fc2ブログ

Crazy Bunny Card Game

 友人に貰ったイースターのカード
Crazy Bunnies    aaca.jpg

  このカードを持っていなくても
  ルールさえわかれば
  自作することも可能です。

  ルールはウノと一緒なので
  必要なのは
  オレンジ、緑、青、黄色、むらさき、ピンクの5色のカード
  カード全体をオレンジにしても良いし
  市販されているカラーシールを貼っても良い。

   

  カードには、1~10までの数字を入れますが
  8番だけ全色のシールを貼ります。
  シールでない場合は
  カラー自体が全色使っています。
   このカードの場合は
crazy bunny の絵ですが
   Happy Easter の絵でも良いと思います。

  aaa.jpg

  カードは5色あり、1色は10枚あります。

 遊び方
  一人5枚配り(ふたりしかいない場合はひとり7枚)
  残りはテーブルにパイルの状態で伏せます。

  パイルの一番上を取り、パイルの横におきます。

   abaaa.jpg

     

  手持ちのカードで
   番号が同じか
   色が同じであれば
   そのカードを上に置きます。

    aabb.jpg

   色もしくは番号が一致するカードが無い場合は
   パイルから一枚とらなければなりません。

  オールマイティなのが
  5色のカード。この場合は crazy bunny の8番。

   aba.jpg

   

  手持ちに一致するカードが無くても
  この5色のカードが出たら
  このオールマイティのカードを出し
  5色のうちの1色をえらび
  次のプレーヤーはその指定された色のカードが
  だせます。

  早く手持ちのカードが無くなった人が勝ち。

  イースターキャラでなくても
  通常使用するカードに番号が書かれていて
  色分けしてあればウノと同じようにゲームができますが
  同じカードを4枚作成するので
  少々面倒かもしれませんね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR