fc2ブログ

ヒントでわかっちゃう 神経衰弱ゲーム

ダブルハートこの文字こう出すカードダブルハート

この文字こう出すカードは
 文字が書いてある面と
 発音の仕方が書いてある面があります。

 この文字こう出すカード(短縮してここカード)
を2セット用意します。

 一つは文字面を表にして
 もう一つは発音面を上にします。





 生徒は自分で文字カードを選び
 (わかるカードからなくなりますが)
 同じ発音のカードをさがします。
 まだ、始めたらばかりのクラスならば
 先生が音を出して単語も読んであげると
 良いでしょう。 

まだ、経験の浅い中学生たちは
 or, ar の音と ir, ur, er の違いが
 難しいと最初は間違えていましたが
 カードの裏面を見て納得していたのが
 このカードの良いところ。

 ck, sh, chなど一つの発音しかない
カードは最初に取られ 
 最後に残るのが ir, ur, er の3つになったりしますが
 講師が ir, ur, er のカードは同じ発音だと説明するよりも
ゲームでやると
まるで自分たちが気が付いた!という気持ちになります。

 又、正解のカードを見つけるために
 はずれると何回もそのカードが出てくるので
 何度も目にするわけです。スマイル

 このゲーム
 今まで習ってきた事の復習にもなるし
 新しいルールの導入にも向いています。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR