逆に見たくなる心理
今週の幼児サークルは
動物がテーマ
使用しているテキストはこちら。

出てくる動物は
dog
rabbit cat dinosaurだけですが

アルファベットチャンツでも
ant, alligator, bear, cow, elephant, fish
は
知っているので
大きなカード(英会話たいそうのA3サイズ)の裏に
動物カードを隠しすこしずつ見せながら
なんの動物なのか当て焦るゲームをしていたら
動物のカードじゃなくて英会話たいそうのカードの絵が
逆に気になったみたい。
見せないで文字の方を見せていたので
なんのカードなのか気になったみたいです。
覗き見に来た生徒は
Do you like sushi? Yes, I do.と言って
わかったぞ~!みたいな顔をしていましたが
それならばと
生徒に文字の方を見せ指で追いながら
一緒に読みました(読んだというよりは
読んだ気になったといった方が正しいですが)
なんだか偶然文字を読む事になったので
次回は違うカードでやってみようと思います。
ぽちっとお願いします。
励みになります。

にほんブログ村
動物がテーマ

使用しているテキストはこちら。

出てくる動物は
dog


アルファベットチャンツでも
ant, alligator, bear, cow, elephant, fish

知っているので
大きなカード(英会話たいそうのA3サイズ)の裏に
動物カードを隠しすこしずつ見せながら
なんの動物なのか当て焦るゲームをしていたら
動物のカードじゃなくて英会話たいそうのカードの絵が
逆に気になったみたい。
見せないで文字の方を見せていたので
なんのカードなのか気になったみたいです。
覗き見に来た生徒は
Do you like sushi? Yes, I do.と言って
わかったぞ~!みたいな顔をしていましたが

それならばと
生徒に文字の方を見せ指で追いながら
一緒に読みました(読んだというよりは
読んだ気になったといった方が正しいですが)

なんだか偶然文字を読む事になったので
次回は違うカードでやってみようと思います。
ぽちっとお願いします。
励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト