fc2ブログ

英語が苦手

高学年になっても
綴りが覚えられない
苦手だという生徒に共通して
苦手だったアルファベットは " i "でした。びっくり

milk , tennis を発音しながら
書かせるとどうして
 ni , mi の i が思い出せず
 me と書いてしまう。

 アルファベットの名前は
 ice cream の i だからアイスものせてねで
なんとかクリアするのだけれど。スマイル

 やぱり、記憶に残るインパクトが必要みたい。

 インパクトに残るストーリーとアクションと言えば
Jolley Phonicsですよね。ウィンク

5年生(初めて1年)に今更、先生がするのも
恥ずかしい感じはありますが
生徒の記憶には残りそうじゃないですか?

次週、5年生男子相手に
試してみようと思います。

できる生徒は何もしなくてもできますが
”英語が苦手、覚えられない”生徒には
あの手、この手を尽くすしかありません。

ぽちっとお願いします。
励みになります。



にほんブログ村


スポンサーサイト



先に進みたい!

6月25日(月)子ども食堂の無料英語塾

無料英語塾では毎週CDを聞いてくる宿題を出していますが
先週 も宿題を聞かなかった生徒がいたので
2週連続して同じ " g と h "が宿題として出ています。

今週はCDを聞いたにもかかわらず
G や H がわからず言えない生徒がいました。
宿題は”言えるまで練習”してくるのが宿題で
ただ聞いてくるではありません。
又、英語歴があり単語は良くわかっていますが
最初のアルファベットの名前とフォニックス音が言えません。しょんぼり

宿題をどうしたらよいのか
少し悩んでいたら
宿題をちゃんとやってきた生徒から
”え~?又同じところ!
次に進みたいよ~!”と自ら言ってきたので
やはり、同じところを3回も出すわけにもいかず
”i と j "を宿題にしました。スマイル


最初が肝心なので
出された宿題はできるまで練習してくるという
習慣をつけさせたいのです。ウィンク

サークルでは幼稚園児だってやってくる宿題を
小学生ができないわけが無いからです。

子ども食堂の無料英語塾ですが
目標は”英語に自信がある子を育てる”なのです。スマイル

ぽちっとお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


#こども食堂 #こども無料英語塾 #フォニックス #こども英語


準2級のカード

過去に準2級を受けたいという生徒があまりいなかったのですが
小学1年生からずっと通っていると
中1で3級、中2で準2級受かる生徒が出てきました。ぺろり

東京と違い埼玉県は英検で高校受験に有利になるので
英検を受けたいという生徒も多いのが現状。

3級を合格したら即準2級の過去問を開いても
当たり前ですが
わからない単語だらけ。びっくり

準2級のカードは過去問を見て作っています。
その単語をイメージしやすい絵を張り付けたり
過去問の文章をそのまま使ったり。ぺろり

過去問からカードを作っているので
いざ過去問をやってみるとなんだか知っている
という事になり少しやる気も出てきます。大笑い

合格するまでのカード数は204枚でした。
主に動詞が多いのですが
何気なく名詞もついでに入れたりしています。

学校の勉強と英検と両方教えるには
週に1回60分は足りなりないので
英検のみの勉強ですが

学校の英語の成績があまり良くない場合は
学校の勉強に切り替えています。

ぽちっとよろしくお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


綴りが覚えられない

小学高学年で入会された生徒ですが
入会された時に
”真面目なんですけど勉強が嫌いなんです”と
お母さまに(私が)言われ
ずっと引っかかっていました。びっくり

聞いて言えるようにしてくる宿題は
ちゃんとやってきますし
毎回3枚出しているプリントも提出してきます。
そもそも
本当に勉強が嫌いなら英語だって
習いに来ないだろう。ウィンク

通常の生徒ならば12月あたりから
中学準備をするのだけれど
高学年からのスタートなので
教科書の文章を書けるか
確認してみた。クール

テストをする前に自作漫画プリントで
何回も丁寧に書いたりしているので
一緒にやっているA君は完璧に書けているのだが
B君はMike Brown, new, nice, meetが
書けなかった。びっくり

練習不足かなと思い
再度練習してくるように伝えたら
Mike は書けるけど
やはり、他の単語が書けない。号泣

お母さまと話し合いをして
手で書いて覚えるのが苦手だと
初めて知った。びっくり

(最初に教えてくれていれば
本人にもプレッシャーをかけずにすんだのだが)

手で書いて覚えるのが苦手なら
書かないで覚える事を提案しました。

文字を大きく見やすくし
目で特徴を捉え(形など)
口で発音してみる。
プリントを渡すと思わずすぐに
書きたくなるんだけど

私の一言は
”書いちゃだめ!”ウィンク

もう、ダメって言われると
うずうずするらしい。大笑い

もう、文字は十分見た(見るだけ)
と聞いたら答えを隠し
日本語を頼りに書いてみる。
   



今までさんざん”できない”を経験してきたB君
”できる”を積み重ねさせたい。ウィンク

3文字や4文字程度なら
書かなくても目で見て書けるはず。

問題は長期記憶ですが
まずは成功体験が必要です。大笑い

ぽちっとお願いします。スマイル
励みになります。

src="https://english.blogmura.com/english_school/img/english_school125_41_z_kadan.gif" width="125" height="41" border="0" alt="" />
にほんブログ村


準2級でもカードゲーム

小学1年生から始めた
中学2年生の生徒が準2の筆記に合格しました
真面目で頑張り屋さんの生徒です。ウィンク

準2でさえもレッスンの半分はカードゲームなのですが
宿題はカードゲームで遊んだ単語や熟語(13ケぐらい)を
覚えてくるのが宿題です。

多いのか少ないのか悩みましたが
カードゲームが終わってから宿題をやらせてみると
8割はすでに言えているのであまりプレシャー無しに
ならないかなと。大笑い

それに彼女は塾で毎週単語20ケ、熟語30ケ宿題らしいので
それから比べると少ない?びっくり

塾の方が厳しいのだけれど
どうやってこなすのか聞いたら
塾に行く前の余った時間で覚えるらしい。

どうしても
私はそこまで厳しくできないし
単語のリストを渡して覚えてこいって
言えなくて
やっぱりカードゲームで覚える事にしています。大笑い

ぽちっとお願いします。
励みになります。


にほんブログ村


姉妹が体験

月曜日のこども食堂の無料英語塾は
定員が6名。
18日に姉妹(5年生と1年生)が体験にきて
入会すれば定員に。ぺろり

入会されれば小学1年生から5年生のクラスになりますが
なにせわんばく小学2年生男子が3名いるクラスなので
5年生女子だったらうんざりするかもしれないですね。しょんぼり

できれば6年生になったら別クラスにして
中学準備をしてあげたいけど
今の無料英語塾では限度があります。しょんぼり

そもそもこの活動自体が試験的な活動のようで
講師に対するサポートも無い中で
(教材などの物理面でも精神面でも )
長く継続させることは難しいような気がします。

子どもが関わっているから
とりあえずスタートしたけど
簡単に終わったなんて事にはしたくないけど
今のクラス以外のクラスを
スタートさせる気持ちにはなかなかなれないのが
正直な気持ちです。


にほんブログ村


飴につられる?

6月11日(月)のこども無料英語塾

先週私が
”宿題をやってこない子には飴をあげません”と
言った事が効果絶大で
二人とも宿題をやってきた大笑い
(二人は欠席でした)

宿題はCDを聞いて言えるまで
練習してくるという宿題。
まだ、2,3分ぐらいでできる宿題です。

A ,a,a,a, apple,ant, alligator.
B ,b ,b,b,b bear, book, banana


1週間にアルファベットをふたつ
出していますが欠席した子がいた場合
進めないので今はまだeとf.

来ている生徒は小学1,2年生ですが
同じことをサークルの年中児も言えるので
決して難しい事ではありません。

サークルの年中児は字は書けませんが
いう事はできます。

二人だったので
最後に陣地ゲームをして盛り上がりました。

それぞれ自分の陣地にカードを並べ
先生が言ったカードを押さえるのですが
open your book
close your book
open the door
close the door
など微妙に違うカードがあるので
意外と難しいのですが
ここで
c はクッキーのCだから
close your book はこっちのカードだと
フォニックスのヒントを入れます。


にほんブログ村


進まない

宿題をやっていない!
4週連続です。
長年英語講師をやっていて
初めての経験かも。しょんぼり

やろうと思えば
来る前の10分でもできる宿題なのにびっくり

子どもたちの言い訳は
”お母さんが・・・・”びっくり

なんでもお母さんがいないとできないのかな?クール

最後にどのクラスも飴をあげているのですが
このクラスには
”次回から宿題をやってこなかった場合は
あめはあげないよ。”といいました。

”え~”という反応はあったものの
反論は無かったから納得したのかな。スマイル

宿題もやってこないのに
飴を貰う資格は無いと子どもだけど
わかっているのねぇ。ぽっ

宿題をやってこなかった子が
Fの言い方さえも
わからなかったので
進めず又同じところを
宿題にしました。しょんぼり

たまたま少し早く来たお母さまに
4人中3人が宿題をやってこなかったので
進めず同じところを宿題に出したと
ご報告し会場を出ました。

NPOの方から聞いたこの”未来塾の目的は
”は落ちこぼれのお子さんが出ないように
地域みんなの協力を得て子供を育てる
らしいのですが(つい最近聞いたばかり)

肝心の保護者からの協力が得られないと
無料ボランティアとしては
正直かなりテンションが下がります。しょんぼり



にほんブログ村

#子ども食堂 #さいたま #子供学習支援 #無料塾 #無料英語塾 #ボランティア


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR