fc2ブログ

サンタさん、バイバイ!

 今日の英検3級補習プリントを作成しながら
 旦那様?が飾りのおかたずけをしてくれていますウィンク

 サンタさんいなくなる前に
 画像保存しました。

  CA46GC7Y.jpg

 トイレットペーパーが2つ上下に重なっています。
 もう、クリスマス段ボールにしまいます。

 サンタさん、バイバイ~!
 
 
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



maxi先生のゆきだるま

武蔵浦和2時の親子クラスのMaxi先生が
作ったゆきだるまのピニャーターです。
 CAALIJRB.jpg

 頭と胴体の二つを作って
 つなげてあります。

 かわいすぎて
 壊すのがもったいないというより
 かわいそうでしょう。

  みんなで叩いたら
 maxi先生が入れておいたお菓子が
 出てきました。

 2010年度クラスの新規メンバー募集中です!

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 


SANTA ( Super simple songs )の歌い方

 sscswhatsinthebox.gif

  今年の12月1日に発売されたばかりなので
  この歌を使ったのは今年が初めてですが
  (BINGOの歌も今年ちょうど歌っておりますが)
  今年、この歌を生徒に歌わすのに
  工夫した所は
  最後のA.
Aだけの時は
  思いっきり片手を上にあげて
  "エイ!”と言ってもらいました。
  年少さんだと微妙にずれたりしましたが
  それも御愛嬌。

  年中児以上はばっちり揃っていました。

  言わなければいけないのは
  Aだけなので
  ちょっぴり英語に自信の無いお子さんでも
  初めて英語イベントに参加しましたという
  体験児でも楽しく参加できて良いですよ。

  Good idea ! だと思う方は
  クリックをお願いします。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


きまってるじゃん、サンタだよ!

今月はSuper Simple Songsの
 クリスマスCDから
 BINGOの替え歌である SANTAの歌を
 イベントまで2回歌っただけなのですが
 あるアルファベットをわざと歌わず
 がまんして手を叩くというのは
 記憶の定着に役だっているようです。

 体じゃんけんで
 ヒントで
 ボードにSANTAと書いただけで
 年長さんが
  ”サンタに決まっているじゃん!”と
 そんな簡単な事わかっているよみたいな口ぶりで
 いつもは、やんちゃな男子が
 言っていました。

 昨日は
 武蔵浦和会場では
 年中さんが”twinkle in his eyes"まで
 歌っていたのにびっくりです。

 ひとつの歌で
 5回は繰り返すので
 定着につながりやすいんですね。

 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


サークルクリスマス会 第3弾終了

 今日でサークルのクリスマス会の3回目が終了。
 今週は、ずっとクリスマスイベントが
 続いています。

 1.バイバイHello, Reindeer song( Super simple songs )

 裸のサンタさんにお洋服をきせた後
 2.SANTA song ( Super simple songs)
浦和幼稚園でもBINGOの歌を歌っているせいか
   Santa was his name O~!ってちゃんと歌っているのには
   びっくりしました。

 3.先生とクリスマス体じゃんけん

  3つのグループに分かれて同じポーズを
  とってもらいました。
  勝ったチームにはクリスマスシール!

  最後はみんなに勝ってもらいたいので
  ヒントを出します。ヒントも英語ですが
  レッスンでやってきているので
  意外と理解できますよ。

  例えば、"My name is と言ってボードにSANTAを
  書くと、年長さんが”サンタだ!”と答えていました。

  又、歌のレッスンで"I'm a little snowman"を歌って
  きたのでヒントで
   ”I'm a little **.Look at me."とsnowmanを抜かして
  歌ってみました。さらにヒントで
  ”I have a carrot nose."と言うとわかる生徒が
  増えます。

  先生の出すものがわかっても
  最後に同じポーズをして
  勝たなかったりするところが
  幼稚園児。
  小学生ならそんな事は無いと
  思うのですが。

  体じゃんけん、体も脳もフル活用ですね。

 4.プレゼントゲーム

 5.スプーン リレーゲーム

 クリスマスの絵本読み聞かせ

 6.クリスマスボンゴ

  終わりの歌とあいさつ

 毎年、少しずつ
 イベントの内容を変えていますが
 来年度はもっと
 ストーリーテリングに力を入れたいかな。

 12月に入るとどうしても
 忙しくなってしまうので
 今年中に次年度のプランと小道具を
 作成しておくと楽なんですが・・・。

 
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
 


snowman の上にsnowmanをのせて

 先日ぶらぶら買い物をしていたら
 トイレットペーパーが上下に二つ積み重なっていて
 トイレットペーパーのまわりに
  サンタさんの顔や
  雪だるまの顔が印刷された紙が巻いてありました。
  300円以上したので
  買わなかったのですが
  見本のために1つ買っておけばよかった~!
  水曜日に探しに行ってきます。
  下手くそな絵ですが
  こんなイメージ。
   
    CAWNDZM6.jpg

  今、家の置物を見ていたら
  ゆきだるまの積み重ねゲームも
  おもしろいかも?と思いついたのですが

  CAKWK2ZX.jpg

  トイレットペーパーなら
  倒れても危なくないし、痛くないし
  最後はおみやげになる?

  水曜日、見本にするため買いに行ってきます。
  見つかったら写真のせますね。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

  


ほんの少しだけ英語劇風に snowmanのお話

 私自身のサークルはサークルによって
 アシスタントの先生も違っているのですが

武蔵浦和クラスは
 相棒がさいたまワイルドバンチのサポーターをしているmaxi先生。
 小口真澄先生のmarblesのワークショップにも
 できる限り二人とも参加しています。

 レッスンプランもアシスタントの先生のキャラによって
 多少変わってくるもの事実。

 武蔵浦和のmaxi先生は
 子供の方からよってくる
 楽しくてフレンドリーな先生なので
 武蔵浦和クラスだけ
 ”ワイルドバンチ”風な味付けで
 クリスマスパーティができそうです。

 maxi先生をsnowmanに変身させて
 今までレッスンで習ってきた歌も歌いながら
 踊りながらパーティをできないか計画中です。
 小道具が間に合わないので来年になるかもしれませんがびっくり

 スクリプトはこんな感じ。

 星雪ナレーションはMT. SnowmanはAT.星

MT" Once upon a time
There was a sleepy funny snowman.
He was always sleepy.

 Let's wake him up.
 MT "Hello! snowman!”
  子供たちが繰り返す ”Hello! snowman!"
 AT "Oh, Helloooooooo! I'm so sleepy! zzzzzzzzz"
 
 MT ”He's sleepy."  両手を頭の下に添えて
 生徒たちが繰り返す。

 MT "It's time for the christmas party!
Let's sing and wake him up!"
"Let's sing, Santa Claus is coming to town!"
今までレッスンで習ったクリスマスの歌を歌って踊る。
  振りは真澄先生のmarblesのワークショップで習ったもの。

Yeah,Yeah,Yeah,Yeah!と歌って踊ったのに
 突然、"I'm sleepy. "と言ってsnowman は、 寝てしまう。

 MT ”He's sleepy."
子供たちが繰り返す。

 MT" I know! Let's do the christmas janken game!
体を使ったクリスマスじゃんけんをする。

  ”Santa Claus, reindeer, snowman "

MTが子供たちを見て体でじゃんけんをしている間
   Snowmanの時突然起きてsnowmanのジェスチャーを
   MTの後ろでする。MTの後ろなので子供たちからは
   見えるがMTからは見えない。

 MT" Merry christmas(こどもたちの後ろを向き)
   1,2,3!(こどもたちに又向く、その時にポーズを決める)
  
   で体じゃんけんをするのだが
   MTがMerry christmasで後ろを向く寸前に
   ATのsnowmanが寝るのがミソ!

   息が合わないとうまくいかないかもしれない。ぽっ
 
   snowmanが寝ているのを見て
 MT" He's sleepy!"
   ここまで来ると
   子供たちから ”No! No!"と言ってくるかもしれない大笑い

 この後は真澄先生のワークショップで教わった
   snowmanのお話につなげるつもりです。
  ワークシップでは紙のsnowmanでしたが
  生きたsnowmanの方がずっと楽しそうです。

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


Santa, Where are you? game

あの手この手で
 Super Simple Songsの
 ♪Santa,Where are you? song
 を使いクリスマスレッスンをしています。

 今日は、100円ショップで買った
 ツリーの帽子、snowmanのパペット、サンタの帽子等に
 プラスチックのバナナ、指人形のキティちゃん、くまサンタ
 サンタの指人形をそれぞれ入れて
 子供たちに上から触らせ
 あてっこゲームをしました。

 一番当たったのが
 プラスチックのバナナだけど
 キティとサンタの微妙な差は
 まだ幼稚園児なのでわかりませんが
 雪だるまは薄い白布なので
 うっすらと
 くまさんのお鼻が透けて見えているのを
 生徒が発見大笑い
  
 幼児なので
 あてっこゲームといえども
 なるべく
 当たるようにしていますウィンク

  にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


英語劇指導法

 毎回私がファンで参加している
 小口真澄先生のMarblesのワークショップ。
 今回取り上げる内容は、英語劇指導法。
 演目は『白雪姫 Snow White and the Dwarfs』
 アルクのこども英語の三匹のこぶたでも
 真澄先生が指導のコツを教えていますので
 ご覧になられた方もいるかと思います。

 会場は   
 ★川崎★ 1月12日(火) 9:45-11:45 ミューザ川崎
 ~~~ 初めての会場です!ラゾーナ川崎のすぐ横 ~~~
 ★川口★ 1月7日(木) 9:30-11:30 川口リリア
 ★船堀★ 1月13日(水) 10:00-12:00 マーブルズ教室

 実際に英語劇を指導されていない先生でも
 英語劇を体験する事ができ
 少しだけでも
 取り入れてみようかなという気持ちにさせて
 しまうのが真澄先生のマジック。

 私の場合は
 自分が真澄先生の生徒になれるのが
 楽しくてうれしくて
 参加しています。

 英語劇をあまりやられない先生でも
 ちょっとした事が
 レッスンのヒントになるので
 お勧めですウィンク
 

 
 にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 


Sつながり?

 ワイルドバンチの劇を見て
 クリスマスレッスンのプランを思いつきました。
 
 ワイルドバンチのDのお話では
 Dwarfをさがすために
 いろんなドアを叩いてさがしに行くのですが
 
 Super simple songs の
  Santa,Where are you?を歌いながら
 Santaをさがしにいろんなドアを叩くという遊びも
 楽しいかもしれません。アマゾンの空き箱をたくさん集めれば
 簡単に作れるかな。

 ワイルドバンチ風に
 Santaをさがしに行き

 ドアをノックして開いたら

Stinky skunks 
   鼻を押さえて逃げる

Singing sisters
   一緒にjingle bellsを歌う

   Seven swans swimming
一緒に泳ぎ、泳ぎながら次のドアへ。

  Slithery snakes
    snakeを持って子供たちを追いかける。

  ある程度追いかけたらやめて
  座り
   子供たちを落ち着かせるために
   歌 ”Santa,Santa,Where are you?"を歌う。

  その次は、サンタを探すゲームにもっていく。

  思いつきだけど
  英語教室らしくたくさんの英語を発話しながら
  でも、体も動かしながら
  楽しくレッスンできそうでしょうウィンク

  height="31" border="0" alt="にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ" />
にほんブログ村


プロフィール

kazuko

Author:kazuko
メイン講師:野村和子

ニューヨーク州立大学卒

埼玉県で初めて親子英語サークルを立ち上げ、アルクの「子ども英語子育てQ&A 100」に英語子育てに関する取材記事が掲載されました。

平成15年に小学校英語指導者資格を取得
文部省補助事業のハローキッズ講師を担当

アップルベア英語教室
さいたま市南区根岸

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR