準備いらずのクリスマスカードゲーム
二人になってしまったけど
こども食堂の無料英語塾も23日はクリスマス会の予定
わざわざクリスマス用のカードを購入したり作らなくても
いつも使っているカードでできる
クリスマス気分を味わう?ゲームが良いですね。
なんてたっていそがしい。
いつものカードをツリーの形にして
先生がカードを読み
読まれたカードをひっくり返すというシンプルなビンゴ。
一番下の段に4枚
その上に3枚
その上に2枚
一番上に1枚
だと全部必要なのは10枚ですが
先生は16枚ぐらいから読めば
いろんな動詞カード、形容詞カードの復習になると思います。
もちろんBBカードのゲーム集にあるような
一番上の星にたどり着いたら勝ちというやり方もありますが。
さらに枚数を8枚に減らし
リースビンゴ
一人ずつ16種類のカードは必要なので
無い場合は
簡単にアルファベットカードを作ると良いかもしれませんね。
こども食堂ではひとりずつ
この文字こう出すカードを持っているので
発音クリスマスビンゴをする事ができます。

にほんブログ村
#こども食堂 #無料英語塾 #さいたま #この文字こう出すカード #発音カード #クリスマス英語ゲーム #カードゲーム
こども食堂の無料英語塾も23日はクリスマス会の予定
わざわざクリスマス用のカードを購入したり作らなくても
いつも使っているカードでできる
クリスマス気分を味わう?ゲームが良いですね。
なんてたっていそがしい。
いつものカードをツリーの形にして
先生がカードを読み
読まれたカードをひっくり返すというシンプルなビンゴ。
一番下の段に4枚
その上に3枚
その上に2枚
一番上に1枚
だと全部必要なのは10枚ですが
先生は16枚ぐらいから読めば
いろんな動詞カード、形容詞カードの復習になると思います。
もちろんBBカードのゲーム集にあるような
一番上の星にたどり着いたら勝ちというやり方もありますが。
さらに枚数を8枚に減らし
リースビンゴ
一人ずつ16種類のカードは必要なので
無い場合は
簡単にアルファベットカードを作ると良いかもしれませんね。
こども食堂ではひとりずつ
この文字こう出すカードを持っているので
発音クリスマスビンゴをする事ができます。

にほんブログ村
#こども食堂 #無料英語塾 #さいたま #この文字こう出すカード #発音カード #クリスマス英語ゲーム #カードゲーム
スポンサーサイト