fc2ブログ

Sarah made salad  レッスン3回目


 Sarah made salad のレッスン3回目

 最初はグループに分けひとり一枚ずつ野菜のカードを渡し
 歌で聞こえる順番にカードを並べられるかやってもらいました。
 ひとつぐらいは間違えるんじゃないかと思ったけど
 順番に並べる事ができました。
 グループで協力してやります。


 次にどれくらい理解しているのか確認したいのと
 人の前で発表するという事に慣れて欲しいので

  ”野菜の名前あてっこゲーム”

 体で野菜を表すので大人の方が頭が固くて難しいかも。

 最初は私がお手本を示し
 その後は子供たちが全員問題を出しました。
 最後はまだ3歳になったばかりの妹会員さんもちゃんとやりましたよ。

 さて、一番子供たちが出したがった問題が
 なんとpeas!

beetsの正解率はなぜか男子が多く
チーム戦だと燃えるのが男子ですよねぇ。

 サークル活動の良い所は意外と人数が多い事。
 二人と二人じゃ勝ち負けにこだわりすぎるけど
 5人と5人なら意外と気にならない。

 教えている私がびっくりしたのが
 最後のカードは男の子が食べているカード
 We ate them all up.と歌っているのですが
 私が食べる真似をしたら
 ”Ate them all up !"と生徒が言った事!

 CDをたくさん聞いているのでCDの発音通りでした。
 普段は友達とじゃれあってレッスンを聞いているのか、いないのか
 いつも1回は私が声をかける元気男子です大笑い


にほんブログ村


にほんブログ村
   
 


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR