little mouse and a cat game
8月はサークルがお休みだったので
ひさびさに会う子供たちに復習を兼ねながら何か楽しいゲームをしたくて

oxford の 英語ゲーム92をぱらぱらとめくり
ネコとネズミというゲームを発見。
輪になって輪の中にネズミ役の子
輪の外にネコ役の子がいて
時刻のやりとりをしながらネコがネズミを追いかけるゲームなのですが
男の子には受けても
女子には不評でした。
ゲームの説明をしただけで
めそめそ泣き出すおんなの子もいて
農耕民族の日本人には向かない?のでしょうか
2週目にやり方をだいぶ変更したら
成功しました。
1~12までの数と" What time is it?"のフレーズを繰り返し
練習したかったので
1.輪になる
2.鬼決め歌でひとり選手を選ぶ。
3.鬼決め歌を歌いながら輪の中から質問する生徒を選手が選ぶ。
4.選手は生徒に”What time is it ?と質問し
言われた数分だけ輪の生徒の肩をタッチしながら数え移動する。
5.質問が1回だとあまり、動けないので2,3回繰り返す。
6.最後に質問した生徒と選手は背中合わせになり
10数えたら輪の外を走る。(二人とも逆方向を走る)
7.スピードをゆるめるために、顔を合わせたら握手をさせる。
8.早く元の位置に戻って先生の手をHi! Fiveした生徒の勝ち!
文字だと説明もわかりずらいですよね。
これから、レッスンなので
時間ができたら、イラスト入りの説明、作成してみますね。
さぼっていた分、ブログがんばるぞ~!
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村
ひさびさに会う子供たちに復習を兼ねながら何か楽しいゲームをしたくて

oxford の 英語ゲーム92をぱらぱらとめくり
ネコとネズミというゲームを発見。
輪になって輪の中にネズミ役の子
輪の外にネコ役の子がいて
時刻のやりとりをしながらネコがネズミを追いかけるゲームなのですが
男の子には受けても
女子には不評でした。
ゲームの説明をしただけで
めそめそ泣き出すおんなの子もいて
農耕民族の日本人には向かない?のでしょうか

2週目にやり方をだいぶ変更したら
成功しました。
1~12までの数と" What time is it?"のフレーズを繰り返し
練習したかったので
1.輪になる
2.鬼決め歌でひとり選手を選ぶ。
3.鬼決め歌を歌いながら輪の中から質問する生徒を選手が選ぶ。
4.選手は生徒に”What time is it ?と質問し
言われた数分だけ輪の生徒の肩をタッチしながら数え移動する。
5.質問が1回だとあまり、動けないので2,3回繰り返す。
6.最後に質問した生徒と選手は背中合わせになり
10数えたら輪の外を走る。(二人とも逆方向を走る)
7.スピードをゆるめるために、顔を合わせたら握手をさせる。
8.早く元の位置に戻って先生の手をHi! Fiveした生徒の勝ち!
文字だと説明もわかりずらいですよね。
これから、レッスンなので
時間ができたら、イラスト入りの説明、作成してみますね。
さぼっていた分、ブログがんばるぞ~!
ぽちっとよろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト