fc2ブログ

こども食堂無料英語塾 12月9日

二人になってしまった無料英語塾ですが
一人が風邪でお休みになるため
12月9日(月)はお休みにしました。

12月は後、16日と最終日が23日。

23日はちょっと息抜きにプチクリスマス会を予定しています。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#こども食堂 #無料塾 #無料英語塾 #さいたま市塾 

サイコロのアルファベットは

サイコロは6面あるので
santのほかに
ow も足せば
 ant
santa
snow
wow
no
now
までは作れそうだけど
さて、どこまで作れるかしら。
余り、長くならない様に時間制限をするつもりです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

クリスマス会のゲーム サイコロ

クリスマス会は実力で勝てるゲームよりも
”運”次第で勝てた方が良いですよね。

クラスによって単語の難易度をかえれば
どんなクラスでも使えるゲーム。

サイコロにアルファベットを書くか貼ります。
牛乳パックでも作れますよね。


例えばSANTAだったら
クラスをチームに分け
リレーでサイコロのところまで走ったら
サイコロをふります。出たアルファベットをボードに書くか
貼ります。
早くSANTAの文字が完成したチームの勝ち!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

u ちゃん

昨日の別所幼稚園クラス
フォニックスの歌は長いので途中、途中で生徒に質問しながら
歌って踊っています。

iちゃん、 qちゃんの次に良く間違えるのが
uちゃん。

”I 君は まっすぐな性格!”と教えてくれたK君

 "uちゃんはねぇ、a ちゃんとにているよ”と。
  これもワークブックに書いてあるのですが
 良く読んでいますね。

 K君の発言が
 まわりの子にも良い刺激になります。

 しかし、驚いたのはその後

 いつも見せている英会話たいそうのカードに
 毎回大きな犬がいるよ、と教えてくれました。

 私、この教材をたぶん20年近く使っていますが
 初めて気が付きました~!

 見ている子は本当に良く見ているので
 イラストの大きさ、色、見やすさって大事ですねぇ。

 わざとアルファベットが見つけにくいワークブックの方が
 もしかしたらこんなタイプの子はやる気が出るかもしれませんね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

   

いつも下を向いている

昨日は南区別所のサークルでした。
先週 l 君はまっすぐな性格だよと教えてくれたK君が
いるクラスです。

昨日は BINGOの歌で
N に注目していたら
やっぱりこのクラスも No.1を no oneって!
go はなぜか読めました。 Let's go の go だよって。

生徒が ”n君はお顔が下だよ ”

みんなで n 君になりきりました。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

誰も いない

幼児サークルではフォニックスに力を入れています。

 今週は n に注目

 発音面でもつい エヌ って言ってしまいますが
  BINGOの歌を歌うと エヌって言うひまがないので良い歌です。

 さて
 BINGOの文字を全部ばらばらに貼ってあるのですが
  NOだけ残して発音練習。
  nの音を溜めて練習後

  Noに 数字の1を足すと
  どういう意味になると思う?
  すると
  年中さんの男子が
   No one !
  おお~。なるほど
  逆にすごいわ。たぶん、偶然だとは思うけど
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

こども食堂無料英語塾 12月2日活動記録

さいたま市南区文蔵子ども食堂
 無料英語塾 12月2日(月) 活動記録

 今月からはなんと二人です!

  二人だとあっという間に宿題の確認も終わり
  今までやったジャズチャンツの復習もはかどります。

  プリントはもうすぐ中学生になる六年生がいるので
  be動詞のルールや穴埋め問題をやりました。

  小学3年生の生徒も
  I You He She It We They は書くことができ
  意味もわかっています。

  否定文の作り方で
   not (納豆に似せたキャラ)君は
   ねばねばと beちゃんの後にくっつきます~!
  と説明したら
  ”逆にわかんなくなる、be動詞の後につくってことでしょ!”と。
  
   疑問文はbe動詞が前に来ると言われても
   意外とすぐにはわからない事が多く
   疑問文はチャンツを先に暗記させてしまいます。

    Is he a teacher? Yes, he is.
で始まるジャズ チャンツです。

    YWCAでおそわったマージャンゲームで
    文章も作ったりと
    あの手、この手でbe動詞について勉強します。

    中学生になっても
    be動詞と一般動詞を一緒に使ってしまう子が多く
    学校の先生が
     ”混ぜるな危険!”と教えてくれたそうです。

     後半は
     この文字こう出すカードを使って
     運試しゲーム!

      全員カードを持っているので
     私のカードは山にして
      生徒のカードは場にひろげます。
     私のカードは文字が表
     生徒のカードは発音面が表
     山の一番上の文字カードと
     同じ絵カードを見つけます。

      なぜ運試しなのかと言うと
    同じ発音のカードが2種類、3種類だったりするから
    ea だと思ったカードが eeだったりします。

    あくまでも”運”なので
   生徒はあまりプレッシャー無く遊べますし
   発音の絵カードをじっくり観察する事ができます。

    中には絶対見つかるカードもあるので
   ハードルがさがります。 例えば ar or のカード。

   使ったカードは
     ea ee ai ay ow ou ar or ir ur er ch sh ck th のカードです。

   二人だけのレッスンでしたが
   集中してできたと思います。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

     

土曜日子ども食堂英語サークル 11月30日活動記録

土曜日のサークルの生徒は毎週きちんと
宿題をやってきます。
まあ、当たり前なのですが
月曜日の無料塾では当たり前の事では無いので。

土曜日のサークルは第一土曜日が私の都合で
お休みな上
学校行事や子供会の行事があるとお休みになってしまうので
回数が少ないというのが悩みでもあるのですが
その分、忘れないようにお家でCDを聞いてくるので
少しずつ前進しています。

今までやったフォニックスは
 a~z
ch sh ck
最近は ea ee
eat tea speak read clean など。

次回からは”この文字こう出すカード”も届くので
毎回、復習することができます。

thの発音については
毎回説明してきましたが
目で発音が見れるのがこのカードの良い所です。

 宿題の family songも
This is my father. (mother, brother, sister )など
たくさん出てきます。簡単そうですが
意外と正しく発音するのが難しい歌です。

なんと土曜日に学校清掃という日があり
12月21日はお休みになってしまったため
28日、もう年末ですが
活動することにしました。

冬休みの宿題は
英会話たいそう4を出す予定にしています。
前にも出した宿題で
4年生は完璧に言えますが
2年生はところどころ怪しい。
歌には
What
Do you speak Japanese?
Do you have a pen?
Do you know kendama?
が入っており Do you~?の文章に
慣れることができます。

クリスマス会が出来なさそうなので
28日はこどもの忘年会になりそうです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR