fc2ブログ

浅草橋で

 今月は金曜日が5回あるため昨日はレッスンがお休みだったので
 じっくり教材を見に浅草橋のネリーズへ行ってきました。

  aaa.gif

 オフィスと一緒にあるbookstoreで購入できますが
 本屋さんと違ってテーブルやいすもあるので
 じっくり座って教材が見られるのが良い所。

 なんと、かなりアメリカンですが
 コーヒーも出して下さいます。

 かなりの数のCDも視聴できるのが良い所。

 教材展で視聴するよりも
 ずっと落ち着いて聞けるので
 本当にお勧め。

 JYbooksも取り扱っているので
 CD付き絵本のセレクションがぐっと増えました。

 一番のお勧めはこちら。

Down in the jugle
imagesCAY1PFTI.jpg

絵本の文章が
 歌になっていて
 生徒と踊れるようになっています。
                                                    
  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
                                                                                                                                     

 
  
 


スポンサーサイト



失敗~!

 ダウトゲームで比較級をしましたが
 毎回”ダウト!”って叫ぶ子がいて
 ”つまんな~い!”の嵐。

 そのかわりに子供たちからリクエストがあったのが
 大富豪ゲーム。

  ↑実はこのゲームは私が不慣れ。
   verb*all gameでできたはずだけど
   ドーナッツばかりやっています。

     aaa.png 

 大富豪ゲームはこれから研究しないと。

 結局比較級は
 定番のbb card の break the T gameでやりました。

   bbca.jpg

  詳細はこちらの本で
   aaaa.jpg

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
   

   


Diaper changing song

1マザーグースですが
 Diaper changing song とありました。

  There was a little manマラソン
人差し指を立てて
   
He had a little crumbケーキ
  (gunと書いてあるのもありますが
   crumbの方が良いですよね

   ほっぺを突っつく

  And over the mountain he did run
  
  子供の頭を 富士山mountain に見立て
  手を肩から頭、肩まで動かし

With a belly full of fat
  お腹の周りをぐるぐる手を回し
And a big tall hat
  赤ちゃんなら両手を上にばんざいさせ
  頭をなでたり

And a pancake stuck to his bunきらきら,bunきらきら,bunきらきら!
  おしりを3回なでる

  赤ちゃんでなくても
   おとめ座親子クラスで寝かせてやっても
  楽しそうですよね手書きハート


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
  


半端な時間が余った時

 お教室でレッスンをしていて
 ちょっとだけ半端な時間があまり
 いつものカードゲームでは時間が足りないという場合
 できるのが

 トランプで算数バトル!

 両チーム同時にカードを開き
 合計数を英語で言うという単純なゲームですが
 今日も

 ゴーfive! なんていう答えが出て来たりしますスマイル

 引き算だと小さい数
 掛け算だと大きな数の復習に。

 ただ、この手のバトル
 苦手な子ははっきりと勝敗が付くので
 そんなに長くやるには向かないかも。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
 

 


トランプゲームで比較級

 サークルが夏休みでお休みな分
 自宅教室の生徒は10月の英検に向けて
 夏休みは英検補習クラスに参加します。

 
 英検補習といっても
 過去問ばかりだと
 疲れるのが小学生

 いろんなカードゲームで遊んで
 英検にチャレンジしています。

 今取り組んでいるのが

  比較級

  100円のトランプでできる簡単なカードゲームが

   ダウトゲームからヒントを得たゲームです。

  1.カードを全部無くなるまで親(先生)を含めて配りきります。
  
  2.親がカードを表にして出します。
     " I am five years old." (カードの数)

  3.左隣からカードを裏向きのまま出しながら
     " I am older than you."と言って出します。

  うそをついているなと思ったら
   誰でも " I doubt it!"と言います。
 
  もし本当に嘘だったら
  嘘をついた人が場のカードを取らなければならず
  反対に真実だったら
  疑った人が場のカードを取ります。

  手持ちのカードが早く無くなった人の勝ち。


   最上級の場合は
  
  一人ずつカードを伏せたまま
   " I am the youngest of all."と言いながら
   全員がカードを出し

   young, younger, youngest, 1,2,3!で
   一斉にカードを表にし
   一番 youngest だった人がカードを貰います。
  
   一番カードの多い人が勝ち。


  ダウトゲームの遊び方を紹介している方がいます。    
      http://www.card-asobi.com/doubt.html

  rickymomさんもお子さんとダウトゲームをして
  楽しんだと書いてありましたね。親子でも楽しそうです。

   
   にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村  
  
   

 

 


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR