fc2ブログ

ワンコイン体験はダメなんです。

公民館に貼るサークル会員募集のポスターは
いつも気を使います。しょんぼり

ワンコイン体験(500円)とポスターに書いたら
NGを出されました。号泣

こちらの?感覚では
安い!と思っていたのですが
非営利団体として活動している場合
その500円が”営利”ととられるみたいです。

無料だから行こうという人よりは
500円払ってでもよいから参加してみたい!という
人に来てもらいたいという気持ちも含まれております。

何よりも
参加するからには多少の経費もかかっております。
ご褒美シールやハンドアウト、名札も差し上げております。
参加するからには
メンバーと同じに接したいという気持ちから
名札もつけてもらっています。

体験で無く見学という形にしたらどうですか?
というアドバイスもいただきましたが
幼児さんで見学は無理です。
動かした方が飽きませんし。

結論としては
無料にしました。
無料にすることにより
経費はサークルの運営費から出すので
体験が多ければ多いほど
運営費が減るという事にはなります。

会員募集はやはり、一番良いのが口コミですね。


にほんブログ村


スポンサーサイト



人材バンクに登録しました

さいたま市の生涯学習の人材バンクに登録しました。スマイル

リストに名前や経歴はのりますが
写真は無く
文字だけの情報だけでその講師を頼むのは
難しいような気がします。目
逆の立場だったら
一度その先生のレッスンを見学してから
頼みたいですよね。

登録はしましたが
あまり期待できないかと。しょんぼり

一人親世帯のグループには無償(講師代)で
出張すると書いてあるので
いつか、どこかで
誰かとつながれるのかなと思って
行動しました。ダブルハート



にほんブログ村


子ども英語のDVDの監修をしました

ちょっとしたきっかけで
図書館専門のDVDの監修
と声の出演をしました。スマイル





市販はされておらず
図書館専門のDVDです。

初めて英語を聞く親子用なので
基礎的な数や色、手遊びなどを紹介しております。

Humpty Dumptyの親子遊びもDVDに紹介しておりますので
よろしかったら図書館にリクエストしてみてください~!ぽっ


にほんブログ村D


egg ジャズチャンツ

普段からレッスンにジャズチャンツを使っています。

 let's chant& let's singのbooks, booksの歌詞を入れ替えて
 egg chantにしてみました。

幼児さんでも 1,2,3,4,5 の数えるところは
 一緒にできますね。ウィンク

  eggs, eggs
   count the eggs
1,2,3,4,5
blue eggs

chicks, ひよこchicks,ひよこ
   count the chicks
1,2,3,4,5
yellow chicks

bunnies, bunnies
count the bunnies
1,2,3,4,5
White bunnies

How many eggs?
five eggs?

How many chicks?
five chicks.

How many bunnies?
count the bunnies.
1,2,3,4,5


にほんブログ村


100円の果物カード

ダイソーで果物カードを買ってみました。
絵合わせカードと書いてあったのでゲームに使える!と
思って購入。





  しっかりとした厚手の紙で
 小さいお子さんが使っても大丈夫そう。

 あれ?びっくり
 待てよ!目
 両面って書いてある びっくり

 



 さくらんぼちゃんをひっくり返すとおいもに

 

 

 親切に両面にしてくれたけど
 逆に使えないかも。目

 ゲームの説明書には
 表と裏がまざらないようにカードを置きます。
 って書いてあるけど
 絶対まざる!号泣

 この手のカードは高いから
 ラッキーと思ったのに
 ものすごく残念。
  
 もう、教材の企画会議に加えて欲しいわ。ぽっ



にほんブログ村


帰国子女?って聞かれました


大学生の時(今は大学院生)に息子が
”帰国子女?”って先生に聞かれた事が
あります。ウィンク

留学したことが無く英会話スクールだって通ったことがありません。
学校も公立高校です。
それに、私が教えたのは小学生ぐらいまででした。

それもまとめて時間が取れないので
平日は毎日ジャズチャンツを5分くらい練習したぐらいでしたが
覚えるのは早かった記憶があります。

では、なぜ先生に帰国子女?って聞かれたのか。
Nativeみたいなフレーズを使ったらしいのですが
その表現はいつも聞いている洋楽で覚えたらしいのです。びっくり

洋楽は本人が楽しんで聞いているから
結果的にはものすごい量のインプットになっているんですよね。

幼児さんでも大人でも
コツは楽しい!という事ですねぇ。大笑い



にほんブログ村


five little bunnies のお話で遊ぶ

幼児さんの手遊び歌って 5  多いですよね。
 five little monkeys
five little ducks
five little bunnies

 白いうさぎさんを見て思いついたのが
 ghostがいろんな食べ物を食べて色が変わってしまうお話。

 うさぎさんも白いので
 イースター版のお話にしてしまいました。

  five little bunnies hopping on a hill.
The first one said
" I'm hungry! I want to eat something red!”

  ここで子供たちで egg hunting!
something red を探してもらいます。大笑い

  赤い卵には赤い食べ物がついていて
  白いうさぎに食べさせてもらいます。







  白いうさぎの裏は赤いうさぎになっていて
  ひっくり返してボードにはります。

  brown, orange, green,purple
  もやったら
  
   生徒に質問

  What color is this bunny?
なんてやりとりをやった後
  
easter egg が入ったバスケットを見つけます。
  easter eggの中身は
   vanilla ice cream

そう元に戻ります。 ウィンク


にほんブログ村



easter eggで” Howare you?"のご挨拶

今幼児さんクラスが使っている教材がこれ
 



 今やっているのがDaddy fingerの歌。
 この歌の場合
 最後が How are you? になっています。

 easter では egg hunting をして
 同じ絵 ( bunny ,egg, butterfly )がついている仲間
 を見つけたら ”How are you ?"と挨拶してから
 ボードに貼ります。




 
にほんブログ村


Jolly Phonicで rabbit


昨日が幼稚園児サークルの3月最終日。ひよこ
年少さんが作った工作です。ぺろり


まだ、1年たっていません。
最初はワンワンって言っていたクラスです。大笑い

Jolly phonicsで rの発音を練習しました。
タオルを口にくわえ(ママはやや引き気味でしたが)
絵のように真似をしてみました。くま

普段から覚えの良いM君は

rのフォニックス音を言ってから
rabbitと発音。

jolly phonicsのストーリーはインパクトがあったんでしょうね。
1回で覚えました。ぺろり

aの音も
想像力のすごい女の子は
そんなにたくさんありが昇ってきたら
こわい~!なんて言っていました。

年少さんの一年間は英語のリズムに慣れれば
良いかなと思っていましたが
年中さんからもっと本格的に力を入れていきます。



にほんブログ村


easter party 絵本

幼稚園児クラスで読んだ絵本がこちら


easter eggsを探しに行ったら
いろんな卵に出会います。大笑い




baby bird ,  little duckling, little chick, baby fish
最後は怖いものが卵から出てきて逃げます。 びっくり



にほんブログ村









プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR