fc2ブログ

イベント無事終了

パルシステムさんから頼まれたイベント無事終了ダブルハート

15組前後の未就園児や幼児さんの親子さんが
参加されました。赤ハート

普段は幼児さんがメインのサークル活動で
滅多に出張にはいかないので
どんな様子かも想像できませんでしたが
参加されたお母さま同志のおしゃべりもなく
マイクもいらないほど
みなさん静かに聞いて下さいました。目

花イベントプラン花

1.ぺんぎんあいさつ Hello song
(ロンドン橋の替え歌)

 Hello, Hello, What's your name?
My name isで自分の名前を言う練習
 ママもいるのでママと一緒に言います。

 パルの人にも手伝ってもらい
 橋を作りアシスタントの先生に子どもたちを
 橋の下に誘導してもらいました。スマイル

 年中男子が多いクラスだと捕まると察知して
 逃げ回るのですが、イベントでは
 みんな静かに?捕まっていました大笑い

 2. いなずまHow's the weather?雨
   
 振りをつけて歌いながら動きました。
 How's the weather?と聞いても
 答えられるお子さんはいませんでした。ぺろり

 ママも一緒だったので
 windyでママに子どもを持ち上げてもらい
 揺らしてもらったら子供たちは
 大喜びでした。大笑い

 3.color
ふわふわボールを床に散らして
  指示された色のボールを集めました。





  集めた後は
   rainbow songで
 一つずつ空に投げます。

 4 くまbrown bear の絵本
   


   
       
  効果音が入っているのでCDを使用。
  でも隣でM先生が動物の前をしてくれたので
  子供たちは目が釘づけ。目

  絵本を聞いた後は
  歌に合わせて動物のカードを貼りました。
  人気だったのがblue horseと purple cat.




    

ボードにカードがいっぱいになったら
  みんなで歌に合わせて踊りました。

   



 5.Shark in the dark 読み聞かせ
   みんな集中して聞いてくれました。
   そばに来て”ぼくはこわくないよ”と
  言いながら離れない子もいました。ウィンク

 6.super simple songsのwalking in the jungle

   M先生の後ろに生徒が並び歌に合わせて動く。
   歌詞の中に
   Look! Listen! What's that?とあり
   歌を一時停止し
   聞こえた動物を指さします。
   私は動物がすぐわからないように少し隠しました。

   歌の最後にtigerが出てくるのがオチ。
   みんなで逃げます~馬

 最後はビンゴでおしまい。 stickerも貰えてイベントもおしまいです。

  アシスタントのM先生がとても盛り上げてくれたので
  イベントも成功しましたダブルハート

  ぽちっとお願いします。
  励みになります。
  
  
 
 
にほんブログ村


スポンサーサイト



パルシステムからイベントの依頼

生活協同組合のパルシステム埼玉から
イベントの依頼がありました。ダブルハート

参加は無料!

毎週金曜日親子のイベントがあるようです。スマイル
場所は3階の多目的広場。

7月27日(金) 夏休み企画! 英語で遊ぼうひよこ
午前10時~

場所はさいたま市浦和区東仲町10-7のぱる☆てらすダブルハート

基本的に人が出たり入ったりするらしく
人数も定まらないばかりか
夏休みという事もあり
幼児~小学低学年というおおざっぱな枠びっくり

これから内容を煮詰める予定スマイル

ぽちっとお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


子ども食堂ネオ 新規英語サークル

こども食堂ネオの月曜日クラスは定員になりました。
月曜日の未来塾は参加条件は特別に無かったため
様々な問題があるように感じます。

まだ、参加希望の問い合わせがあるため
土曜日午前10時クラスを企画しています。

小学1,2年生クラス 月3回 2千円
小学3年生以上のクラス 月3回 3千円

ただし、一人親世帯や経済的に難しい方は
無料参加になります。書類提出は無く
個別に相談となります。


にほんブログ村

#子供食堂 #子供無料英語塾 #さいたま #ボランティア #子供学習支援


逆に見たくなる心理

今週の幼児サークルは
動物がテーマひよこ

使用しているテキストはこちら。





出てくる動物は
dog猫 rabbit cat dinosaurだけですが





アルファベットチャンツでも
ant, alligator, bear, cow, elephant, fish熱帯魚
知っているので

大きなカード(英会話たいそうのA3サイズ)の裏に
動物カードを隠しすこしずつ見せながら
なんの動物なのか当て焦るゲームをしていたら

動物のカードじゃなくて英会話たいそうのカードの絵が
逆に気になったみたい。

見せないで文字の方を見せていたので
なんのカードなのか気になったみたいです。

覗き見に来た生徒は
Do you like sushi? Yes, I do.と言って
わかったぞ~!みたいな顔をしていましたがスマイル

それならばと
生徒に文字の方を見せ指で追いながら
一緒に読みました(読んだというよりは
読んだ気になったといった方が正しいですが)スマイル

なんだか偶然文字を読む事になったので
次回は違うカードでやってみようと思います。

ぽちっとお願いします。
励みになります。



にほんブログ村


15分で終了!

二人しかいない武蔵浦和の小学生1年生のサークル
4時に始まりますが
もう一人が来ません。しょんぼり

時間がもったいないので
いつも
定時には始めます。スマイル

宿題のプリントと
チャンツを確認後
本日のプリントを進めていても
来ないので
夏休みの宿題プリントも終わらせる!
というので15分で10枚を終わらせました。ウィンク

”英語は楽しい!”とプリントをやりながら
言っています。
私がヒントを言いそうになると
”言わないで!”と言われちゃいます。びっくり

15分も遅刻して
(なぜかプールに行っていたらしく
ぼくは習い事が多いんだよ、とこぼしていた)
到着。

すると
この子も” ゲームはしないで
宿題のプリントを終わらす!”と言い出し

よっぽど宿題が嫌いらしい。大笑い

講師としては8月はサークルはお休みなので
宿題をしながら忘れないように
して欲しかったのだけど。。。

逆に言えば
やる気さえあれば
プリント学習を毎日10枚する事ぐらい
可能だという事なのだけど。スマイル

プリントも自作なので
用意するのも結構大変なんだけど
”英語は楽しい!”の一言で
苦労も解消されますね。スマイル

ぽちっとお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


確認するためのゲーム

昨日は武蔵浦和にある年中さんのサークルでした。

フォニックスは a ~ jま で進みました。ダブルハート

ボードに一列にフォニックスのカード
上が絵犬
下がアルファベットのカード


同じ音だったら "stop "って言ってねと
子供たちには伝えぺろり

先生は c, c, catと言いながら
並べてあるカードの上にゆっくりと
横にずらしながらフォニックス音を言います。

アルファベットチャンツの c は
 cow, car, cookieしかのっていないので
 catが c で始まる事は習っていません。

このような方法で習っていない単語でも
音だけで同じ仲間かどうか理解しているのか
わかります。スマイル
昨日使ったのは
carrot, cucumber
butterfly , dinosaur など
20以上のカードを正解していました。ダブルハート

ちょっと前までは
ワンワンって言っていたのに
成長を感じます。

ぽちっとお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


今のシステムでは一クラスが精いっぱい

こども食堂の英語塾は無料です。
これは文蔵サロンNPOの考えで
無料になっています。

無料だと今の現状では
一クラスが精いっぱいで
本当に必要としている子がいたとしても
定員になれば参加できない。ぽっ

英語塾はこども食堂と一緒で
”誰でも”参加できる形となっている。

しかし一クラスの定員はあるので
定員の6名に達したら
本当に必要としている子が
参加したくても参加できない。しょんぼり

実際、最近何名かの参加希望者がいたらしいのだが
もう一杯という事で断られている。びっくり

お月謝を通常よりも安価に設定し
(月3回 3千円 チャレンジよりも安い?)
払える人には払って貰う。

今、他の塾に通いながら無料塾にも来ている
生徒がいるのでさすが、有料になれば
どちらかを選択するだろうし。

一人親だったり経済的に大変な家庭には
無料にするのが良いのではないかと思う。
(書類の提出は必要とせず
親の自己申告でも良いと思う)

それじゃ、嘘をつく人もいるんじゃない?
と言われる人もいるかもしれないけど
嘘をついてでも無料で参加したい人が
いたとしても
それはそれで仕方が無いかなと思う。
(地域の活動なので意外と
そんな事はできないのではないかと
思うのは甘すぎだろうか)ぽっ

無償ボランティアにすべて頼るという形では
長く続かないと思う。


にほんブログ村

#子供食堂 #子供学習支援 #英語無料塾 #さいたま市ボランティア


準備がいらない大勢でもできるactivity

4 corners というゲームです。

どんなカードでも使えますが
私が使用したのはフォニックスのカード。

部屋の4角に
アルファベットが下に書いてあるフォニックスのカード
 ant a
bat b
cookie c
drum d
の4枚。

 生徒を部屋の中心に集め
 b,b,butterflyの絵を見せ
 同じ音がするカードのところに行くという
 単純なゲームですが
 自信がある子は誰よりも
 早くそこに行こうとするし

 よくわかっていない子は周りの様子を
 見ながら動けます。
 レベル差があっても
 なんとなく楽しく
 できる活動です。ウィンク

 年中さんですが
 全問正解したのには
 私もびっくり。スマイル

 動き回る活動なので
 飽きずにできます。

 ぽちっとお願いします。
 励みになります。


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


Jelly on a jet song

年中さんのサークルでは
今フォニックスは j まで進みました。

Jolley PhonicsのJのカードを見せ
Jelly のように体を揺らしました。
いろんな揺れ方があって楽しい大笑い

ただ、気になるのが日本人はゼリーって
発音がすでに入っているので
ゼリーを使うよりは
jet や Jamの方が正しい音が入りそう。

mpiのフォニックスチャンツも使用しているので






 Jelly in a bowl の 替え歌を作ってみました。

  Jelly (体を揺らす)on a jet (片足で立ち両手を広げる)
  Jelly on a jet
   j、j、j、j
   j、j、j、j、
 Jelly on a jet

   Jaguar on a jet
   もありだよねぇ。大笑い

 ぽちっとお願いします。
励みになります。



にほんブログ村


楽しい?らしい

小学1年生のサークル
現在2名ですが大勢のクラスに
向かない子がいるのでこれ以上増やす予定は
ありません。

今、二人が居心地が良いクラスです。スマイル
男子2名ですが
ふざけたりもせず
真面目にやっています。

1人は幼児からの継続児で
もう一人はnativeのクラスから来た生徒。

45分という短いレッスンなので
レッスン中はプリントが2枚
宿題が3枚なのですが
”宿題もやってしまいたい!”と言うので
やらせていたら
”楽しい!”と生徒が言いました。

”楽しい?”
”プリントが?”と聞くと
”うん、楽しい!”

ゆっくり進んでいるので
すらすら書いているから楽しいのか?
宿題プリントをレッスン中に終わらせてしまえば
宿題が無い!からうれしいのか?


楽しいらしいぺろり

今日から新しくカードセットもレベル2に!

”あれ?難しくなった!”と言われたけど
わからないカードは先生の後に繰り返すだけなので
いきなり知らないカードが13枚あるだけ。

eat lunch, study English, take a bath, wash your face
brush your teeth, go to school. get up, write your name
など13枚。

ぽちっとお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR