fc2ブログ

この文字こう出すカード 幼稚園児も使います

さくらこの文字こう出すカードさくら

お母さんたちがすごく協力的な
別所沼の幼児サークル(主に年長児)で
4月から使う事にしています。ウィンク

サークルメンバー11人
10名が新年長 1名が新年中
講師二人のチームティーチングなのですが
ママたちが毎回お当番で入ってくれて
子供たちの面倒を見てくれています
本当に助けられていますぽっ

このクラスは年少児からフォニックスを習いだし
2年かけてざっとゆるくzまで来ました。

文字カードを見た時に
どれが
apple pie , pizza, sandwich、eggぐらいの
検討はつくようですが
個人差もまだあります。スマイル

この文字こう出すカードを
幼稚園児から使いだし
小学生の間もずっと使う予定なので
購入していただいても良いかなと思いました。スマイル

幼児さんの場合は
カードを捜させるだけでも
時間がかかりそうなので
予め使う7枚だけ持って来てもらおうかなと
思っています。ウィンク

どう使うかは
後ほど。ぽっ

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



この文字こう出すカード 1年生でもOK

さくらこの文字こう出すカードさくら

  このカードの良さは
  先生のアイデア次第でどうにでも使えるところスマイル

  まだスタートしたばかりの小学生クラスでも
  使えます。ひよこ

  文字面にはアルファベットと上にかわいいイラストが
  描いてあるので

  


  
   1.カルタ
   sun snake と絵の単語を先生が言って
   カルタもできますね。ウィンク

   2.先生がsの音を出して
   生徒がsun snake の二つが言えたらポイントとか。スマイル

   3.又、ある程度英単語を知っているクラスならば
   sun, snake と言った後にもう一つ言えたら
   チームにポイントをあげるとか。スマイル

   いろいろとアイデアは広がりますねスマイル

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


さいたま市文蔵こども食堂の土曜日英語サークル

ひよこ文蔵子ども食堂ネオの土曜日英語サークルひよこ

 月曜日の英語講座は無料なのですが
 土曜日はNPO自体が活動曜日では無く
 有料のサークルです
 経済的に困っているご家庭は無料ですが
 該当者はいません。
 ただし、経済的に事情がある方は無料だと
 チラシには書けないと事務局に言われたので
 公にはできていません。号泣
  
 会費は
 月3回で小学2年生まで2千円。
 小学3年生以上は月3千円。

 ワークシートがカラー印刷だったりすると
 1回の印刷物代が350円という計算になるので
 会費の半分ぐらいは経費という計算。しょんぼり

 月曜日のクラスは無料講座なので
 経費がかかっても講師持ちです。しょんぼり
 コピー機は使っても良い事になっていますが
 手間を考えると自宅でプリントアウトした方が
 私は楽です。
 
 やはり、ボランティアでも講師の持ち出しがあると
 長く続けるのはつらくなってきます。
 得にスイミングの振替で休むなんて聞いてしまうとしょんぼり

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

#こども食堂 #学習支援 #英語学習支援 #さいたま市こども食堂
#ボランティア #こども英語 #子ども食堂学習支援


ヒントでわかっちゃう 神経衰弱ゲーム

ダブルハートこの文字こう出すカードダブルハート

この文字こう出すカードは
 文字が書いてある面と
 発音の仕方が書いてある面があります。

 この文字こう出すカード(短縮してここカード)
を2セット用意します。

 一つは文字面を表にして
 もう一つは発音面を上にします。





 生徒は自分で文字カードを選び
 (わかるカードからなくなりますが)
 同じ発音のカードをさがします。
 まだ、始めたらばかりのクラスならば
 先生が音を出して単語も読んであげると
 良いでしょう。 

まだ、経験の浅い中学生たちは
 or, ar の音と ir, ur, er の違いが
 難しいと最初は間違えていましたが
 カードの裏面を見て納得していたのが
 このカードの良いところ。

 ck, sh, chなど一つの発音しかない
カードは最初に取られ 
 最後に残るのが ir, ur, er の3つになったりしますが
 講師が ir, ur, er のカードは同じ発音だと説明するよりも
ゲームでやると
まるで自分たちが気が付いた!という気持ちになります。

 又、正解のカードを見つけるために
 はずれると何回もそのカードが出てくるので
 何度も目にするわけです。スマイル

 このゲーム
 今まで習ってきた事の復習にもなるし
 新しいルールの導入にも向いています。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


この文字こう出すカードだからこそできるカードゲーム

「この文字こう出すカード」を
全部文字を下にして
(発音のイラストが上)
 重ねます。

 クラスをチームに分け
 チーム戦ぺんぎんひよこにします。

 じゃんけんで勝ったチームから
 山になったカードの
 アルファベットを推測します。目





 同じ発音のカードがあるので
 ( ea ee や ai ay など)
 わかっていてもはずれる事もあるので
 ある意味 運 まかせのところも。ウィンク

 又、記憶力の良い子は
 eaはすでに出たから残りはeeだ!と
わかる子も出てくるわけです。大笑い

より多くのカードを獲得できたチームの勝ちです。ウィンク


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


宿題は嫌いです

幼稚園児から宿題にワークシート3枚出していますひよこ
小学生になっても3枚
といっても文字もマス目も小さくなるので
量は増えます。ウィンク

難しくないように
一度やったワークシートの復習にしていますが
それでも
小学生はプリントの宿題が嫌で
なんとしてでも
レッスン中に終わらせようとします。スマイル

レッスン中の枚数は4枚なのですが
早く終わった生徒は暇なので
宿題プリントをやっても良いという事にしています。ウィンク

なので
プリントをやっている時は
必死なのでおしゃべりもしません。びっくり

誰よりも早く終わらせたいのですぺろり

宿題プリントは家でやりたくないらしい。

実はプリント以外の宿題も出していますダブルハート
なにぜ週に1回
たった60分しか無いのですから
家でもCDを聞かないと
英語力なんて付きません。ウィンク

耳だこができるまで
聞いたクラスは
なぜか
 
Do you like sushi?
って聞くと
反射的に
Yes, I do. How about you?
と口から出てきます。スマイル

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


この文字こう出すカード 旗揚げ?

この文字こう出すカードは
生徒各自が持っています。スマイル

発音カードがあるおかげで
やりやすくなったのがこの旗揚げゲームひよこ

さくら音の聞き分けゲームさくら

例えば
s と th の発音聞き分けがちゃんと
わかっているのか確認したい場合

左手にs
右手にth
のかーどを持たせ
先生の発音が発音したカードを持ち上げてもらうゲーム

慎重な子はまわりの様子を見ながら
あげてたりしますが
まあ、最初の内はそれでもいいんじゃないでしょうか大笑い

ある程度慣れてきたら
チーム別にして1対1の対決にします。スマイル

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


できる!と思い込むのも大事

さくら小学中学年クラスで英検5級をめざしているクラスさくら
「この文字こう出すカード」を使いながら
単語を読む宿題を出しました。

小学生なので
ちょっとした工夫をしています。スマイル

ワークシートの上には
絵と単語。穴埋め問題。

ワークシートの下には単語のみ。

ワークシートの最後の締め?は
「先生の前で読んでみよう」と書いてあります。スマイル

ここカードが or だったら
fork sport airport の単語の or 部分を
穴埋め後
再度、単語を1回書きます。

本当は読めてなくても
ワークシートの上の絵のヒントを頼りに
読んでいる子もいます。スマイル

大事なのは
読めるような気がする
読める
と自分が思う事かな。ぺろり

宿題は単語のリストのみなので
意外と難しいと思うのですが
ワークシートを見れば思い出すことが
できます。スマイル

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


アップルベア英語教室 新年度クラス

さくら アップルベア英語教室さくら
2019年度 ひよこ4月新規クラスぺんぎん

 唯一募集しているのは
  水曜日 新5年生 中学準備クラス 
  のみとなりましたびっくり

 英語歴がありフォニックスがA~Zまでわかる生徒であれば 
 金曜日午後 小学2年生クラス 4時30分クラスに加入可 スマイル

 スマイル文蔵こども食堂 土曜日午前クラスは空きが2名あります。
 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


小学生中学年~高学年向け 卵探しゲーム

ひよこ幼児だと泣きそうなので
小学中学年~高学年向けかな?

先週、小学生も
”和室でレッスンしたい~!ウィンク
イースターしたい!”というので
高学年もプリント学習後
卵さがしゲーム!!あっかんべー

卵は30ケぐらいありますが
空っぽの卵と中にお菓子が入った卵をを作ります。
お菓子が入った卵を見つけられるかは
その時の運うっしっし
低学年だと泣きそうなので
見つからなくても泣かない学年向きスマイル

見つけるよりも
隠す方が楽しいらしいです。大笑い

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR