We're going on an easter egg hunt lesson
イースター関連のレッスンで何をしようかなと
考えるのに自分のブログを読み返してみたら
すっかり存在さえも忘れていた絵本
We're going on an easter egg hunt
youtubeで読み聞かせをしている方がいます。
有名な We're going on a bear huntの話のイースター版ですねぇ。
このお話でごっこ遊びをしたら楽しいなと思い
ノリの良いM先生もいるクラスなので
いつもの練習無しのぶっつけ本番で
grassだけ用意してやってみました。
bear huntの話と 英会話たいそうを混ぜて
生徒をまず集めボードに大文字が付いた卵カードを
ボートに貼り小文字がついているペアを捜しにいくと説明。
ただし、卵にたどり着くまでが長い~!
We're going on an egg hunt.とMTが言ったら
ATと生徒が繰り返します。
I'm not afraid.( 最後は I'm afraid を使います)
I got my hat.帽子をかぶった動作だけ。
I got my basket.
Are you ready?
Yes,we’re ready!
Ooops!
What's the matter?(AT)
I forgot my pants!
Open the door(ATがなりきる)
Look!
A tall, tall grass.
(フェルトを適当に縦に切込みを入れビラビラさせました)
We can't go under it.
We can't go over it.
We have to go through it!
カードをさがしてボードに貼ります。
又、最初から繰り返しですが
2回目は
Ooops!
What's the matter?
I forgot my ~まで言うと
誰かが何か言ってくれます。
このやりとりはオンラインレッスンではできない
生きたレッスンですよねぇ。
生徒からは shirt, shoesなど出てきました。
2回目は青い布を上からひらひらさせて cold,cold river
最後は茶色の布をガムテープで止めて
cave.
caveの時は声もおびえている様子で
I'm afraid.と連発していたら
生徒の方が早く入りたかったらしく
大丈夫だよ~!と言われてしまいました (笑)
さあ、caveに入ったら
これも3秒で手書きした熊の耳だけ見えるイラストを見せて
I see two big ears.
What is it?
It's a bear!
で最後は逃げます。
リクエストされてもう一回やる事になったのですが
なんと最後のcaveでは生徒の方から
僕は bat になる!って言ったので
batをお願いしました。
きっちりしたプランじゃなくて
生徒の方からもアイデアが出てくるって
楽しいですよね。
反省としては生徒から
What's the matter?
I forgot my ~.と言った後
You can use this one. と言って貰っても良かったかな。
Pantsだったら
Too small! Too small !ってずっと言いそうですが。
川を渡ったら
I'm hungry.
Have some cookies.
と言いながらおやつを食べるとか。
想像の世界なので
実物のクッキーもいらないんですよね。

にほんブログ村
#easter lesson plan #easter #イースター英語レッスン
考えるのに自分のブログを読み返してみたら
すっかり存在さえも忘れていた絵本
We're going on an easter egg hunt
youtubeで読み聞かせをしている方がいます。
有名な We're going on a bear huntの話のイースター版ですねぇ。
このお話でごっこ遊びをしたら楽しいなと思い
ノリの良いM先生もいるクラスなので
いつもの練習無しのぶっつけ本番で
grassだけ用意してやってみました。
bear huntの話と 英会話たいそうを混ぜて
生徒をまず集めボードに大文字が付いた卵カードを
ボートに貼り小文字がついているペアを捜しにいくと説明。
ただし、卵にたどり着くまでが長い~!
We're going on an egg hunt.とMTが言ったら
ATと生徒が繰り返します。
I'm not afraid.( 最後は I'm afraid を使います)
I got my hat.帽子をかぶった動作だけ。
I got my basket.
Are you ready?
Yes,we’re ready!
Ooops!
What's the matter?(AT)
I forgot my pants!
Open the door(ATがなりきる)
Look!
A tall, tall grass.
(フェルトを適当に縦に切込みを入れビラビラさせました)
We can't go under it.
We can't go over it.
We have to go through it!
カードをさがしてボードに貼ります。
又、最初から繰り返しですが
2回目は
Ooops!
What's the matter?
I forgot my ~まで言うと
誰かが何か言ってくれます。
このやりとりはオンラインレッスンではできない
生きたレッスンですよねぇ。
生徒からは shirt, shoesなど出てきました。
2回目は青い布を上からひらひらさせて cold,cold river
最後は茶色の布をガムテープで止めて
cave.
caveの時は声もおびえている様子で
I'm afraid.と連発していたら
生徒の方が早く入りたかったらしく
大丈夫だよ~!と言われてしまいました (笑)
さあ、caveに入ったら
これも3秒で手書きした熊の耳だけ見えるイラストを見せて
I see two big ears.
What is it?
It's a bear!
で最後は逃げます。
リクエストされてもう一回やる事になったのですが
なんと最後のcaveでは生徒の方から
僕は bat になる!って言ったので
batをお願いしました。
きっちりしたプランじゃなくて
生徒の方からもアイデアが出てくるって
楽しいですよね。
反省としては生徒から
What's the matter?
I forgot my ~.と言った後
You can use this one. と言って貰っても良かったかな。
Pantsだったら
Too small! Too small !ってずっと言いそうですが。
川を渡ったら
I'm hungry.
Have some cookies.
と言いながらおやつを食べるとか。
想像の世界なので
実物のクッキーもいらないんですよね。

にほんブログ村
#easter lesson plan #easter #イースター英語レッスン
スポンサーサイト