fc2ブログ

講師の前で発表

 mpiの日、初めて参加だったので
 ゆったり最後の列で構えていたら
 前にいる先生方が
 ”真ん中の列はさされる!?”みたいな事を
 ささやいていました。
 

 なんてたって今日は”クイズ”でチャンツだし
 常識問題が答えられなかったらヤバい!

 さされても大丈夫なようにCDを事前に
 ipodに入れ会場でも聞いていた私。
 本当は小心者ぽっ

 
 How many weeks are there in a year?
 なんて数字が、ぱっと出ない気がして、練習しました 

 予想した通り
 参加者全員が9つのグループになり
 講師の前で発表させられ
 私たちのグループだけ
 松香先生に突っ込まれた~!びっくり 

 動物や食べ物ならジェスチャーは浮かぶのですが
 国名の最初のイニシャルは?というクイズだったので

   aaaa.jpg
 何もactionをつけなかったら
 洋子先生に
  アルファベットを書けば良いんじゃないの?と指摘され

 なんだか
 ものすごくあせった~!

 ただ、発表するだけじゃなくて
 なにか
 一工夫必要だったみたいで
 いつも
 幼児を相手にしている事が多いから
 アルファベットを書きながらの発表は
 咄嗟に思いつかなかったかな。

 年長さんぐらいなら
 前にあるアルファベットカードを
 持ち上げるか
 先生が黒板に書くのを見ながら
 自分の前の空気?に書く真似をすれば良いかなと
 思いました。

 それにしても、生徒の前では、いつもやっている事なのに
 講師がずら~と30人前にいるかと思うと
 やっぱり、少し少しあがってしまって
 口がいつもよりも
 まわらず
 思わず
  Canadaのアクセントが
 日本語になりそうになり
 訂正しちゃいました~!びっくり


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR