落書きフォニックスとここカード
フォニックスは「この文字こう出すカード」を生徒全員に持たせ
家でも復習できるようにしています。
穴埋めプリントもたくさん作ってきましたが
ガメラさんの落書きフォニックスの講座に参加して
書く前に
”落書き”をしています。
落書きというのは、フォニックスのルールにしるしを書き込む事です。
子供たちには”落書きするよ~”と使えると
”え~?”というおもしろい反応が返ってきます。
プリント配ります、よりも
楽しく聞こえるらしい。
ここカードでやったルールを
さがして落書きするので
ちょっとしたゲーム感覚
さらに緑やピンクのビールペンを使うよ、というと
女子は特に楽しいみたいです。
慣れてきたら
逆に子供たちに
どんな落書きにする?って聞くのも良いかもしれませんね。

にほんブログ村
家でも復習できるようにしています。
穴埋めプリントもたくさん作ってきましたが
ガメラさんの落書きフォニックスの講座に参加して
書く前に
”落書き”をしています。
落書きというのは、フォニックスのルールにしるしを書き込む事です。
子供たちには”落書きするよ~”と使えると
”え~?”というおもしろい反応が返ってきます。
プリント配ります、よりも
楽しく聞こえるらしい。
ここカードでやったルールを
さがして落書きするので
ちょっとしたゲーム感覚
さらに緑やピンクのビールペンを使うよ、というと
女子は特に楽しいみたいです。
慣れてきたら
逆に子供たちに
どんな落書きにする?って聞くのも良いかもしれませんね。

にほんブログ村
スポンサーサイト