練習しなくても綴りは書けるようになる
小学生で3級を受けるクラス
レッスンでは、過去問は休み
単語や熟語の練習を
カードゲームで遊びながらインプットしました
YWCAで教わったクワトロ神経衰弱や
(夏にセミナーありますよ~!)
753など
大体3回ぐらいゲームをすると口慣れもし
言えるようになっています。
カードは単語では無くすべてセンテンスに
なっています。
例えば He really makes me angry.
カードにはその状況がわかる絵もつけています。
記憶力の良い子は9番のカードにはこんな絵があった
なんて覚えているので驚きです。
今まではリストを渡し何回か遊んだ後
あまり負担が無いように
6ケずつ宿題に出していましたが
生徒の方から
簡単~!なんていうので
練習しなくても
どれくらい書けるのか確認した所
4人中3人は書けました。
途中入会してきた生徒は
最初から自信が無くて
ギブアップしていました。
最初からできるはずがないと自分で
決めてしまっています。
準2級を受ける生徒にも同じように単語13ケを確認しましたが
すぐに書けました。
一度に単語を13も宿題に出すのは
多すぎるのでは無いかと思っていたのは
私の先入観だったようです。
問題は長期記憶しているかですよね
そんなに簡単だ~!と言うのならば
前に習って書けるはずの単語も
宿題と同時に確認する事にしました。
3日分だと39ケになります

にほんブログ村継続って大事ですね。
レッスンでは、過去問は休み
単語や熟語の練習を
カードゲームで遊びながらインプットしました
YWCAで教わったクワトロ神経衰弱や
(夏にセミナーありますよ~!)
753など
大体3回ぐらいゲームをすると口慣れもし
言えるようになっています。
カードは単語では無くすべてセンテンスに
なっています。
例えば He really makes me angry.
カードにはその状況がわかる絵もつけています。
記憶力の良い子は9番のカードにはこんな絵があった
なんて覚えているので驚きです。
今まではリストを渡し何回か遊んだ後
あまり負担が無いように
6ケずつ宿題に出していましたが
生徒の方から
簡単~!なんていうので
練習しなくても
どれくらい書けるのか確認した所
4人中3人は書けました。
途中入会してきた生徒は
最初から自信が無くて
ギブアップしていました。
最初からできるはずがないと自分で
決めてしまっています。

準2級を受ける生徒にも同じように単語13ケを確認しましたが
すぐに書けました。
一度に単語を13も宿題に出すのは
多すぎるのでは無いかと思っていたのは
私の先入観だったようです。

問題は長期記憶しているかですよね

そんなに簡単だ~!と言うのならば
前に習って書けるはずの単語も
宿題と同時に確認する事にしました。
3日分だと39ケになります


にほんブログ村継続って大事ですね。
スポンサーサイト