fc2ブログ

宿題を出す前から言えていた

土合で活動中の小学生2年生クラス
ジャズチャンツをメインにレッスンプランをたてていますが
廃盤になってしまったため
ヒント付きの歌詞を作って生徒に毎回渡しているので
生徒は次に何が宿題として出されるのか
全然検討がつきません。

What color is this?のチャンツを宿題に出すため
歌詞を見せると
まだ、全然練習していないのに
口からすらすら出てきました。

宿題に出す前から
言えてしまっている!

本人に聞くと
普段からCDを書け流して聞いているらしく
覚えてしまったとのこと!

やはり、毎日のインプットが多い子は
結果が出てきますね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



子供食堂英語サークル 活動記録 7月31日

子ども食堂英語サークル 活動記録
7月31日(土)2021

武蔵浦和から体験に来ている生徒さん
今日も道に迷ってしまっていた💦
(自転車で25分?)

子ども食堂のサークルも夏休みに入るので
今日は今までの復習

マジックeのルールと歌
アルクのキクタンから今までやった動詞の復習
brush my teeth, take a bathなど"th"が付く物を
忘れていた!
絵単5級をみんなで読んでいた時に
When, what がまだ読めない子も。

3週間も休みがあるので
たっぷりと宿題が出ています。

プリント15枚
絵単の復習
キクタンの復習

センテンスの暗記

出した宿題でセンテンスの暗記が
一番難しそうです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

年少児体験クラスプラン

さいたま市南区文蔵で
幼児英語サークルの第一回体験会を行いました。

全員、年少児の体験会は久々で
文蔵はアシスタントの先生もいないので
久々の アローンな感じ

マスクでお互いに顔が半分わからないので
不思議な感じですが
3歳児の場合は当たり前になっているのかと思うと
なんだか複雑です

お母さんと一緒だったので
自然と輪になる事ができました
”嫌だ~”と泣く子もいなかったのは
みんなが顔見知りでお友達だったからかな。

Hello song
アルファベットソング
グルグルチャンツ
roll call
フォニックス
ワークシート
color 導入
bingo
と35分短縮体験レッスンでした

カラーの導入では
私が歌を歌いながら
カラーリングを取ってつないだのですが
誰も一言も英語をリピートしてくれていない~!


なんでも声を出してくれる年長クラスや小学生に慣れていたので
久々の年少児を実感。

8月はお休みで
9月に残り野2回の体験会を予定しているので
少しでも耳慣れてしてもらうために
体験希望の方に動画を送り予習して貰う事にしました。

体験希望は一旦締め切りました。
体験希望の方は10月になります。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

子ども食堂英語サークル活動記録 7月24日

文蔵子ども食堂英語サークル活動記録
7月24日

今日は武蔵浦和(自転車で25分?)から
生徒が体験に来ました。
みんなに自己紹介をお願いしたら
緊張するらしく
名前、学年、好きな食べ物、嫌いな食べ物を言って貰いました。
意外とみんなぶどうが好きだとわかりました!

体験の生徒には事前にラインで音声と画像を送り
お教室の生徒に出した宿題を事前に練習して貰いました。

絵単5級のcanを使った文
Whose で始まる文

お教室の生徒が一人ずつ発表した後
体験の生徒にも発表をしてもらいましたが
とても上手に言えていました。
他の生徒が発表している間も
ブツブツと練習していて
性格の真面目さがにじみ出ています。

whoseのワークシート終了後
レッスンの後半はカードゲーム。

open神経衰弱ゲームをしましたが
体験の子も積極的にカードを取り
盛り上がりました。

体験の子は遠い(自転車で20~25分)のですが
次週も参加していただけるようです。

小学4年生が体験を含めて3名
5年生が1名
6年生が一名になったので
一旦、入会は締め切る事にしました。

マジックeのルール
5,6年生は覚えていたのですが
現4年生は忘れた~!と言っていたので
再度,mpiの動画を見て歌を覚えてくることが
次週までの宿題です。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

子ども食堂英語サークル 活動記録 7月10日(土)2021

子ども食堂英語サークル活動記録
7月10日(土)2021

絵単5級にある
What,When,Where, Which,Whoが終わり
次週までの宿題は Howで始まる文とCanの文

普段はジャズチャンツを練習しているので
絵単の文は簡単に感じるらしい。

同じセンテンスをカードゲームや
プリントで復習しているので
まるごと文を覚えている子もいる。

ただ、Whで始まる単語が多いため
Whereが読めない、思い出せない子が
他のクラスにもいるのでもう少し練習が必要。

3年生~6年生の縦割りのクラスのため
GSですでに月の名前はやったという子もいれば
やっていないという生徒もいて
英検の過去問をやる前に月の名前や曜日を
やる必要があるが子ども食堂の夏休みは長いので
夏休みの宿題に出す予定

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

幼児サークル体験会

さいたま市南区文蔵で
幼児さんを対象にした体験会(無料)を開きます

現在文蔵では4時クラスの小学生クラスが活動しておりますが
3時の幼児クラスは募集中です

日時 7月21日(水)午後3時~3時45分

対象児 年少~年長児

参加費 無料

持ち物 マスク、筆記用具、水筒

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

二つとも参加する!

殆どの子が幼稚園のサークルから上がってくるのですが
小学1年生から一緒に始める子もいます

1年生から入ってきたK君
生徒の都合で2年生クラスが4時30分クラス
6時クラスの二つクラスになってしまったのですが
6時クラスは2人しかいません。

元々6時クラスにいたK君ですが
4時30分クラスも体験してみました

そしてなんと両方来る!と言うのです!

遅く始めたから
たくさんやりたいのだと!
ゲームもしないで行く!とお母さんに言ったそうです。

私が、”疲れるからどっちかでいいよ”と言っても
大丈夫!って。

やはり、やる気が大事ですよねぇ。

スタートは少々他の子よりも遅いかもしれませんが
毎回、宿題は完璧に練習してくるので
将来が楽しみです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR