fc2ブログ

2月27日(土)2021年 子ども食堂英語サークル活動記録

子ども食堂の英語サークルには
二つの小学校から生徒が来ているため
土曜日の学校休みがばらばらなので
一人でも
レッスンをしています。

途中参加の生徒でもあるため
まだ定着していないフォニックスthの練習
チャンツの確認等をしましたが
ずっとプリント学習では飽きてしまうので
後半は
be動詞のドーナッツゲームや
職業のカードで
firefighter, woman, manなどを練習しました。

小学校5,6年で練習する単語が抜けているため
職業のカードも新しいセットを作る予定。

Is he a teacher?のチャンツの暗記が宿題
いちいち、be動詞の疑問文はbe動詞が前とか
theyの時はbe動詞はareなんて
考えなくてもすらすら口から出て来るのが理想

1対1のレッスンでしたが
ゲームで楽しく盛り上がりました。

小学5,6年で習う形容詞を使い
今後、be動詞の練習の練習もする予定。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



中学準備クラス

4月からの中学生の新教科書(Sunshine)Program1に出て来る
形容詞13ケをカードにして
遊んだ後、どれくらい覚えているのか確認したところ
funnyは小学生でやった単語で
smart、cheerful, helpful, などは日本語でも聞いた事があるので
スマホやチアと関連させて思い出せるけど
serious, polite、honestはもっと練習が必要そう。

カードで13ケの形容詞を練習したのは20分ぐらい。
覚えられなかったのは13ケ中 3ケ。

今週の宿題は
I am a music teacher.
I am a firefighter.
You are a student.
I'm from New Zealand.
Are you from the U.S.?
Yes, I am. No, I'm not.
Where are you from?
などプログラム1に出て来るセンテンスが書けるようにしてくるのが宿題。
be動詞の練習は今までやってきたので
問題は無いけど firefighterやNew Zealand などの単語が
新しい。
上記以外にも
really
Nice to meet you.
Thanks for ~
I see.
などもあるけど宿題が多すぎてしまう。

次回は小学校で慣れ親しんだという事で
中1のプログラム1にいきなり出て来る不定詞!
I want to go to~.

英検4級を受ける小学生たちなら
たくさん慣れ親しんでいる文だけど
高学年から途中入会してきた小学生は
まだ不定詞は教えていなかったので
toの意味から来ている不定詞の気持ち?や
ついでに
プログラム1に出て来る名詞も使いながら

I want to be a princess.
I want to be fairy.
(教科書を見ていないのでどんな内容なのかわからないが
princess,fairy, beastなどが出て来る)
I want to be a firefighter.
などもついでに練習する予定

単語数が多くても
正しく発音して単語の特徴を掴めると
綴りを覚えるのも難しく感じないので
がめ研で教わった”落書きフォニックス”で
楽しく綴りにも挑戦しています。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

単語が多すぎる~!

4月から教科書が変わる!

まだ、ガイドブック等は売られていないけど
塾用の必修テキストが届いたら
なんと
中学1年生のprogram 1に出て来る
形容詞の数が半端無い~!

教科書はSunshine
shy
friendly
cheerful
honest
smart
serious
active
polite
funny
quiet

今日、さっそくこれから
教科書に合わせた形容詞カードを作って
中学対策をする予定です。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

ズームで大発見!

普段はアシスタントの先生と二人でやっている小学生クラスが
今は会場が閉館していてオンライン中なのですが

対面と違い、ワークシートの確認に時間が
かかってしまう。

共有画面にワークシートをうつして
間違っているところを教えていると
他の生徒を待たせてしまう(5人のクラス)

アシスタントの先生は共同ホストなのですが
共同ホストにすると
それぞれのホストが別々の生徒をピン止めすれば
同時に二人の生徒の確認ができる事を発見!

って、もしかして
知らなかったの私だけ~?

とにかく
次週からはもっとスムーズに
ワークシートが確認できそうです!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

気が付けば2時間半!

最近社会人を教え始めていますが
次のクラスが無く
熱心な生徒なので
時計もみずにレッスンをしていたら
なんと11時15分に始めたのに
終わったら15時30分だった~!

最後はなんとなくしゃべりすぎて酸欠?
お腹もすきすぎて低血糖!
次回はちゃんと時計を見て置こう!

中学生からのやり直し英語なので

ここカードでフォニックス練習
al,au,aw

QA100で基本的な質問と答え方の練習
日本語を見て英文を言うのではone step入ってしまうので
絵の方を見て英文がすらすら言えるまで練習してくるのが課題

単語は準2級レベルの単語からスタート

準2級の単語リストを見ただけで
”無理かも”と弱音を吐きましたが
単語のイメージを貼り付けた絵カードで
カードゲームをしながら
単語の意味も確認し
生徒のエピソード等も話したり
体も動かしたりして動詞のイメージをつかんでもらいました。

Don't force me to eat it!
”forceってstar warsで聞いたこと無い?”とか

I can't face the fact.では
両手を使ってやってみたり

なんどもカードゲームでそのセンテンスを繰り返すので
20分後に確認したら全部覚えていました。

”あれ?最初から難しすぎるってあきらめていなかった?”と私。

大事なのは日本語で覚えるというよりも
その単語をイメージする!

レッスンで毎週13ケではなかなか目標には達成できないので
出る準の単語帳も毎回30覚える事にトライして貰います。

兎に角、口に出す、聞く
すぐに覚えられなくても気にせず
その内覚えられると自信を持つなどアドバイス

多分、時間オーバーしたのは
その後、verb all cardの発音チェックをしたから。

やはり、苦手なのはrのつく音なのですが
レッスン後は口の奥の筋肉が痛くなるらしいです。

発音練習って筋トレと一緒なのね。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

英検準2級 一次合格

小学1年生から真面目にコツコツやってきた
女子二人のクラス
無事、準2級筆記に合格。

埼玉県民なのに
試験会場はなんと秋葉原!
都内と聞いてやめた学生もいたとか。

最初はリスト13の内、半分ずつ宿題に出していましたが
後半は13ケいけるな~!と判断し
毎週13ケの動詞例文を勉強してきました。

後は面接のみ!
受ける気がしない~と弱音を吐いておりますが。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

文蔵子ども食堂 英語サークル活動記録

2月13日(土)2021年
文蔵子ども食堂 英語サークル活動記録

今日は体験中の小学生の補習でした。
小さい時にortをやっていただけあって
ある程度の基本的なフォニックスもわかっています。

この文字こう出すカードでフォニックスを練習
ch,sh,ck,ee,ea,ai,ay,ow,oaなど
難しかったのは、やはりth、ouchのou, owlのow

動詞リストの確認

ジャズチャンツの練習
Is he a teacher? Yes, he is.
Who's she?

代名詞のカードゲーム後
代名詞やbe動詞が書けるか確認

中学年だけあってすぐに全部覚えましたが
苦手なフォニックスも発見。

いろんなことを確認していたら
プリントをやる時間も無く全部宿題にしました。

代名詞カードゲームは肯定文はクリアしましたが
They are my familyが言いずらそう
日本語にない発音ですが
ここカードがヒントになってくれます。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR