fc2ブログ

協力しないとできないフォニックスゲーム

 文蔵4時クラスは
 男の子も半分ぐらいいるせいか
 パワーがあり余っていて
 じっとしているのも大変なクラス雫

 縦割りでもあるので(年少児も一緒)
 ワークシートも作成したけど
 できる子はさっさと終わってしまう可能性があり
 そうなると余計騒ぐ予感・・・。

 そこで考えたのが
 チームで協力しないと勝てない
  フォニックス ジェスチャー ゲーム目

 注目したのが B と D

  まず、生徒をチームに分け、それぞれ丸くなる。
  耳は先生に向け、目はお友達に向ける(これが意外と難しいらしい)
  先生が b,b,と言ったのなら 両手を脇の下で丸くする(お笑い芸人と一緒らしい)
      d,d と言ったのなら 工事現場のおじさんがドリルを使っている動き

  " Listen carefully."と言うと騒がしいクラスだったのが嘘のように
    シーン!

  ”b、b、b” 実際にやってみると
          誰がわかっていないのか目がわかります。
          チーム内で助け合う事が大事なので
          わからない子には教えてあげる。
          でも、勝つのに必死になってくると
          自信の無い子は
          自信満々の子の真似をしていました(笑)

       このゲームだと年少さんも
       年長児の真似をして参加していました。

       数を重ねると 協力しよう!と燃えているチームは
       だんだんとお互いが近ずいていき
       お友達の目も見ていたのがわかります。

   勝ち負けは”早くチーム全員がポーズを取った方”です。

   昨日は、さらに a と o を追加しました。

   にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR