fc2ブログ

覚えようとしなくても覚えちゃう

今月の幼児クラスのレッスンは
動物、食べ物の名前、形容詞がテーマ

cold juice, hot coffee, sweet ice cream
big hamburger, small mouse, big elephant
tall giraffe, long snake, sour lemonを導入し

It's cold. What is it?と質問して答えて貰うクイズもしている。

その中でどうしても
giraffeがなかなか覚えられないので
いろんな想像をしながら
giraffeと口に出して言って貰う事にしました

女子には,お姫様になったgiraffe
男子にはヒーローになったgiraffe
などやってもらいましたが
後はどんなものが考えられるかしら?

Hungry giraffe?
tired giraffe?
sleep giraffeもやればもっと形容詞の復習になって
楽しかったかも。

何回も口に出し想像力を働かせると
アウトプットも楽しくできます

覚えようとしなくても
覚えられる!
自分は天才!って思えるよね

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村



覚えていた!

幼児クラスでのことです。
先週、big, smallをやってくれた生徒
昨日は、私が何も言わないのに
僕、これできるよ!と

体を小さくし small

他の子からも K君、bigやって~!と言われて
得意げにやってくれました

みんなに褒められた事が
すごく記憶に残っていたんだね

心を動かすって
記憶したことは忘れないね

このクラス、何かに火がついたのか
私は何も指示もしていないのに

tall でキリンになりきったり
longでsnakeになり切ってニョロ、ニョロ動いていました
広い和室で動き回れるのが
ストレスフリーみたいです

英語学習という面では
本当は生徒も tall,tall, tall giraffeって
何回もアウトプットするのが良いのですが
チャンツを考えていなかったので
次回は、生徒のアウトプットもできるように
考えておかないと。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

もう、ハロウィーンじゃん

今年のハロウィーンは何をしよう?
せっかくフェルトで作った教具もコロナで使いまわしはできず
一人一人個別の教具が必要
今までとは発想を変えないといけない

年長さんがメインのクラスが多いので
今まで習った動物、食べ物、形容詞を組みあわせて
なんでも魔女のスープに入れて遊ぼうかな?

 Witch's soup, witch's soup
What do you put in the witch's soup?

Students "What do you want? What do you want?"
Witch " I want something green and long."
色をさしたり動作で一人ぐらい snake って言ってくれそう。


9月にレッスンで使った物も復習のために使うとすると
hot, cold, sweet, sour, long, big, smallなどの形容詞と色でヒントが出せるものかな

生徒に一人一つずつ9月のレッスンで食べ物は配ってあるので
10月に一人一つの魔女の鍋(鍋の絵を紙袋に貼る?)を用意し
毎回、紙で作った棒で混ぜるか、ただ振るのも楽しいかも(飛び出すだろうけど)

全部混ぜたら
最後に何か、サプライズがほしいところだよね。

部屋を真っ暗にして

ダイソーで売っている光るボールを
魔女のスープからあちこちに投げる?
(感染対策のために袋のまま?)

もしくは、テルテル坊主風のキャンディーおばけでも
投げる?ラムネなら割れないかな?

ゴムでできた目玉やspiderかな?

ある程度の準備も必要だから
早く決めないとね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#ハロウィーン英語イベント #ハロウィーンレッスン #子ども英語サークル #子ども食堂 #学習支援 #無料塾

9月5日(土)2020 子ども食堂英語サークル活動記録

9月5日(土)2020
文蔵 子ども食堂英語サークル 活動記録
小学3年生二人 5年生一人

5分前に全員揃い早めにスタート

最初に宿題チェック
 英会話たいそうの7は前にも出しているけど
 自信が無いという子がいるので再度宿題にしていました。
 
 今日の宿題は英会話たいそう8
こちらも以前宿題に出して3人中2人は完璧だけど
なぜか、忘れたという子がいるので
今週は英会話たいそう8が宿題

この文字こう出すカードでフォニックスのルールや
カードにある絵の英語も確認

ch, sh, ck,th,ee,ea,ai,ayは理解できています。
ayは最後に来ることも覚えていました。

まだ怪しいのが ou,ow
まあ、これが一番難しいかもしれないけど

難しいフォニックスも英会話体操を使い倒して勉強しています
千円もしないテキストですが、使いようによっては
色々発展させられます

ouはouchのou
owはwowのow
どちらも英会話たいそうに出て来る一言英語です

ou,owのフォニックスプリント(自作)を4枚やったら
プリントはおしまいです

次週は単語のグループ分けをしてみようと思います

宿題プリントは3枚なのですが
家でやるのが嫌だからとレッスン中に終わらせています

上記をやっても今日は35分残りました。
早く始めたから早く終わっても良いよと言っても
ぎりぎりまで遊ぶ~!と言って
賞味65分のレッスンでした
(反復練習のためのカードゲームですが、
子供たちはただ、遊んでいると思っています)

子供たちからリクエストがあったゲームは

 ジェスチャーゲーム
 ウノ
YWCAで教わった 横取りゲーム
うすのろ間抜けゲーム
 とゲーム三昧でした

 最後に生徒が
 ”オンライン嫌なんだよね、声が聞こえないとかあるし”と
ポロっと言っていました。
 
  そうなんですよね。デバイスや環境で
随分と違ってくるのがオンラインなので。

やっぱり、友達が目の前にいて
やりとりができるのが
子供にとっては大事ですよね。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

ずっとオンラインだと厳しい

オンラインでいろんな顔が見えている事に違和感を感じる子
気持ち悪いと思う子もいます
どうしてもオンラインだと大きな声が出せない子もいます
画面共有でワークシートを共有し
一緒に考えたりしてレッスンをしていましたが
シャイな子は何も言ってこないので
手探り状態でした

そのクラスも
やっと昨日対面に切り替わりました

オンラインの時にはか細い声だった子も
大きな声を出して質問に答えてくれました
生徒の手元も見えるので
その場で一緒に考えてみることもできるようになりました

オンラインレッスンに向かない子もいるので
対面に切り替わって一安心です

やっぱり、ずっとオンラインだと講師にも
生徒にも厳しい

このクラスはめずらしく縦割りのクラスなのですが
年長児が最後の掃除機をかけるところまで
やってくれて本当に感動でした 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

たまにはマニュアル通りに

Learning World Yellowの良い所は
CDが安い!買ってもらいやすい。
内容も少ないので逆に自分で付けたせる。

講師用マニュアルもあるけど
殆ど無視してレッスンをしているけど
次週はマニュアル通りにやってみようと思う

子供たちはみんなで動くのが好きなので
質問をして
Yesだと思う人はYesのコーナーに
Noだと思う人はNOのコーナーに
行くだけの単純なアクティビティだけど
結構、これすきです。

Yesのコーナーにいる子たちに
Yes, I do.とか
Yes, I am.など練習もできます。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

英会話たいそう8とラーニングワールド

今日もさいたま市南区文蔵での初対面レッスン

元々は10名いるサークルですが
コロナで密を避けるために
二つに分けました

まあ、私から見たら倍の労力が必要なのですが

Learning World Yellowの
I like apple pie, hot hot apple pieのチャンツ
を今日紹介しました。

big hamburger
sweet ice cream
hot apple pieが出て来るのですが
これでは物足りないので

big, small, sweet, sour, hot, coldを
全部食べ物で練習しました。

同時に英会話たいそう8で練習してきたフレーズも使い
生徒に"Can I see ?"
私”It's big.What is it?"
生徒 "hamburger!"と答えてもらいました

言えなかったのは sour でした。
結構、初日で言える事が多かったので
次回はもっと形容詞を増やそうかな。
long , short あたりならできそう。

英会話たいそうの
Can I see?の時だけ大きな声を出してくれるK君が
元気に動作付きでレッスンを盛り上げてくれて
みんな大喜びでした。

ついでに
K君、big とsmall やってみてと
お願いしたらbigは体を広げて
small は小さく、小さくなってやってくれました!

レッスンプランを急遽変更し(対面の良いところ)
○君とまる君は二人でice cream できるかな?って言ったら
一人が”ぼくがアイスのカップやるから○君はアイスね”と相談して
やってくれました!

年長さんのしっかり者の女子は
”ソーシャルディスタンスだよ、はい、○君、もっとさがって”と
言われた方もちゃんと聞いていました

みんな
久しぶりにリアルであったら
凄く成長していた!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

ちゃんと発音している証拠?

幼児さんサークル初日
コロナ対策のためいつも同室しているママは
外のお部屋で待機
お当番ママは一人だけだったのですが
逆に静かに集中できて
良かった💛

フォニックスの歌でwarm upし
英会話たいそうのカードを見てランダムに発話
ランダムに見せて発話できるってすごい事です

フォニックスのa~iを復習し
Hに注目して単語を体を使って練習

母音aとoの違いを練習後
hat, hot が聞き分けできるか
やってみましたが
hotを言うたびにマスクがみんなずれて
大笑いして
なんだかレッスンになりません

まあ、でもそれだけちゃんと口を動かしているという事ですよね
o の時はマスクが大きく動いてしまうのは
体感できたみたいです。

講師が発話して
hatだったら頭を押さえる
hot だったら手であおぐ
仕草をしてもらいました。

これってオンラインでも
できる遊びですね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

今日から幼児さんも対面

オンラインだった幼児クラスも
今日から対面に切り替え

オンラインの時に体験、入会された方と
今日はリアルに会える事になりました

30名定員の和室に生徒が七人
講師が二人
お当番ママが一人

今までは" Make a circle"と言っても
どんどん私に近づいて
まっすぐな線になっていたのですが
今日はうまくcircleになれるように
自分のバッグをその形に置いて
常にその場所に戻るという事を
実験的にやってみようかなと思います。

いつもならママたちも一緒なのですが
密を避けるために
お当番ママだけにしました

いきなり
なんか違うやり方に戸惑う子供もいるかな

ちょっと距離をとっても見えるように
教具やカードをA4サイズに作りなおしました

レッスンプランもいつもなら
ボードに来てもらって絵を貼ったりしてもらっていますが
自分のところで完結するように
一人ずつ教具を渡せるように工夫しました
プリントのインク代が半端無いです

久しぶりの幼児さんにちょっと緊張気味の私です

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR