fc2ブログ

少し前進

月曜日の子ども英語塾
お部屋に入ってみたら
びっくりびっくり

あちこち張り紙が!!

柱には
”くつをはく” と張り紙

棚には
“のぼらない” と張り紙

おお~!張り紙だらけになっている~!!

先週渡したお手紙(お約束)を
親子で話していただけたおかげで
ずいぶんと子供たちの様子が違いましたスマイル

座っていた~!ウィンク
先週から比べたらかなりの前進ダブルハート

ただ、兄弟で来ている唯一の女子が
和室の端にポツンと座り
今にも泣きべそをかきそうにしていて
”どうしたの?始まるよ。座ろうか?”と
聞いても返事無し。
どうも、様子がおかしい。

”じゃ、無理にやらなくていいから
そこに座っていて良いよ”と伝え
レッスンを開始。

とても真面目な子(文字でわかります)なので
家で怒られるような事をする子では
無いと思うんだけどしょんぼり

まだ、実力がわからないクラスなので
今日もAとBだけ練習し
プリントを3枚。

”え~?何枚?
3枚もある~!”言われたので
先生の家に来る生徒はいつも4枚やっているよ。
と言ったらなんとなく納得していた。ぽっ

初めてなのに
迷わず書いているなと思ったら
なんと4人の内
二人は幼稚園から通い
現在もNativeのレッスンに通っていると
新情報が!目

誰でも参加できるのが子ども食堂の
学習支援なので
驚く事ではなかったのかもしれないけど
私の中では予想はしていなかった事でもある。びっくり

でも参加するのは子供なのだし
お友達同士で参加する方が安心で自然。
子どもの事を考えたら
やはり”誰でも”という条件は必要なのだと思う。スマイル



にほんブログ村

#子ども食堂 #子ども英語支援 #子ども英語無料塾 #さいたま市子ども食堂
#子ども無料学習支援


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR