fc2ブログ

文蔵こども英語講座 レッスンプラン 1回目

 
  私の通常のクラスは大体縦割りが多く
  どんなプランにも
  すぐにノリノリに動いてくれる継続児がいるので
  レッスンプランは立てやすいのですが
  今回は体験児童ばかり15組。
  しかもほとんどが年少さんなので
  幼児クラスというよりは
  親子クラスに近い体験クラスとなりました。

  メイン講師Kazukoとサブ講師Setsukoが自己紹介した後
  大した説明も無く
  (どうして5回の講座を開く事になったのかとかいう説明もせず)
  いきなりレッスンに突入~!

  新規の方がばらばらに立っていたり
  座っているととてもやりずらいもの。

  まず、Make a circle!

  ♪ Make a circle (super simple songs)
big,big,big!
small,small,small!
up! up! up!
down,down,down.

♪ Hello song (superstar songs 1 )
Hello,Hello , What's your name?

幼児クラスでは大きな輪になり
   生徒は両手を前に出します。鬼は輪の中に入り
   歌に合わせてお友達の両手を自分の両手をタッチして
   いきながら輪の中を移動していきます。

   幼稚園生はきゃきゃ、喜んでやっていましたが
   体験クラスはまだ年少という事もあり
   お母さんと一緒にやってもらいましたが
   なにせ、初日。なんだかまだ、壁を感じます。

   急遽プラン変更し

   講師で橋を作り
   親子で橋の中をくぐってもらって
   "My name is ~"で捕まえて
   お名前を言ってもらいました。

   体を少し使ったactivityをした後
   Roll Call

♪ How's the weather song
歌に合わせて体を動かした後
     みんなでお天気サイコロで復習。

     次週は親子バージョンの動きをする予定。

   ♪ Colors I like (supersimple songs)

折り紙をはさみで形に切り
     red,red, I like red.
Red is for ~ なんだと思う?

     と聞いてみた所
       車、帽子! なかには ”P”と答える子も。

     歌詞では、apple なのですが。

   親子で color 椅子取りゲーム
     YMCAのsongbookにある
     ♪ Who is wearing today を使用。

     3歳児が多いので幼稚園児ほど盛り上がらなかったような気が。

  ドリンク休憩

   絵本 The beautiful butterfly

worksheetに色塗りをしながら colors I like songに
  耳慣れてもらいました。次週までワークシートを厚紙に貼って
  カード状に切るのが宿題となりました。

  ざっと、45分レッスン。

  5回のプログラムのために作ったミニ本に
  シールを貼って
  おしまい。
 
  最後にグッバイソングを歌い忘れてしまった私。
  やっぱり、少し緊張したのかな。

  5回目までもっと
  参加者同士が仲良くなれるな
  レッスンができたら良いんだけど。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
  
  

 


  


スポンサーサイト



クイズ王をめざすぞ~!

 小学1年生が多い
 仲町(埼玉県浦和区)クラスでは
 こちらのテキストを副教材として使用します。576.jpg

 普段子供たちは英語の絵本のCDを聞いたとしても
 たぶん、4,5分の短い絵本です。

 クイズ王になるには
 10分間英語で聞き英語で答えなければなりません。
 
 クイズ王になるという事は
 それだけの集中力がついたという事にも
 なります。

 教室で一番にクイズ王になった子は
 ”スーパークイズ王”かな。

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


無料こども英語講座本日からスタート

 文蔵公民館(埼玉県南区)で
 無料こども英語講座(計5回)をスタートしました。

 生協のチラシに載せたり
 スイミングスクールに貼らせてもらったり
 公民館の広報誌にのせてもらったりしましたが
 無料に”警戒?”してか
 最初はなかなか集まらず
 どうなるのかなと思っていましたが
 口コミ等で広まり
 15組のお申込みがありました。

 レッスンプランも時間も
 ほとんど
 通常のクラスと代わりません。

 サークルの良さをわかってもらうには
 ある程度の回数が必要かと思い
 2回では少なすぎるので
 本当は3回でも良かったのだけれど
 思い切って
 赤字覚悟の5回の講座を開く事に。 
 
 無料講座を開いた場合
 どのような方が来られるのか
 本当は不安でしたが
 それは来られた方も
 同じだったかもしれません。

 今日は12人前後の方が
 来られましたが
 ほとんど年少さんだったにもかかわらず
 ふざけたり
 走りまわる子もいなく
 どちらかと言うと
 お母様方も静かに
 聞いて下さったので
 想像していたよりも
 静かに活動できました。

レッスンプランは
 また後日アップします。

  
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
  
 

 


講師の前で発表

 mpiの日、初めて参加だったので
 ゆったり最後の列で構えていたら
 前にいる先生方が
 ”真ん中の列はさされる!?”みたいな事を
 ささやいていました。
 

 なんてたって今日は”クイズ”でチャンツだし
 常識問題が答えられなかったらヤバい!

 さされても大丈夫なようにCDを事前に
 ipodに入れ会場でも聞いていた私。
 本当は小心者ぽっ

 
 How many weeks are there in a year?
 なんて数字が、ぱっと出ない気がして、練習しました 

 予想した通り
 参加者全員が9つのグループになり
 講師の前で発表させられ
 私たちのグループだけ
 松香先生に突っ込まれた~!びっくり 

 動物や食べ物ならジェスチャーは浮かぶのですが
 国名の最初のイニシャルは?というクイズだったので

   aaaa.jpg
 何もactionをつけなかったら
 洋子先生に
  アルファベットを書けば良いんじゃないの?と指摘され

 なんだか
 ものすごくあせった~!

 ただ、発表するだけじゃなくて
 なにか
 一工夫必要だったみたいで
 いつも
 幼児を相手にしている事が多いから
 アルファベットを書きながらの発表は
 咄嗟に思いつかなかったかな。

 年長さんぐらいなら
 前にあるアルファベットカードを
 持ち上げるか
 先生が黒板に書くのを見ながら
 自分の前の空気?に書く真似をすれば良いかなと
 思いました。

 それにしても、生徒の前では、いつもやっている事なのに
 講師がずら~と30人前にいるかと思うと
 やっぱり、少し少しあがってしまって
 口がいつもよりも
 まわらず
 思わず
  Canadaのアクセントが
 日本語になりそうになり
 訂正しちゃいました~!びっくり


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 


文字にヒント


 mpiの日に行ったセミナーで紹介された
  クイズでチャンツ

  576.jpg

  クイズ2
  What does a duck say in English? では
   クイズでチャンツ.jpg

  duckのイラストのように
  クイズの答えの文字も duckのようになっています

  クイズでチャンツ2.jpg


  文字がまだ読めない生徒でも
 文字カードの頭にあるイラスト?文字?を頼りに
 鳴き声カードを見つける事ができそうです。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


クイズでチャンツ

 東京mpi行って来ました~!
 定期的にmpiでは小さな無料セミナーがあるのですが
 今日はなんと松香洋子先生!
 
 著者としてお話下さったのは
 「クイズでチャンツ」
   576.jpg

  mpiのHPから本の中身を見ることができます。
   http://www.mpi-j.co.jp/readbooks/3376/Contents/#

   
    食べ物、動物、鳴き声、算数、反対言葉
   国名、につけるものかんたんなあいさつの言い方
   月の名前等内容は豊富。全部答えられると102の単語を
   覚えた事になります。

  質問も
In which month is the Doll's Festival?
  How many centimeters are there in one meter?など
  幼児や小学低学年にはちょっと難しい文章もありますが
  質問を言わなければいけないのでは無く
  クイズの答えを言えば良いので幼児、低学年でも
  難しい英語を”できる!”という自信がつきそうです。      
    

  使い方はmpiのHPに詳細が載っています。

  ワークショップでも実際
  10のグループに分かれ
  それぞれのグループが
  全体の前に出て
  リーダーだけがテキストを見てクイズを出し
  他の方たちが答えました。

  生徒に1冊持たせて(CD付きで1260円は安い!)
  教室全体で誰がいち早くクイズ王になるのか
  やっても楽しいだろうし
  クラスによって使い分ける事もできそうです。



  英検5級対策として
  クイズ9だけクラスで毎回練習する
   How many days are there in a week?
7days.

How many minutes are there in an hour?
60 minites.

 スタートしたばかりのクラスで
   毎回クイズ6の
   How do you say ”ちょっとすいません”in English?
"Excuse me."

   数がテーマのレッスンで
   クイズ3
    What's 1+2? Three.

1冊終わると基本語彙198語をマスターとあります。


   にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
   


    
   

  


一発芸!

 考えてみれば
 今は北海道に行ってしまったマミたんも
   http://www.mamitan-kids.net/

 長野に行ってしまったあやりんも

 初回はなんとメールからスタートでした。

 ”サークル見学させて下さい!”というメールを頂いた場合

 私は、どなたにも

  ”せっかく英語の先生が来るのですから
   何か手遊びの紹介とか
   絵本読みとか
   一発芸をもってきて下さるのなら見学OK”という返事を
   しています。

  ”一発芸”と聞いた途端
  なぜか
  返事をください方も中にはおられますが
   (そんなに怖くないですぞ~!)

   今日はそんなマミたん経由で知り合った”はぜどん”さんと
   会ってお話をしました。

   春休みで私も多少時間ができるので
   人恋しくなり
   新しい出会いって素敵だし!
   私の方からお茶に誘ったのは良いけど
   

   自分の性格診断を見たら
    ”おせっかい、上から目線に注意!”とか
   書いてあったので、はぜどんさんを私の方からお茶に誘って
   悪かったんじゃないかとか
   言った後で
   あれこれ考えてしまったけど
   やっぱり後の祭りよね。

   誘ってしまった手前
   なんとかお役に立ちたいと思い
   (だって電車代、お茶代を使わせちゃうし)
   YWCAの動詞カード、arrow card の使い方等ご紹介しました。

   10時に会って保育園のお迎えもあったので
   2時まで話をしていたのですが
   まだまだ話足りませんでしたね~!

   何を伝えようと昨日から考えて
   教材を整理しているうちに
   自分の頭の中も少しは整理がついて良かったし
 
   なによりも
   がんばっているはぜどんさんとお話できて
   とても刺激になりました。

   
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
   

   
     


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR