fc2ブログ

脳力をアップする

英語に力を入れた幼稚園(プリでは無い)に通い
小学2年生から通っている生徒ですが
3年生で5級
4年生で4級
5年生で3級と力をつけてきています
今は5年生で準2級の勉強中

縦割りのクラスに最初は入っていましたが
継続していくうちに抜かしてしまったので
今は、個別指導になっています

教え方は一緒なのに
何が違うのでしょう?

出来る生徒の場合
私が”繰り返して”と言わなくても
言えるようになりたいので
自分から繰り返します

ワークシートは、ただ黙って書くのではなく
読みながら書いています

宿題は、自分から進んで枚数を多くやっています
(オリジナルのワークシートです)

無駄な話はせず
習っていることに集中し覚えようとしながら
練習しています

と言っても
こんな生徒は滅多にいません

昨日は45分で13ケの単語を覚え
ワークシートも終了したので
残りの15分で
Jazz Chantsの練習をしました

読む事ができるので
余りCDを聞かなくても
課題をクリアしてしまうのは良いのですが
強弱の無い、日本語のような英語になってしまうので
CDに合わせて
同じように言えるように練習しました

これは、単語を覚えるよりも
難しかったようです

1週間に1回、わずか60分のレッスンで
どこまで出来るのかは
生徒のやる気次第なんですが

やる気のある生徒たちは
体も良く動かしていて
週3回バスケとか、スイミングに行って
決して暇でもないんですよね

能力をアップするためには
体を動かす事も大事みたいですね
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#英検 #子供英語教室

え? 臭い? 手!

小学低学年クラスは
ハロウィーンのキャラを使って
形容詞を勉強中です。

IMG_1084.jpg

 I'm happy.
I'm sad.
 などは幼稚園でもやったので簡単なのですが
 初めて聞いたのが

 I'm excited.

 それを聞いた男子が
  ”え? くさい手”と言ったのです

 もう、頭にこびりついて
 忘れませんよねぇ。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

ピンポン玉でも怖かった~!

今日は子供を泣かせないように
レッスンできましたが
ピンポン玉を使って
Go away~!は、モンスター役をやった
私としては怖かった~!

もっていた座布団でシールドをしたにもかかわらず
体を押してきたり
本気で投げてきたので
フェイスシールドにも跳ね返り
直撃だったらかなり痛かったはず

年長児が多いと凄い事になります

次回からは逆に
お家から出るな~!

ですかね

家から出てくると
ものすごい勢いで攻撃してくるので
お家から投げて貰うか

もう、先生がモンスター役をせずに
段ボールのモンスターを的にするか

今日は、”泣かせない”事には
成功しましたが
逆に私が怖かった~!レッスンでした

先週、泣いていた子は
今週、喜んで Go away!と言っていたので
成功したともいえるのかな

みなさんは、ピンポン玉では無く
ふわふわの毛糸のボールをお使いくださいね
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

Go away~! 遊び

今日は、先週泣いてしまった子のために
急遽、レッスンプランまで変更

まず、怖くなったら
ここに逃げてくれば大丈夫!と安心させるための
お家を作成
といっても、ただの座布団ですが

歌を歌いながらドアをノックしてもらう
(厚紙とか用意したことがありますが、
みんながやりたがり大変な事になったので
目の前にある”透明”なドアにノックしてもらいます)

すべて想像のおままごとの世界ですが
子供は遊びで能力以上の力を出す事ができます

"Knock! Knock! Trick or Treat~!"
"Are you the monster?"
このセリフはその前に読んだ絵本からのセリフになります
(Monster, Monster の絵本ですね)
 
最初は"No, I'm a rabbit”ぐらいにしておきましょう
2回目は”Yes! 'm a monster~!"
もちろん、みんなはお家に逃げますね

でも、monsterはしつこく迫ってくるので
手に持っている ピンポン玉(折り紙で作るという方法もありますね)
を”Go away!”と投げます

monsterにあっちに本当に行って欲しいので
段々と声も大きくなるし
やっつけた!気になるので
少しは怖くなくなると思うんだけど。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
#ハロウィン アクティビティ #ハロウィン英語レッスン #Go away monster #ハロウィーン絵本

ハロウィン 絵本

IMG_1112.jpg

flip 付きの仕掛け絵本です

Are you the monster?
How about you?


IMG_1113_20201015075125839.jpg

IMG_1114.jpg
いろんな聞き方をしています
Monster, is that you?
Could it be you?
Monster, monster, that Must be you!
Could you be the monster?
など

毎回、生徒に "Are you the monster?"と聞いてもらうのも
良いかもしれません。

もちろん、最後のオチはあります。

おばけばかりで
怖いと泣きだした年少さんのために
今日は、この絵本にしました。

私自身は、たまたま古本市で見つけたのですが

CD付きで発売されているようですね。


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
#ハロウィン絵本 #ハロウィン アクティビティ #ハロウィン英語レッスン

定期テストの綴り対策

普段は、英検指導をしている生徒たちですが
定期テストが明後日あると聞き
まだ、単語の綴り覚えていない~!というので
急遽、単語確認!

15ケ、書けませんでしたが
さすが、小学生からフォニックスをみっちりやっているので
horseは or 、最後のeは”読まない”
neighbor は gh は読まない 最後は ber じゃなくてborだと確認する
hammer は、、mが二つ

など、正しく発音しながらフォニクスも確認して
1回、書けば覚える事ができます。

何回も、10回とか書くのは時間の無駄です。

問題は、正しく発音できるかどうかが大事

書けないと言っていた単語は
15分で覚えました。
時間がかかっている方かもしれませんね

長期記憶にするには
もう2回くらい寝る前に復習すると良いのですが
社会も理科もある~!と
本人は、嘆いていました

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

ちょっと失敗!

IMG_1111.jpg

失敗~!
パーツを貼って貰ってから
体をかかせようとしたのですが
なんだかわけわからない絵になってしまった!

最初に先生がmonsterのbodyや頭を描いて
あげた方が良いですね
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

またまた泣かしました~!

今日は会場の都合で
少し早い🎃パーティ

お部屋が二つ借りられたので
1時間早く会場に行き
せっせと消毒をし
会場のセッティング
IMG_1109.jpg


部屋のあちこちにカボチャを置き
布をかぶせ
中に蜘蛛や目玉を入れてあります

カーテンをしめ
電気を消したら結構暗くて
懐中電灯で部屋を照らしましたが
兄弟で参加していた3歳児が大泣き~!

それでも
The show must go on!

その流れでママたちにも
隠れて貰い
trick or treat

ピアノに隠してあったお菓子入りのかぼちゃは
なかなか見つからず
最後にヒントを出しました
P で始まるところにあるよ~!

年長さんたちは、暗くても
喜んでいました

そのまま、3階の講座室に戻り
またお菓子を貰いました

最後に個数を数えて
(毎回、足りない子が出て来るので)
おしまい!

え~!早い~!(1時間くらいかかりましたが)
あっという間のハロウィンパーティでした

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

小学生のジャズチャンツ

小学生のジャズチャンツも
段々言えるようになってきました

繰り返しがあり
簡単に覚えれ
ある程度のまとまった英文が言える楽しさを
感じたのか
昨日は
”ぼくが発表する!”と手を挙げてくれた子が二人!

ruler
eraser
の発音で気を付けたいのは "er"の音ですが
次週、発音に重点を置いて指導する予定

後々にフォニックスでir,er,urを勉強する時に
今からきちんと発音できる必要があるので
簡単なジャズチャンツでも
奥が深いです


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

少しずつ準備中

次週のハロウィンパーティのために
treat bag を作りました
body partsを言いながらだったのですが
なんだか
男子は爆発!


IMG_1104.jpg

女子はしっかり
綺麗にかいていますが

IMG_1103.jpg
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR