fc2ブログ

Go away! Go away!

 もう、そろそろ
 節分ですね。
 なぜか、豆コーナーに桃太郎のお面まで売っていますね。

 レッスンでは、ワイルドバンチのジャックと豆の木みたいに
 Maxi先生が”鬼”と“福の神”の両方になりきり
 レッスンをしましたが
 普段、口数の少ない生徒さんも
 まわりにつられて
 " Go away!"って大きな声で
 言っていたのが印象に残りました。

 盛り上がるコツとしては
 鬼役の人は少しずつ接近する事。
 事前に
  鬼退治の合言葉を教えて
 みんなで協力して言わないと鬼が近くに来ると
 伝えます。

 いきなり豆を投げるのでは無く
 鬼が近くに来る → 声でおいかえす
 のやりとりを繰り返した後
 最後に豆を鬼にまいて
 退治します。

 リピートアフターミー式よりも
 たくさん、本気で
 ”Go away!" って言う事ができました。
 
 昨日やってみて
 何も言わないのに
 男子は最前列に立って鬼を退治して
 女の子たちは後ろにさがっていました 目

 インフルエンザウイルスに勝つ体を作るためにも
 ”やっつける!”イメージを持つ事は
 女の子だって大事ですよね。

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



次回ワイルドバンチさいたま公演ご案内

 武蔵浦和教室のMaki先生がサポーターをしている
 さいたまワイルドバンチのご案内です。コピペしました。


子供のための英語ショー Wild BunchのEasy Busy With ABC

さいたま公演第3弾のご案内をさせて頂きます。

 日時:2月20日(土) 10時開場、10時30分開演

 場所:JR浦和駅西口 市民会館うらわ
    (前回までと会場が違うのでお間違えなく)

 参加費:1000円(0歳児無料)

 お申し込み先:wb-saitama@infoseek.jp

お申し込みの際は
 
  参加者全員のお名前
  
  お子さんの年齢

  代表者の方の連絡先

  過去にワイルドバンチの公演への参加の有無

  今回の公演をどこで知ったか

以上をご記入ください。

次回は
 E:大きな大きなゾウさんのお話
 F:愉快なカエルの一家のお話
 ワクワクドキドキ楽しい一時間に乞うご期待
多数のご参加お待ちしておりま~す

HP http://wildbunch.jp/


ten little indians の替え歌

 12か月の替え歌としては
 使いにくいけれども
 ten little indiansは 
  indiansの部分を入れ替えるだけなら
  英語がヘンになることも無いので
  ten little snowmen や
  ten little monkeysなど
 いろんな所がCDで発表しています。

 北海道のマミさんも確か
 ten little monkeysの遊び方を紹介していました。
  ”マミさんこども英語サークル”で検索すると出てきますよ~!

 
単純だけど
 繰り返しも楽しいactivityを一つご紹介します。

 幼稚園や小学校の体育館でやることも可能ですが
 建物が揺れちゃうかしら?
 
 ten little ***ならなんでも使えますが
 今、やっているのは ten little snowmen.

 1回は普通に指で数字を出しながら歌います。

  2回目からは生徒に数字のカードを引いてもらい
  その数字の時はジャンプするというだけの
  activityですが、なぜか盛り上がります。

  数字を歌わない時にジャンプしますが
  何か音の出る楽器を使っても
  良いかもしれません。
  
  全員に持たせて
  歌わない数字の時だけ楽器を使うという練習は
  ”がまんする”力も育てるので
  小さい時からやっておくと
  将来”キレル”子にはならないかもしれませんね。


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
    


歌いにくい12ケ月の歌

 替え歌でしっくりこない
  ちょっと無理が出ちゃう替え歌が
 たまにあります。

 それが
 ten little indians の替え歌を使った
 12ケ月の歌。

 May and June のように
 途中で and を入れないと合わないかったりするので
 逆にそこでつかえそうになったり。

 12か月の歌は余計な単語が入っていない歌の
  方がすっきりします。

 お勧めだと思うのが
  apricot の learning world 1に入っている歌や
  チャンツでポン!かな。

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 


Going on a lion hunt と Super simple song

今日は
 座布団でお家を作る所からスタート

 お家を作る時も
  チャンツで。

  Let's build a house. Let's build a house.
Let's build a big, blue house. ***

***はclap

自分でも驚いたのは
 年中クラスなのにベビーから来ている子が3人いるせいか
 いきなりチャンツにエコーしていた事。

 お家を作って
 さあ、何をしようかなと私が考えていたら
 Mちゃんが ”sleepy~!"と言って寝る真似をしたので
 いきなり寝る事にウィンク

 嬉しかったのは
 私が何か言う前にこどもの方から
sleepy が出た事。

 次は~と考えている私に
 子供の方から
 先週やった”お化粧はしないの?”と言うので
 みんなで
"Put on your makeup. Put on your makeup."
 男の子は軽くひいていましたがぽっ

 ひいている男の子に
 こちらから質問。
 お家では何をして遊んでいるの?
 返事は仮面ライダーのベルトをつけて変身だったので
 みんなで
  ”Put on your belt. Now, we're strong!"
 強くなった所で
 Tiger hunt!

 
 今日は洋服を着る時に使う英語を
 インプットしたかったので
  super simple song の put on your shoes!
 を一時停止しながら着る真似もしました。

 オバはんにはこの手のレッスンはきつく
 なんと
 今日は帰ってから寝てしまいました大笑い

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
 


隊長の後ろにつくのがルールです!

 今日は
  元気小学1年生男子が5人と優等生女子が3名いるクラスでした。
  男子、パワーがかなり
  あり余っておりますびっくり

  勝手に一人でふらふら先に物を取りにいったり
  触らないように
  今日のレッスンで決めた最初のルールが

  隊長(つまり私のこと)が一番偉いので
  隊長の後ろに並ぶこと!

  案の上、そう言っていても
  ふらふらと脱線する子がいるので
  ”隊長の後ろ~! Get in line!"です。

  今日はtiger狩りに行くという設定で
  アルファベットを部屋中に探しに行きました。

  これから
  英検3級個別指導があるので
  詳細は後ほど!ウィンク


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村  

  にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

  


Little snowflake song (super simple song)の英語レッスン animals and body parts

sscswhatsinthebox.gif


Little snowflake song

    年少さんぐらいだと
    あまり勝ち負けのあるゲームは
    向いていません。自分のペースで
    遊びながら楽しめるactivityが向いています。

    Animal & Body partsをsuper simple songsの
     little snowflake song を使ってできる
   英語レッスンプランを考えました。
  
    
    動物の絵を生徒に1まいずつ用意し
    あらかじめbody partsの箇所にセロテープを丸めておきます。

    先生が歌を歌い
    上からひらひら雪を降らせます。

    生徒たちは、雪をキャッチし
    言われたbody partsの箇所に
    snowflake を貼ります。

    1枚の紙に複数の動物を登場させれば
    animalsのテーマともつながりますね。

    励みになります。
    クリックをお願いします。

     にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村          


Little snowflake song ( Super Simple Songs)で body parts 

 sscswhatsinthebox.gif

Little snowflake song が入っているのはこちらのCD.
 歌詞はSuper Simple SongsのHPに全部のっています。

 先生と生徒で、できる遊びを考えました。
 
 先生は生徒たちと向かい
 Little snowflake song ( super simple song)を歌います
 falling falling falling falling falling~
falling on my head( nose, shoulder )のどこかを
 タッチします。head, nose, shoulder 以外は無効とします。

 年少さんぐらいだと同じ所をどうしてもタッチしてしまうので
 難しいかもしれません。
 
 先生につられて同じ所をタッチした子はout!
 サバイバルゲームです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


Snowflakes song ( super simple songs )

 雪 今月は雪をテーマにしてレッスンをしている先生方も多いと思います。

 snowflake の切り紙工作をしたり
 手芸綿でゆきだるまの工作をしたり
 そんなレッスンにぴったりなのが
Super simple songs の snowflake という曲。

 この曲は他の曲と違い
 ちいさな女の子が歌っています。
 Disneyの映画にでも出てきそうな曲です。

 雪がひらひら落ちてくる様子が
 歌から想像できます。

 やっぱり super simple songsだけあって
 レッスンにも使いやすい!

 武蔵浦和のMaxi先生の親子クラス(次年度募集中です!)
 でさっそく使用しました!

 パソコンの紙に雪の結晶をいくつかプリントし
 上からひらひらさせ
 子供たちがキャッチしました。

 ゆっくり落ちてくるので
 意外とキャッチしやすいし楽しいですよ。

 歌詞の中で
falling on my head, nose, in my hands となっているので
 body partsの復習にもなります。

 
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 

 


Going on a tiger hunt レッスン報告

 Going on a tiger hunt 英語レッスンを
 本日の武蔵浦和年中クラスでやってみました。


 The year of the tiger song につなげるため
 TIGERの文字を探すという設定に
 レッスン前に部屋のあちらこちらに
 貼っておきましたが
 気がついたのは役1名のみウィンク

  Going on a bear hunt では一度家を出たら
  最後まで戻ってきませんが私は

  お家の中からスタートし
  みんなで探検に行くという設定にしました。

 お家からスタートなので
 最初は座っています。
 
 
想像上のドアを開けて、閉めて、出発です。

先生を先頭にして列を作りエコーチャンツ
  
私のクラスではATのMaxi先生がいるので
  エコー部分を言ってもらえますが
  一人でやっている先生は
  自分で2回言う事になります。

 
  We're going on a tiger hunt.
We're going on a tiger hunt.
I'm not afraid.
I'm not afraid.

I've got my hat.
I've got my rice ball.
I've got my gun. 

  Ready~ Let's go!

♪walking, walking (super simple songs)
お部屋の中をぐるぐる回ったら "stop!"

Tの文字を探します。

”Where's the letter T? ”といったら
  壁に貼ってあったTの文字を年中さんたちが
  見つけて指をさしていました。

  We have to bring this home. (アルファベットの事)

   お家にもってかえらなくちゃいけないという事を子供たちに
   伝え、また先生を先頭にしてお家に帰ります。
   

  ♪walking, walking

We're at home. Open the door. Close the door.
Get in the house!

  みんなで探したTの文字をtigerの絵の下に貼っていきます。
  
  毎回お家に着いて文字を貼ったら
  メリハリをつけるために子供たちを座らせ
  先生が何かを忘れたという事にしました。

  Oh! No!
I forgot to put on my pants!
   (はいているじゃん!なんて突っ込む子もいますが)
  
  Put on your pants. up,up,up~!
I'm ready! Let's Go!
Open the door. Close the door.
”Going on a tiger hunt"と展開していきます。

  最初のうちは
  おにぎりrice ball だけなのですが
  なぜかどんどんお腹がすいてきて
  pizza,ハンバーガー hamburger, ice cream と増えていきました。
  
  
  来週はこの探検、どういう方向に膨らませたら良いのか
  考え中です。

  
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR