幼児さんのオンラインレッスン
幼児さんのサークルはオンラインの場合
大勢でやるのは大変なので
(多分、可能だけどわたしがやりずらい)
今は4,5人のグループに分けて活動中。
オンラインのため会員では無い兄弟がしっかりとなりに座っていたり
ママだけじゃなくてリモートのパパや
下手をするとおじいちゃん、おばあちゃんまでいたりする特殊な環境
ですが、仕方ありません。
オンラインの良い所は
発言する子をzoomの”スポットライト”機能でその子の顔を
大きくうつせるところ。
対面で小さな声だった子も
みんなに聞こえるために
普段よりも大きな声で言わないと聞こえないので
段々と声が大きくなってきました。
パワーポイントで作ったワークシートを
共有画面にうつしだし
(zoomを開く前に事前に開いておく必要があります)
みんなでアルファベットと絵を線でつないでみたりしています。
タブレットは画面をタップするとペンが出てきます。
パソコンはzoom画面の上にマウスをもっていきオプションの表示から
コメントを付けるをクリック。
ただ、パワポが少し重たく
直ぐに画面が切り替われないのがちょっと困るところ。
パワポに頼らず
自分の体と紙、ペンで出来る事も考えておく必要はあります。
オンラインの場合
音楽を聴きたい場合、事前に itunesを開いて聞けますが
自分で歌った方が早く
レッスンのリズムを崩さないという事もあります。
昨日は、突然、有線でノートパソコンをつないでいるにもかかわらず
ネット状況が悪くなって
一度、退室してからタブレットで入り直すアクシデントがありました。
何があるかわからないオンライン。
最初からタブレット、パソコン、二つでスタンバイする必要がありそうです。

にほんブログ村
大勢でやるのは大変なので
(多分、可能だけどわたしがやりずらい)
今は4,5人のグループに分けて活動中。
オンラインのため会員では無い兄弟がしっかりとなりに座っていたり
ママだけじゃなくてリモートのパパや
下手をするとおじいちゃん、おばあちゃんまでいたりする特殊な環境
ですが、仕方ありません。
オンラインの良い所は
発言する子をzoomの”スポットライト”機能でその子の顔を
大きくうつせるところ。
対面で小さな声だった子も
みんなに聞こえるために
普段よりも大きな声で言わないと聞こえないので
段々と声が大きくなってきました。
パワーポイントで作ったワークシートを
共有画面にうつしだし
(zoomを開く前に事前に開いておく必要があります)
みんなでアルファベットと絵を線でつないでみたりしています。
タブレットは画面をタップするとペンが出てきます。
パソコンはzoom画面の上にマウスをもっていきオプションの表示から
コメントを付けるをクリック。
ただ、パワポが少し重たく
直ぐに画面が切り替われないのがちょっと困るところ。
パワポに頼らず
自分の体と紙、ペンで出来る事も考えておく必要はあります。
オンラインの場合
音楽を聴きたい場合、事前に itunesを開いて聞けますが
自分で歌った方が早く
レッスンのリズムを崩さないという事もあります。
昨日は、突然、有線でノートパソコンをつないでいるにもかかわらず
ネット状況が悪くなって
一度、退室してからタブレットで入り直すアクシデントがありました。
何があるかわからないオンライン。
最初からタブレット、パソコン、二つでスタンバイする必要がありそうです。

にほんブログ村
スポンサーサイト