fc2ブログ

What time is it? (みんなで輪になって)

 ネズミとネコのゲーム(時間のきき方、1~12の数字を入れるのが狙い)を
  怖くないようにやり方を変えてみました。

 1.子供たちは輪になります。

 2. Itを鬼決め歌で決めます。鬼は好きなところからスタートし
   ”What time, What time,What time is it?"と質問。

   aaa.jpg

 3.質問された生徒は時刻を言い”three o'clock."ならば 
  みんなで”1, 2, 3 !”と一緒に数えながらお友達の肩をタッチし
  3人目でまた質問をします。
   ”What time, What time, What time is it?"

 aab.jpg

3人目が言った時刻(数)だけお友達をタッチし
 鬼と最後にタッチされた子が背中合わせになります。

 いきなり走ったりしないように
 クラス全員で10までカウントします。


ブログ11.jpg

 それぞれ逆の方向に走り
 途中でお互いに会ったらスピードを遅くするために
 必ず握手をさせる。

 スタートした地点に先生が立ち
 早く先生とタッチした方が勝ちとなる。

 追いかけられる事が無いので怖くは無いのだが
 そのままの方向に行かなければならないのに
 間違えてお友達と同じ方向を走ってしまう生徒も
 何人かいました。

 質問が1回だと動きが少なくなるので
 質問はクラスに合わせて
 2,3回にしました。

 小学校や、幼稚園の大勢のレッスンでもできて
 楽しいですよ。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 
  


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR