子ども食堂 土曜日英語サークル 8月10日 活動記録
連休前の土曜日と言う事もあり
本日は欠席が2名
先週の事件?もあったので
今日は生徒が揃ったらすぐに鍵をかけました。
すると、やはり
60代後半のおじさんがいきなり
ドアをガタガタ開けようとして焦りました。
普通、1回開けようとしたら
中をのぞくぐらいはすると思うのですが
2回ぐらいガタガタ開けようとしたので
少し怖かった
ドアを開け
私が外に出て対応しました。
毎回同じ説明をしているのですが
”月曜日から金曜日だけNPOの方がいますが
土曜日はおりません。又、私はNPOではなく
サークルとしてお部屋を使用しております”と。
すぐに納得して帰られましたが
結構な割合で土曜日に来られる方がいるので
外に出て説明をしなくても済むように
看板を作ろうかと思っています。
夏休み中のレッスンは
なかなか進みません。
夏休みという事もあり
普段の生活リズムが崩れるせいか
宿題のチャンツ
Mama,mama, I want an apple.
を聞いてこなかった生徒が一名
簡単なチャンツなので
時間をかけなくても
言えるようになるチャンツですが
さすが、来る前に2,3回聞くぐらいでは
言えるようにはなりません
時間は2週間もあったのですが。
旅行に行ったり
お出かけする機会も多い夏休みですが
どこかに”英語を聞く時間”を作って
習慣にする必要があります。
我が家では寝る前に本を読み聞かせすると同時に
ジャズチャンツを5分ぐらい練習していました。
Jazz chants for children がカラー刷りで絵もきれいなんです。
英語の場合は兎に角
反復練習が大事なので
毎日少しずつが一番効果的だと思いますが
なかなかお伝えしても
実現できないご家庭が
多いようです。
さて
宿題は
新しい事は出さず
今までやったチャンツの復習
できれば毎日ひとつ聞くことを宿題にしました。
2週間、何もしないでいると
忘れるのも早いみたいで
2週間分のプリントを用意しましたが
4年生は2年生が今日のプリントをやっている間に
終わらせていました。
今日、宿題をしてこなかった生徒は
Mama,mama, I want an apple.が再度宿題。
英会話たいそう4も
4年生はすべて言えますが
こちらも夏休みの宿題にしました。

にほんブログ村
本日は欠席が2名

先週の事件?もあったので
今日は生徒が揃ったらすぐに鍵をかけました。
すると、やはり
60代後半のおじさんがいきなり
ドアをガタガタ開けようとして焦りました。
普通、1回開けようとしたら
中をのぞくぐらいはすると思うのですが
2回ぐらいガタガタ開けようとしたので
少し怖かった

ドアを開け
私が外に出て対応しました。
毎回同じ説明をしているのですが
”月曜日から金曜日だけNPOの方がいますが
土曜日はおりません。又、私はNPOではなく
サークルとしてお部屋を使用しております”と。
すぐに納得して帰られましたが
結構な割合で土曜日に来られる方がいるので
外に出て説明をしなくても済むように
看板を作ろうかと思っています。

夏休み中のレッスンは
なかなか進みません。

夏休みという事もあり
普段の生活リズムが崩れるせいか
宿題のチャンツ
Mama,mama, I want an apple.
を聞いてこなかった生徒が一名

簡単なチャンツなので
時間をかけなくても
言えるようになるチャンツですが
さすが、来る前に2,3回聞くぐらいでは
言えるようにはなりません
時間は2週間もあったのですが。

旅行に行ったり
お出かけする機会も多い夏休みですが
どこかに”英語を聞く時間”を作って
習慣にする必要があります。

我が家では寝る前に本を読み聞かせすると同時に
ジャズチャンツを5分ぐらい練習していました。
Jazz chants for children がカラー刷りで絵もきれいなんです。
英語の場合は兎に角
反復練習が大事なので
毎日少しずつが一番効果的だと思いますが
なかなかお伝えしても
実現できないご家庭が
多いようです。
さて
宿題は
新しい事は出さず
今までやったチャンツの復習
できれば毎日ひとつ聞くことを宿題にしました。
2週間、何もしないでいると
忘れるのも早いみたいで

2週間分のプリントを用意しましたが
4年生は2年生が今日のプリントをやっている間に
終わらせていました。

今日、宿題をしてこなかった生徒は
Mama,mama, I want an apple.が再度宿題。
英会話たいそう4も
4年生はすべて言えますが
こちらも夏休みの宿題にしました。

にほんブログ村
スポンサーサイト