講師対生徒のカードゲーム
昨日は文蔵で幼児さんのサークルを終えてから
自宅でお教室の日でした。
5年生から始めたので
スタートは生徒の中では遅い方ですが
高学年で真面目という事もあり
この文字こう出すカードで
だいぶ読めるようになったクラスです。
自宅では最初のクラスなので
なぜか早く来る?子たちなので
いつも70分レッスンになっています W(`0`)W
落ち着いた5年生男子二人ですが
昨日はお教室に入ってくるなり
T君 ”先生、僕、カードゲームを考えてきた!”
私 ”え~? ゲームなのはいいけど
英語の勉強になるの??”
T君 ”英語の勉強になるように考えたよ!”
私”そうなんだ。じゃ、さっさとプリントを終わらせて
ゲームしよう!”
今日のプリントは
この文字こう出すカードの er,ir,urと
ou,owのプリントだったので
さくさくと終わり
単語も読めるか確認しゲームに!
このゲームは
講師の私 対 生徒 の戦い?
カードは💛、♦、♠,クローバの4種類あるのですが
do my homeworkとか
write your name
work from 9 to 5
use a computer など読めないとできないゲームです
💛のカードを山にして机の真ん中に絵が見えないように置きます
残りのカードは絵を表にして💛の周りに置きます
💛のカードをめくって同じカードをカルタのように探します
めくる係は順番にやって読んで貰います。
読むのをモタモタしていると
読んだ人がカードを取りそこなうかもしれません。
まだ、慣れていない場合は先生が読んでも良いかもしれませんね。
読まれたカードをさがして取りますが
ポイントは
講師がカードを取ったら生徒が取れたとしても
生徒たちのカードを没収するという事。
このゲーム、生徒たちの間でやったのでは
つまらないらしい。
先生に勝つのが楽しいらしいのです。(´∀`*)
さて、いざ、やってみたら
第1回目は講師の圧勝!
私が先にカードを見つけると
生徒たちは”あ~!”と叫んでいます(っ*^ ∇^*c)
たまたまこのクラスは2人の生徒なので
私も勝てましたが
これが高学年で数名いると
私も勝てないかもしれません。
このゲーム、3回目ぐらいになると
生徒たちも勝てるようになりました。
生徒たちも勝ちたいらしくて
結局この日はこのゲームを4回もやりました。

にほんブログ村
#この文字こう出すカード #カードゲーム #こども英語 #こども食堂 #こども食堂学習支援 #英語のカードゲーム #子ども英語教室
自宅でお教室の日でした。
5年生から始めたので
スタートは生徒の中では遅い方ですが
高学年で真面目という事もあり
この文字こう出すカードで
だいぶ読めるようになったクラスです。
自宅では最初のクラスなので
なぜか早く来る?子たちなので
いつも70分レッスンになっています W(`0`)W
落ち着いた5年生男子二人ですが
昨日はお教室に入ってくるなり
T君 ”先生、僕、カードゲームを考えてきた!”
私 ”え~? ゲームなのはいいけど
英語の勉強になるの??”
T君 ”英語の勉強になるように考えたよ!”
私”そうなんだ。じゃ、さっさとプリントを終わらせて
ゲームしよう!”
今日のプリントは
この文字こう出すカードの er,ir,urと
ou,owのプリントだったので
さくさくと終わり
単語も読めるか確認しゲームに!
このゲームは
講師の私 対 生徒 の戦い?
カードは💛、♦、♠,クローバの4種類あるのですが
do my homeworkとか
write your name
work from 9 to 5
use a computer など読めないとできないゲームです
💛のカードを山にして机の真ん中に絵が見えないように置きます
残りのカードは絵を表にして💛の周りに置きます
💛のカードをめくって同じカードをカルタのように探します
めくる係は順番にやって読んで貰います。
読むのをモタモタしていると
読んだ人がカードを取りそこなうかもしれません。
まだ、慣れていない場合は先生が読んでも良いかもしれませんね。
読まれたカードをさがして取りますが
ポイントは
講師がカードを取ったら生徒が取れたとしても
生徒たちのカードを没収するという事。
このゲーム、生徒たちの間でやったのでは
つまらないらしい。
先生に勝つのが楽しいらしいのです。(´∀`*)
さて、いざ、やってみたら
第1回目は講師の圧勝!
私が先にカードを見つけると
生徒たちは”あ~!”と叫んでいます(っ*^ ∇^*c)
たまたまこのクラスは2人の生徒なので
私も勝てましたが
これが高学年で数名いると
私も勝てないかもしれません。
このゲーム、3回目ぐらいになると
生徒たちも勝てるようになりました。
生徒たちも勝ちたいらしくて
結局この日はこのゲームを4回もやりました。

にほんブログ村
#この文字こう出すカード #カードゲーム #こども英語 #こども食堂 #こども食堂学習支援 #英語のカードゲーム #子ども英語教室
スポンサーサイト