fc2ブログ

6月もオンラインレッスン継続

いよいよさいたま市の公民館も6月1日から開館が決定されて
逆に驚いた。

公民館と言えば不特定多数の人達が集まる場所で
高齢者も多いのに本当に大丈夫なのかなと思う。

会場の消毒について聞いたら”利用者が基本的にする”らしい。

幼稚園も始まるらしいが幼児たちが
ソーシャルデイスタンスは保てるのだろうか。

口もとがマスクで見えない状態で英語の発音を教えるのも
想像できないし。

あれこれ悩むくらいなら
やっぱり、今月もオンラインレッスン決定です。

スポンサーサイト



子ども食堂英語サークルオンライン化

ずっと子供食堂の活動は止まっていましたが
本日はお試しオンラインレッスンをしました

お家でオンラインを生かし
平べったりカードではなく
お家にある本物を使って
英語も”生きた英語”になるように
自分のお気に入りをもってきて使う事にしました。

英会話たいそうの3にある
This is for you. Really?Thank you. You're welcome.
ジェスチャー付きで練習するよりも
今は本物がありますよね。

お供たちにプレゼントをするという設定で
プレゼントをあげて、そしてもらう。

お友達が持ってきたものに興味が出るし
そんな本が好きだったんだ~!とわかったり。

ゲームをするのに役立ったのが
みんなに買ってもらっているここカード。

オンラインだということをいかし
先生の口もとと自分の口もとを比べられる
先生の口もとを見て
何のアルファベットかあててみたり
3文字単語を組み立てて
自分のノートに書いてみたりできるので
ワークシートもいらない。

先生は生徒の手元を見られないけど
ビンゴゲームは自己申告。

9枚使って全部ビンゴになったら最高いくつ?
なんて低学年には算数的要素も。

最後はパワポで遊んで
スピーカービューで見えた人に
good byeのあいさつ。

驚いたのは挨拶が
リアルの時よりも元気だったこと!
スピーカービューだと大きな声ではっきり言った人
しか画面に出てこないのでみんな必死
恥ずかしがりやさんの子も最後には言えました。
オンラインだからできることも
あるんですね。

それにしても
目が疲れすぎてヤバイです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#子供食堂学習支援 #無料塾 #子供英語サークル #子供のオンラインレッスン #オンライン英語レッスン

ホームページができたようです

https://peraichi.com/landing_pages/view/grassroots

先生のためのオンライン講座の団体のホームページが新しくなり
チケットを買いやすくなりました。

おばさんオンライン化日記

オンラインレッスンをすることになり
わからない事だらけの毎日です。

zoomで打ち合わせをしていたら
フリーズしたり音がとまったり
これじゃレッスンにならないですよね。

有線でつなげると安定する…と聞いたのは良いのですが

え?どうやって有線にするの?
今、確か無線ランだし。
ちなみに家の旦那様は全く頼りになりません

とりあえず、いつものjcom supportに電話。
10回以上かけてつながったのが一時間後。

相談したら、
”あ~、ケーブルを買ってつなげるだけですよ”
”え~?つなげる自信ないです~!”という私に
”4つ穴があるからどれかにつなげれば大丈夫です”と言われ
一応、万が一のために家に来てもらうアポもとる。

自転車で電気屋さんに行って千円くらいのケーブルを買い
4つあるうちの一つの穴に入れ
ノートは悩みました。
だって、大きさが違うではないか~!

あれこれやってみたら
ノートの差込口って大きさが変わるようにできているのね。
初めて気が付く。

”有線でつなげる”だけで大騒ぎ

 ipad は、手にするのも難しいらしく
webカメラも無かったが
なんと ドラレコ
そう、車のドラレコで代用できるものがあるらしい
値段は5千円近いけど。
 
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#zoom online lesson
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR