宿題は嫌いです
幼稚園児から宿題にワークシート3枚出しています
小学生になっても3枚
といっても文字もマス目も小さくなるので
量は増えます。
難しくないように
一度やったワークシートの復習にしていますが
それでも
小学生はプリントの宿題が嫌で
なんとしてでも
レッスン中に終わらせようとします。
レッスン中の枚数は4枚なのですが
早く終わった生徒は暇なので
宿題プリントをやっても良いという事にしています。
なので
プリントをやっている時は
必死なのでおしゃべりもしません。
誰よりも早く終わらせたいのです
宿題プリントは家でやりたくないらしい。
実はプリント以外の宿題も出しています
なにぜ週に1回
たった60分しか無いのですから
家でもCDを聞かないと
英語力なんて付きません。
耳だこができるまで
聞いたクラスは
なぜか
Do you like sushi?
って聞くと
反射的に
Yes, I do. How about you?
と口から出てきます。

にほんブログ村

小学生になっても3枚
といっても文字もマス目も小さくなるので
量は増えます。

難しくないように
一度やったワークシートの復習にしていますが
それでも
小学生はプリントの宿題が嫌で
なんとしてでも
レッスン中に終わらせようとします。

レッスン中の枚数は4枚なのですが
早く終わった生徒は暇なので
宿題プリントをやっても良いという事にしています。

なので
プリントをやっている時は
必死なのでおしゃべりもしません。

誰よりも早く終わらせたいのです

宿題プリントは家でやりたくないらしい。
実はプリント以外の宿題も出しています

なにぜ週に1回
たった60分しか無いのですから
家でもCDを聞かないと
英語力なんて付きません。

耳だこができるまで
聞いたクラスは
なぜか
Do you like sushi?
って聞くと
反射的に
Yes, I do. How about you?
と口から出てきます。


にほんブログ村
スポンサーサイト