高校2年生が準1級合格
幼稚園のサークルから参加し
小学生から自宅に移ったいつもおふざけばかりしているboyが
小学4年生で英検5級に合格しました。
手がかかった生徒ほど
うれしい
幼稚園の頃は5,6人のグループでお教室に入るなり
戦いごっこでひやひやさせられ
小学クラスでは
あまりにもおしゃべりが多くふざけるので
ふたつに分けたクラス。
いきなり歌ったり、
関係無いゲームの話をしだしたり
筆箱ひとつを出すのに
何分もかかったり
最低3回は注意をされていたboy
歌ったり、おしゃべりしたりと忙しい子だが
フォニックスや単語読みも早かった。
今回英検合格に向けて
夏休みの補習(2時間途中休憩あり)にも耐え
(といってもみんなのおやつを一人で食べて怒られていたけど
手がかかった私の長男を見ているよう
もうひとつの合格は
高校2年生で英検準1級に受かった子。
ぎりぎりだったけど合格は合格!
夏休みの間に単語のDUOを80%覚えていました。

にほんブログ村
小学生から自宅に移ったいつもおふざけばかりしているboyが
小学4年生で英検5級に合格しました。
手がかかった生徒ほど
うれしい

幼稚園の頃は5,6人のグループでお教室に入るなり
戦いごっこでひやひやさせられ
小学クラスでは
あまりにもおしゃべりが多くふざけるので
ふたつに分けたクラス。
いきなり歌ったり、
関係無いゲームの話をしだしたり
筆箱ひとつを出すのに
何分もかかったり
最低3回は注意をされていたboy
歌ったり、おしゃべりしたりと忙しい子だが
フォニックスや単語読みも早かった。
今回英検合格に向けて
夏休みの補習(2時間途中休憩あり)にも耐え
(といってもみんなのおやつを一人で食べて怒られていたけど

手がかかった私の長男を見ているよう

もうひとつの合格は
高校2年生で英検準1級に受かった子。
ぎりぎりだったけど合格は合格!
夏休みの間に単語のDUOを80%覚えていました。

にほんブログ村
スポンサーサイト