が代わりに言ってあげます
問題を考えるのは頭がフル回転するので
良いですね。ただの数字当てよりも楽しいです。
その後、引き算をやってみたら
何と、足し算よりも反応が遅い!
あれ~?引き算、遅くない~?って聞いたら
”だって、引き算カードは学校にあるもん”だって。
意地悪な英語の先生は
次週も引き算をする予定です

にほんブログ村
スポンサーサイト