年長児クラス どれだけ読める?
もう、後1,2回で今年度も終わり。
アルファベットとフォニックスはすごくゆっくりなので
まだ j,k,l。
今まで歌ったり踊ったりしていたセンテンスは
絵を見れば言えるという段階ですが
まだ、センテンスは見せていなかったのですが
毎年、なぜか、認識できる、
読めるという生徒が出てくる時期なので
試しに絵とセンテンスを結ぶプリントを作成して
やってみました。
わからなかったら
私がセンテンスを読んで絵とつなげるつもりだったのですが
なぜか、わかるという生徒が!
私”一番上になんて書いてあるか、わかる人~?”
Yちゃん”Do you like sushi?"でしょ。
私”じゃ、最後の3つは自分でやってみよう!”と言ったら
普段、全然興味無いよという態度の男子が
なんと、あっという間に結んでいました。
私”なんでわかるの?”
A君 ”なんとなく、わかるよ”
このクラス11人の年長さんがいますが
全員がわかったわけではありません。
3人ぐらいの子がすぐに
わかって
後の子たちは???です。
年長児だし
センテンスストラップを見せて発話練習もしていないので
逆に”読める”という生徒がすごい!
"Me, too."や
”Okay"はどの子もわかるようですが。

にほんブログ村
アルファベットとフォニックスはすごくゆっくりなので
まだ j,k,l。
今まで歌ったり踊ったりしていたセンテンスは
絵を見れば言えるという段階ですが
まだ、センテンスは見せていなかったのですが
毎年、なぜか、認識できる、
読めるという生徒が出てくる時期なので
試しに絵とセンテンスを結ぶプリントを作成して
やってみました。
わからなかったら
私がセンテンスを読んで絵とつなげるつもりだったのですが
なぜか、わかるという生徒が!
私”一番上になんて書いてあるか、わかる人~?”
Yちゃん”Do you like sushi?"でしょ。
私”じゃ、最後の3つは自分でやってみよう!”と言ったら
普段、全然興味無いよという態度の男子が
なんと、あっという間に結んでいました。
私”なんでわかるの?”
A君 ”なんとなく、わかるよ”
このクラス11人の年長さんがいますが
全員がわかったわけではありません。
3人ぐらいの子がすぐに
わかって
後の子たちは???です。
年長児だし
センテンスストラップを見せて発話練習もしていないので
逆に”読める”という生徒がすごい!
"Me, too."や
”Okay"はどの子もわかるようですが。

にほんブログ村
スポンサーサイト