トランプゲームで比較級
サークルが夏休みでお休みな分
自宅教室の生徒は10月の英検に向けて
夏休みは英検補習クラスに参加します。
英検補習といっても
過去問ばかりだと
疲れるのが小学生
いろんなカードゲームで遊んで
英検にチャレンジしています。
今取り組んでいるのが
比較級
100円のトランプでできる簡単なカードゲームが
ダウトゲームからヒントを得たゲームです。
1.カードを全部無くなるまで親(先生)を含めて配りきります。
2.親がカードを表にして出します。
" I am five years old." (カードの数)
3.左隣からカードを裏向きのまま出しながら
" I am older than you."と言って出します。
うそをついているなと思ったら
誰でも " I doubt it!"と言います。
もし本当に嘘だったら
嘘をついた人が場のカードを取らなければならず
反対に真実だったら
疑った人が場のカードを取ります。
手持ちのカードが早く無くなった人の勝ち。
最上級の場合は
一人ずつカードを伏せたまま
" I am the youngest of all."と言いながら
全員がカードを出し
young, younger, youngest, 1,2,3!で
一斉にカードを表にし
一番 youngest だった人がカードを貰います。
一番カードの多い人が勝ち。
ダウトゲームの遊び方を紹介している方がいます。
http://www.card-asobi.com/doubt.html
rickymomさんもお子さんとダウトゲームをして
楽しんだと書いてありましたね。親子でも楽しそうです。

にほんブログ村
自宅教室の生徒は10月の英検に向けて
夏休みは英検補習クラスに参加します。
英検補習といっても
過去問ばかりだと
疲れるのが小学生
いろんなカードゲームで遊んで
英検にチャレンジしています。
今取り組んでいるのが
比較級
100円のトランプでできる簡単なカードゲームが
ダウトゲームからヒントを得たゲームです。
1.カードを全部無くなるまで親(先生)を含めて配りきります。
2.親がカードを表にして出します。
" I am five years old." (カードの数)
3.左隣からカードを裏向きのまま出しながら
" I am older than you."と言って出します。
うそをついているなと思ったら
誰でも " I doubt it!"と言います。
もし本当に嘘だったら
嘘をついた人が場のカードを取らなければならず
反対に真実だったら
疑った人が場のカードを取ります。
手持ちのカードが早く無くなった人の勝ち。
最上級の場合は
一人ずつカードを伏せたまま
" I am the youngest of all."と言いながら
全員がカードを出し
young, younger, youngest, 1,2,3!で
一斉にカードを表にし
一番 youngest だった人がカードを貰います。
一番カードの多い人が勝ち。
ダウトゲームの遊び方を紹介している方がいます。
http://www.card-asobi.com/doubt.html
rickymomさんもお子さんとダウトゲームをして
楽しんだと書いてありましたね。親子でも楽しそうです。

にほんブログ村
スポンサーサイト