fc2ブログ

やっぱり大事なのは

小学5年生で今英検3級の勉強をしている生徒2名のクラス
毎回、教室オリジナルマンガプリント4枚の後
レッスンの半分はカードで遊んでいます。

宿題はその単語リストの半分6ケぐらいを書けるように
してくることなのですが

昨日は時間が余ったので
どれだけ書けるか練習無しで
ボードに書かせてみたら
ほとんど書けました。

 書くことができた理由はおそらく
 カードゲームで何回も読む練習をすることにより
 単語の綴りも自然と目にしていること
 目にするだけで覚えられるのは
 今までのフォニックスの積み重ねがあるから。

 毎週、6ケのペースで単語を覚えていくので
 半年で140前後ざっと覚えていくことになります。

 問題はどれだけ長期記憶につながっているかですよね。
 綴りを覚えるのは早いのに何週間かたつとなぜか
 忘れている生徒もいたりします。

 常に復習しながら
 前に進めていきますが
 イラスト入りのカードで単語をイメージとして
 覚えていくので絵を見ると
 思い出す事ができます。

 絵を描くのが好きな子ならば
 自分で書いてもらうとさらに効果的ですね。
 
 当たり前の事ですが
 大事なのは
 正しい発音で反復練習することですね。
 
 この文字こう出すカードを使い始めてから
 発音指導もしやすくなったと感じます。
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
#この文字こう出すカード #フォニックス #英検指導 #小学生の英検3級
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR