Animal Janken

ボードに下手な絵ですが
四角になみなみだけで Lion と言ってくれます

今日生徒さんからリクエストされた遊びが
Animal Janken
Do you have a pet?
Yes,I do.
をエコーで言った後
上記のポーズのいずれかひとつをします。
先生と同じポーズだと負けで
どんどん座ります。
年長さんには
いままでの力だめしの意味で
私が取るポーズをヒント(単語)を見せてみました。
CAT とボードに書いたら
cat!と言ったのにはびっくりです。
今まで

C says, c,c,catとは教えていましたが
CATという文字は見せた事がありません。
試しにいろんなヒントを出してみたら
Lion、Dog, Snakeも 言えていましたが
単語が読めるというよりは
最初のアルファベットを見て
たぶん、そうだろうと推測して
言っているみたいです。
年少児もいる縦割りのサークルなので
アルファベットの練習は自主学習になっているのですが
年長児にしては少しアルファベットの練習は不足しているのでは
ないのかと思っていたので少し安心

せっかくフォニックスもわかるようになってきたのに
小学生になったら退会しちゃうのは
なんだか
もったいな~いですよね


にほんブログ村
スポンサーサイト