fc2ブログ

激戦区なんです

さいたま市で
小学生も教えていますが
同じさいたま市でも
武蔵浦和付近と浦和区は
激戦区だなと感じます。
私が住んでいる南区はもうちょっと
のんびりしています。

激戦区に教えている生徒の中には
プリント学習で有名な教室やテレビで宣伝している大手塾にも行き
私のところにも来ている生徒さんが何人かいます。
そう、一人じゃないんです!

私からすると
私が出す宿題(毎日CDを聞いて言えるようにしてくる)
だけでも大変だと想像できるのに
さらに他の教室の宿題までするのは子供には負担に違いありません。

ただ、プリント学習のみのスクールだと
音声を聞きながら勉強したとしても
微妙な発音の違いは誰からも指摘されないので
自分の間違いに気づく事ができないかもしれません。

今週は昨年度練習したジャズチャンツや
最近練習しているチャンツ
 What do you want for dinner?(昨年度)
What do you do in the morning?(昨年度)
 What do you have in your hand?(今年)
 を復習後
 What do you want?
What do you like?
What do you have?
をアクション付きで練習後
私のアクションを見て
センテンスが言えるか確認しましたが

大手スクールに行っている生徒は
 ”What do you want?"は●●曜日にやった~!
 と言うのですが
実は去年私の所で練習済みのセンテンスですが
生徒にとっては●●教室で習ったばかりという感覚なのでしょう。

激戦区すぎて
田舎でのんびりとお教室を開きたくなります

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村





 


Open the window (数)

幼児サークルで今年使っているのは
Welcome to learning world yellow

今週は窓を増やして
数字も言ってもらうようにしました。

a2.jpg

使用した動物の絵は先週と一緒です。

a3.jpg

a1.jpg

でも、今週もやっぱり
rooster が言えない (;゜0゜)

今週からいろんなビンゴの歌の替え歌も
歌う事にしました。
BINGOの歌は歌えるし
もっと刺激が必要だと思い
考えたパターンが
There was a farmer
had a HIPPO
 and HAPPYwas his name Oh~!
 
ちょっと無理があるのが
 There was a farmer had a tiger
and TIGER was his name
(同じだって突っ込まれそうだけど)

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村



こども食堂無料英語塾

こども食堂無料英語塾 活動記録
1月21日(月)2020年

新年になってから初めてのレッスン

Jazz chantのlevel 2にまだ入ったばかりですが
今までにやったチャンツを総復習

小学3年生のS君に thoseって何?って
聞くとちゃんと答えていました。
復習したチャンツは
  this,that, these, those
What's the matter?I'm cold.
Who's shie?
Look at me!
Does he like cookies?
Do you have a pencil case?

今日出した宿題は
What do you do in the morning?
次回の宿題予定は
 Whose hat is this?
 
  ジャズチャンツに合わせたワークシートを
 やった後は
 カードで7並べ
 横取りゲーム
神経衰弱等です。
 
  3月までの活動なので
  後レッスン回数は7回になりました。
  
  4月から新規募集のポスターを
 まだ作ってもらっていませんが
 間に合うのかしら?
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#こども食堂 #無料塾 #子ども食堂学習支援 #英語 #サークル #さいたま市 #英語塾
   

Open the window と言わせたい

やっと写真の貼り付け方がわかった!
最近新しいipodも買ったけどプレイリストの消し方を聞くだけで1時間30分もかかったほど
パソコン音痴!

なんでも教えてくれた息子が一人暮らしになり
母もやっと自立するしかない!

open the window!って言わせたくて作ったのがこれ
3ブログ

年少さんは窓を開いてから中に何が入っているかあてさせますが
年長さんは窓のアルファベットをヒントに
何が入っているか考えることができます。

r はrabbitとすぐに言うので
 rooster
rat
rabbitは最後です。
 
hはhorseとhippo

年長さんはrooster以外は全部
  アルファベットから動物の名前が言えました。

  次回は動物以外の物を
  作ってやってみようと思います。
  
  窓がぴらぴら開くので
 マスキングテープでとめてあります。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

Open the window chant

今年幼児さんクラスで使っているのが


ブログ

Learning World Yellow
CDにOpen the window というチャンツが入っています。

2ブログ

講師用の本にある窓を厚紙に貼って
裏にカードを置いて
チャンツを聞いています。

生徒ができなかったのが
rooster

Rの発音練習にはとっても良いと思うので
CDは聞いてほしいのですが
10人中聞いていたのは一人!

アルファベットチャンツは使っているので
r を見ると rabbit はすぐ出てくるのですが

rabbitも茶色の絵を用意したら
白いうさぎしか知らない子がおかしい~!って
言っていました。

brown bearの熊を見て
色がおかしいという子もいたので
普段からいろんな絵本を見て
聞くというのも大事ですね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

いきなり倍以上の値段に!

毎回、幼児さんのワークシートも作成しているので
最近は市販のワークは使っていなかったのですが
プレゼントする機会があり
検索して小文字のワークを購入しました。

確かに10点購入したつもりだったのに
6冊しか来なかったので
再度頼もうとしたら
なんと
値段は2倍以上に!

バージョンも変わっていないのに
どういう事?!

もしかしたらと思い
作家さんの名前で検索したら
表紙の色は違うけど同じ物が出てきたので
慌てて大量に注文!
カラーずりなので
私は1枚ずつ作るよりも安い可能性があるし
1冊終えるという達成感も味わえますよね。

アマゾンも検索次第なのかしら?
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

土曜日子ども食堂英語サークル活動記録 1月11日2020年

1月最初のレッスンでしたが
3連休と言う事もあり一人欠席
長いお休みの後なので
さらにブランクが長くなると心配なのですが。

久しぶりだったので
今まで習ったチャンツを復習
4年生はすらすら言っていましたが
2年生は忘れている部分も。

11日までの宿題は
 What is it? It's a yo-yo.のチャンツ。
今週出した宿題は
 Can you play with a yo-yo.

土曜日のクラスも
”この文字こう出すカード”を購入してもらい
ea, ee, ch, ck, thのルールを勉強中です。

 今回から新しい動詞のカードを使い
7並べをしました。
おもしろかったらしく
”もう1回!”とリクエストされました。
2連続負けたのが悔しかったらしく
来週もやる!
なんて言っていました。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR