fc2ブログ

こども食堂 土曜日英語サークル 12月14日(土)活動記録

さいたま市文蔵子ども食堂
土曜日 英語サークル 12月14日(土)活動記録

第一土曜日がお休みなので今日が12月最初のレッスン

今日はお部屋に入ってくるなり
”あまり聞く時間が無かった~!”
”学校の宿題で忙しかった~!”と言い訳をするので
”そんなこと無いでしょう。2週間もあったんだから”と私。

早めに来た事もあり
発音に注意してみんなが来る前に練習しました。

”できな~い!”とは言っていたけど
ちゃんと言えていました。
なんとなく自信が無かったりすると
最初になんだかんだ言い訳を言ってみたくなるみたいです。

簡単すぎると思う生徒は
少ししか聞かないみたいで
th の発音が za になっています。
 father, mother, brother の所が。

英語に興味を持っている生徒は
本当に何回も聞いてくるので
2年生でもほぼ完ぺきに言えています。

今日はチャンツに合わせて
th の発音のプリントを2枚。
ea のルールのプリントを2枚。
 read , lunch の単語の場合音を聞いても
 rとl が良くわかりません。

宿題嫌だ~!今やるといいはり
宿題プリントも3枚終わらせ全部で7枚プリント完了。

今日の宿題は
  What is it? It's a yo-yo.
It's a little yellow yo-yo.
Is this a yo-yo? No, No.

 幼児クラスの生徒さんなら
 おなじみの What is it? ( 生徒たちはなぜかこれが好き)
 ですが、このクラスはあまり耳慣れていないかも。

 生徒からリクエストされたゲームは
 アナ雪でもやっていたジェスチャーゲーム

  write your name
do your homework
draw a picture
work
use a computer
  などジェスチャーも似たような感じなので
  結構難しい。 
  
  ジェスチャーゲームの後
  ウノ (カードで1~13番まで💛、☘♦♠と4種類作っています)
  も終わって
  最後は神経衰弱ゲーム
  時間は10分オーバーしてしまいましたが。

  次週は学校の清掃活動があるらしく
  英語はお休みになってしまったので
  急遽28日も活動し
  お楽しみ会をする事にしました。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR