fc2ブログ

サラダ? ビンゴ

四つ葉サラダ ビンゴ四つ葉

一人a~i(9枚)のここカードを場に出します
みんなのカードを混ぜます
混ぜる時もレッスンの一部なので
歌を歌いながら

♪Sarah made a salad, Sarah made a salad
Sarah made a salad, we'll all have lunch

9枚選びならべますスマイル

 



ビンゴになるか
ならないかは運次第なのですが
先生がカードを選ばずに
生徒にカードを選ばせますウィンク

運が良ければ同じカードが2枚揃う時もあるので
その時はビンゴになりやすい。

自分で自分のカードを選ぶ時に
自分で読まなくてはならないので
その子がそのカードを読めているのか
確認できます。目

誰か一人ビンゴになっただけでは
面白くないので
誰かが
カードが2枚ひっくりかえっていない状態まで
続けてビンゴの数を競います。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


月曜子供食堂無料英語塾 4月22日

花さいたま市南区文蔵子ども食堂花
 無料英語学習支援クラス

 先週大遅刻した生徒が
 部屋に到着していたら
 和室でゴロゴロレッズの本を読んでいました。
 遊ばないで早く行きなさいって
 お母さんに言われたのかな?大笑い

 遅刻した生徒は頑張って
 先週の宿題と今週の宿題を
 一番に発表していたので
 遅刻したことを反省している様子です ぺろり

 今日は補助金で購入した
 この文字こう出すカードを配りました。
 



 初日なので
 a ~zまでのカードをリングに通すように
 指示したけれど
 ”dが無い~!”とか
 w の次は何?
 と焦る子供たち
 
その中から
  i , t, h, u, p, g, w, c, aを選び
  it, sit,hit
ig, pig, wig,
at, cat, hat
up, cup などカードを並べた後
  ワークシートに記入。
 
  前回よりも
  動詞のワークシートは簡単に作成したので
  すらすら書いている子はいましたが

make saladを
   sake maladと書いたり(日本語の語順で考えてしまうみたいで)
   2年生の妹に " make salad "だよと
   言われて直していました。

   b と d を間違える子も。
   (間違えないようにジョリーフォニックス 
    の様に一筆がきをするように教えているのですが)
   b と dを間違える子は
   縦棒を書いてからどっちに〇が付くのか
   悩むようです。偏差値68の高校に行った
   生徒でも中学生では悩んでいました。
   学校で筆記体を教えないのは残念。

   この文字こう出すカードで時間を取られて
   カードゲームは10分しかできませんでしたが
   どのカードも言えるようになったので
   そろそれレベル3に移れそうですが
   お教室と比べるとかなり遅いペース
  
   レベル1,2は通常小学1年生で終わっています。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#こども食堂 #学習支援 #さいたま市学習支援 #さいたま市 #英語学習支援
#無料学習支援 #ジョリーフォニックス #この文字こう出すカード


みんなに聞いてもらいたい

ぺんぎん幼児サークルの今月のテーマの一つは色ひよこ

大体の色は言えますが
  brown, blackがあやしいぺろり

新しい歌を練習する時は
 MT が一度歌い 
 AT と生徒が繰り返します

 よくCDにある
エコーソングみたいに
 歌うと初めての歌でも
 歌いやすいと思います。

 私もATのM先生も声は大きいので
 CD無しでも大丈夫!

 話はそれますが 
 こちらのDVDの歌も担当してます。
 図書館でしか借りられませんが
 良かったらリクエストしてみてくださいスマイル
 対象は英語初心者の親子になっているので
 講師の方は参考にならないかもしれませんが。

   



 さて、話を戻すと
 色の歌はこちらのテキストからなのですが




 歌の最後に
  I like yellow
I like pink
What's your favorite color?
 という歌詞になっています

 歌い終わったら
  K君が
 別にこちらが質問をしていないのに
 ” I like blue "なんて
 言っています

 次のステップとして
 自分の好きな色を言って貰おうとしたのに
 先を越された~!

 それならと
 みんなに発表してもらいました。
 "Hello! My name is Taro.
I like yellow.
Thank you. "

みんな自分の好きな色をお友達に聞いて
 貰いたいんですねぇ。
 どんどん手があがります。
 ”let me try!"

 驚いたのが
 普段はあまり目を合わせてくれないR君が
 手をあげて発表する意思を示した事。
 そして、みんなの前で好きな色を指さした事。

 後で失敗したと思った事は
 みんなに
 返事の仕方を教えていなかったことびっくり

 次回は一言返事をやらなくちゃ。

  

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


さいたま市南区文蔵こども食堂 土曜英語サークル 4月20日

さいたま市南区
 花文蔵こども食堂 土曜日英語サークル花

 5分前には全員揃いスタートひよこ
 
宿題に出した
 Jazz chants をみんなで1回練習してから
 ひとりずつ確認
   Do you like cats? Yes, I do.
No、I don't.
   が練習できるチャンツです。

 4年生は全部生き物を複数形で言えていました
 2年生は birds の発音がわからないと言った子も。
 
  ir の音は最初からきちんと押さえておきたい音です 目

 一度出した宿題は毎回全員で復習するので
 だんだんと正確に言えるようにはなるのですがウィンク

  今日のフォニックスは m n o pに集中してやりました。
    


  M の音を お腹をさすってm,m~って
  やったら又笑われました。大笑い

  Monkeyの m は、おやまが二つあるから
  こうやるんだよって
  やって見せたら

  ”女の子はそんなへんな恰好しないもん”と
  言われちゃいました
  まだ、2年生なんですけどねぇ。大笑い

  まあ、別にやらなくてもいいんです
  たぶん、そんな事を先生が言っていたな~とか
  先生へんな恰好していたな~って記憶に残れば
  良いんですダブルハート

  ただ、すごいと思ったのは
  今日が初回だったのに
  音を聞いて m と n の聞き分けが
  できていたことスマイル

  今日は毎回ちょっとだけ緊張気味のH ちゃんが
  なぜか、思い出し笑いをしていたのを見て
  私もハッピーな気持ちになりました。
  
  何がおかしかったのか
  今でも謎 なのですがぽっ


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#こども食堂 #さいたま市学習支援 #英語学習支援 #こども食堂学習支援
 #ジャズチャンツ #フォニックス


両方覚えるのは大変

アルファベットの名前と音を両方覚えるのって
以外と大変スマイル

フォニックス音もわからないけど
アルファベットの名前も忘れたなんて事も。

水曜日はさいたま市南区年中さんのサークルで
iの練習をしました。

i は アイスクリームの i って覚えると
覚えやすいような気がします大笑い





上の点を忘れる子には
”アイスのせるの、忘れないで~っ”ていうと
そうだった、なんて言いながら
点じゃなくて
ぐるぐる大きなアイスになっちゃう子もいますが
かんた~ん!
って喜んでいました。大笑い

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


shark family の歌を基にレッスンをひろげる

shark family の歌を使いながら
レッスンを広げていく事もできますねウィンク

 逃げる家を座布団で建てたあと

 家の中で
 こんな事もできますスマイル


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


本来のサークルの姿

花さいたま市南区別所の幼児サークル花

  武蔵浦和のサークルは
  サークルらしい?サークル
  保護者が運営する非営利団体というと
  固いイメージですが
  保護者さんたちの熱~いどきどきハート
  感じるサークルです

  一番驚いたのが
  南区で活動しているサークルなのですが
  浦和区の薬局にサークルのポスターが
  あった事ダブルハート

  手分けをして
  いろんなところにお願いしてくれました

  代表さんが広報に会員募集を出し
  その広報を見た方が体験に来られた時も
  サークルの方で体験用のアンケート用紙も
  用意しています。ぺろり

  体験の方がアンケートに答えている間には
  いろんなお話や質問にてきぱきと
  答えています。ウィンク

  おかげで
  講師は本来のお仕事
  レッスンに集中することができますスマイル
  まあ、プレッシャーも感じますがびっくり

  このサークル
  実は今いる代表の方が入られるまで
  会員は3名しかいなくて
  解散?しようかと言っていた
  サークルなんです
  
  代表の方がお友達に声をかけてくれて
  あっという間に10名揃いました目

  こちらのサークル
  来年度は近くの西堀で小学生クラスも頼まれています。

   
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


シンクロ

前のブログをアップしてから
さいたま市別所の幼児サークルだったのですが
ATのM先生が
 ”Kazukoさん、この歌知っている~?”と
 私に聞いてきたのが
 baby sharkの歌びっくり

同じ日に同じことを考えていたなんてびっくり
 まさに シンクロ 目

7月にやるつもりでしたが
もう、今日からやろうと話になり
なんと 生徒のKちゃんもyou tubeで
見ているから知っているとスマイル
本当にyou tube世代ですよね

 ずっと10年以上コンビ?を組んできたので
 もう、打ち合わせも無く
 いきなりやりました。

 まずはそれぞれの家族の導入しましたが
 子供たちに受けたのは grandma
( 歯が無いから指を曲げてるいるんです)

 写真は baby sharkのところ

   



 子供たちが一番好きなのが
  逃げる時ですよね馬

 逃げる場所も座布団で作りました

 もう1回、もう1回って
リクエストされましたよ大笑い

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


小学5年生の個別体験レッスン

今日の文蔵サークル(南区の公共施設を使用)
の後は自宅で小学5年生男子の個別体験でしたスマイル

2回ぐらいお友達を体験に連れてきてくれたけど
曜日の都合が合わず
今でもいろんなお友達に声をかけてくれていますウィンク

ダンス、スイミング、はなまるなど
いろんな都合が合わず個別になりそうですが

本当に一人でもできるのか!?
一人のレッスンってどんな感じなのか
体験して貰いました。
本人の気持ち確認は大事ですよねダブルハート

今まで何人か個別レッスンをしてきましたが
どんなに優秀な生徒でもライバルがいないと
気持ちが緩むようで
ちょっと心配泣き笑い

今の5年生は小学校のGSで
mpi のフォニックスアルファベットソングを
やっているらしくa~zまで歌を覚えていました。グッド

学校のGS以外は英語には触れていなので
まずは
”この文字こう出すカード”を使って
アルファベット順に並べられるか確認

並べた後はリングに通し
フォニックス音をどれだけ言えるか確認
  i  あたりからやはり難しそう目

アルファベットチャンツの本も予習をしていたので
初日から a~ hをクリアウィンク

a~hのワークシートを4枚終わらせて
残り20分でカードゲーム大笑い

 今まで友達を誘ってくれて
30分の体験を2回だけ受けただけで
以下のカードも言えるようになっていました。スマイル

walk, stand up, sit down, open your book
close your book, open the door, close the door
jump, run, sing , listen carefully , please be quiet

まだ、初日なので宿題はこれでも少なめ
 アルファベットチャンツ i ,j , k, l
   ( 単語 12ケ )
 この文字こう出すカードも a~lまで確認すること
 フォニックス プリント3枚

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


さいたま市南区文蔵 幼児英語サークル 4月17日

今日はさいたま市南区文蔵の幼児サークル
  レインボーキッズの活動日
  夜間は自宅で中1の3級レッスンですが
  今は、休憩中ぽっ

  ポスターを見た年中さんも体験に来ましたウィンク

 今年のテキストはこちら

 



こちら Learning World Yellow から

 アルファベット ソング
 family finger
colors
 のレッスンをしましたが
 なんとなく歌えていたのにはびっくりびっくり

 後でお母さんたちに聞くと
 family fingerは
 you tube で知っていたらしいスマイル
  
 今日のワークシートは j

  年中さんが5名
  年少さんが1名 
  
  j つながりで
    mpi のバナナチャンツから
 
   ゼリーじゃなくて Jelly のお菓子チャンツも
   いいかなウィンク
   

  



にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR